タグ

ブックマーク / note.com/itchy_hasshy (1)

  • 外国語学習における偽りのともだち (false friend)|itchy_hasshy

    語には外来語がたくさん入っていて、中には和製英語なども混ざっていて、でも基はカタカナで表記されているそういうグループの言葉があります。 それらが、元の英語(だったり)の発音と違っていたり、意味が違っていたりと目くじらを立てるひとがいらっしゃいます。それらを英語だと思ってしまうことによる弊害を述べられるのですが「カタカナになった瞬間それはもう日語だ」と私は思っています。 ピッタリくる日語が無いので英語を借用するというのであれば、書き言葉であれば英語表記し、音の場合は英語発音するというのが良いのではないかと思います。 いずれにせよ、カタカナになっているというだけで身構えることができるのでまだ安心です。 ドイツ語にも外国語由来の言葉がいろいろ入っています。 フランス語由来でフランス語発音する Orange (オランジュ)とかGarage(ガラージュ)とかある中、今日出会った Image

    外国語学習における偽りのともだち (false friend)|itchy_hasshy
    sh19910711
    sh19910711 2022/05/04
    "ドイツ語にも外国語由来の言葉がいろいろ / 日本語と違ってカタカナがないので全部アルファベットの中に紛れ込んでいるので分かりにくい / 外国語・外来語・和製英語他がカタカナになっているという幸せ"
  • 1