タグ

TDDに関するt-wadaのブックマーク (445)

  • 私にとってのテスト

    at Testing Casual Talks #1 (2013/07/24) http://atnd.org/events/40914Read less

    私にとってのテスト
    t-wada
    t-wada 2013/07/25
    昨日の #testingcasual の講演資料をアップロードしました
  • TDD Anti-patterns catalogue at Stack Overflow を簡単に訳してみた - joker1007’s diary

    Stack OverflowのTDD Anti-patterns catalogueというスレがとても面白かったので訳してみた。 Stack Overflowのvoting機能でアンチパターンへの投票を行っている感じ。 上から投票の多い順になっている。 得票数はこの記事執筆時点(2013.7.9)のもの。 SQLアンチパターンっぽく、パターン名はそのまま片仮名にしてみた。 また、内容がかなり被っているとか、状況がかなりレアじゃないかと思うものは、一部省略しました。 (ブコメで訳間違ってるよ、って教えてもらったので、一部修正しました 2013.7.10) フリーライド (テストのただ乗り) 50pt 新しいテストケースを書くのではなく、他の機能のテストに新しいアサーションを追加して既存のテストケースに乗っかる。 セカンドクラス シティズン (二等市民) 47pt プロダクションコードのように

    TDD Anti-patterns catalogue at Stack Overflow を簡単に訳してみた - joker1007’s diary
    t-wada
    t-wada 2013/07/10
    Stackoverflow の TDD アンチパターンスレの翻訳。とても良い!
  • https://groups.google.com/forum/#!topic/growing-object-oriented-software/GNS8bQ93yOo

    t-wada
    t-wada 2013/06/24
    ここ数日の GOOS ML 面白い "I don't agree with him that working outside-in also requires lots of mocks. I think the two techniques are orthogonal. I've used an outside-in approach without any mocks -- when using functional programming, for example."
  • TDD Boot Camp Fukuoka 2013 行ってきました

    6月15日,16日に開催されました,TDD Boot Camp Fukuoka 2013に行ってきました! 2日間の濃密なBoot Campだった+ぺーぺーの学生だったので,それはまあ学ぶことが多かった週末となりました.全てをまとめると大変な量になってしまうので,学生なりの視点で参加したいきさつやこれからの決心に焦点をあてます. ということで,後先考えずに模造紙に描きながら考えてみました. そもそもTDDについては,学部3年の頃にかじっただけで,ほとんど経験がありません.最近ようやくテストを書くようにはなったのですが,なかなか思う通りに書けず悩んでいました.そんな時に開かれるTDDBC,ということで,熟練者のノウハウを盗みに,また昔わからなかったTDDのことも知れるなら一石二鳥だと思い,参加した所存です. TDDBCは基調講演+ペアプロ+コードレビューの3つのプログラムで組まれていましたが

    TDD Boot Camp Fukuoka 2013 行ってきました
    t-wada
    t-wada 2013/06/20
    #tddbc に参加された学生さんによる(模造紙への)まとめ。上手く一枚にまとまっていて凄い。
  • TDD Boot Camp Fukuoka 2013に参加してきました - What is it, naokirin?

    TDDBCはスタッフ参加を含めて今回が3回目です。 今回は一参加者として参加させてもらいました。 今回のTDDBCの傾向 今回3回目なのでこれまで参加した、また見聞きした感覚として今回のTDDBCは Githubを使っていたペアが多かった 1ペアごとのレビュー時間が長かった 学生の参加者の割合が多かった というのがあったと思います。 Githubを使っていたペアが多かった これは単純に最初のレビューで使っていたペアがいたので「使ってみたい」というのと、「レビューがしやすい」という2つが理由としてあったからではないかと思います。 しかしながらTDDBCで行うレビューに対してレビューしやすさを追い求めると、Red-Greenのそれぞれのフェーズでコミットし、そのそれぞれにコミットメッセージを細かくつける、といった目的から外れていってしまう部分もあるので注意が必要かなという印象でした。ただGit

    TDD Boot Camp Fukuoka 2013に参加してきました - What is it, naokirin?
    t-wada
    t-wada 2013/06/20
    今回の #tddbc の傾向と良かったことなど。レビューを長くできたこと、学生さんの参加者が多かったことは嬉しいです。二日間 id:naokirin さんを頼りにさせて頂きました。ありがとうございます!
  • TDDBootCampFukuokaに参加してきたので、TDDについて改めて考えてみた。 - koichi222のブログ

    6/15(土)、6/16(日)の2日にわたって開催された、TDDBootCampFukuokaに参加して来ました。 課題については他の参加者の方が説明されているので、コードだけ共有しておきます。1日目はgithubを使っていなかったため> < 、2日目の分だけ・・・ https://github.com/shimesaba-type0/ruby_rspec (ペアの@shimesaba_type0さんがレポジトリ上げてくださいました!) 2日にわたる@t_wadaさんの公演と、その後の課題の実践を通して、TDDについての自分の考えが深まったので、 現時点でのTDDについて理解をまとめておこうと思います。 ※ 講演の内容のまとめではなく、あくまでも講演を受けての@koichi222の考えです。 まず参加前の僕の状態について書いておきますと、 仕事rails & rspecでの自社サービスを

    TDDBootCampFukuokaに参加してきたので、TDDについて改めて考えてみた。 - koichi222のブログ
    t-wada
    t-wada 2013/06/20
    講演内容や二日間で学んだことを自分の言葉でまとめ直した良エントリ "次は自分が主催したいなぁ" ガタッ
  • Unit testing Anti-patterns catalogue

    anti-pattern : there must be at least two key elements present to formally distinguish an actual anti-pattern from a simple bad habit, bad practice, or bad idea: Some repeated pattern of action, process or structure that initially appears to be beneficial, but ultimately produces more bad consequences than beneficial results, and A refactored solution that is clearly documented, proven in actual p

    Unit testing Anti-patterns catalogue
    t-wada
    t-wada 2013/06/14
    StackOverflow に立っている TDD のアンチパターンカタログのトピック。 StackOverflow のようなインフラ(up/down がある)で編纂するのは面白い試みだな。
  • 組み込みソフトウェアのTDDってなんだろーかね

    ファームウェアをつくる仕事になりまして。アップデートのできない前提とすると、きちんと抜けなく確かめないとじゃないですか。趣味でコードを書くことはあっても、仕事ではなかったし、自分しか見ないしで、テストとかほとんど何も考えてなかったので、この機会に勉強することにしました。自分が忘れないように書いておきます。 参考にした資料 Getting Started with TDD for Microchip’s PICs O'Reilly Japan - テスト駆動開発による組み込みプログラミング Web系やIT系のかたがただと実践した記録が勉強会で出てきてるけど、マイコン開発だとなかなか見つからなくて。上記の書籍とサイトを参考に、自分の環境を整えました。上記サイトは幸いにもPIC向け開発のものだったのですが、32ビットPICだと若干見直さないといけない箇所があり苦労しました。そういうところはオライ

    t-wada
    t-wada 2013/06/14
    "TDDはものすごい上のレイヤーのエンジニアがやるもので、Cとかは泥臭いやりかたしかないんだろうなーって勝手に考えてましたが、全然そんなことはなく。"
  • 「書くコードに自信と責任を持ったプロフェッショナルになるために」 ~アジャイルアカデミー開講記念インタビュー

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    t-wada
    t-wada 2013/06/13
    アジャイルアカデミー事務局にインタビューいただきました!
  • Xcode 5: TDD/CIまわりに強力なアップデート(Appleがサイトで公開している範囲内で) | TOKOROM BLOG

    tokorom@WWDC2013参加中です。 WWDC2013で膨大なアップデートを学習中でしゃべりたいことが盛りだくさんなんですが、NDAのため我慢の日々。 で、キーノートの範囲の話は既に各所で情報が出ているわけですが、キーノートに出ていない項でも、Appleが非ログインで参照できるサイトで既に公表しているものがいくつかありました。 概要レベルでありますが、なかでも TDD とか CI まわりでiOSアプリ開発者にとって嬉しい情報がありましたので報告させていただきます。 あくまでもAppleのサイトで公表されている範囲内のことしか書けませんのであしからず。 ついにXcodeから任意のテストだけを簡単に実行できるようになる ついに、ついに…というかやっとかという話。 Xcode 5 で Test Navigator というやつが加わり、テスト駆動での開発を助けてくれますとのこと。具体的に、

    t-wada
    t-wada 2013/06/12
    "TDD とか CI まわりでiOSアプリ開発者にとって嬉しい情報がありました" ほほう!
  • アジャイル開発において、技術と品質の重要性は不可欠だ(後編)。Agile Japan 2013

    年に一度行われるアジャイル開発のイベント「Agile Japan」が今年も開催されました。今年の基調講演は、アジャイル開発の中で品質の重要性をあらためて位置づける目的で、James Gernning氏が「“Demand Technical Excellence”アジャイルにおける技術と品質の重要性」という題で行っています。 (記事は「アジャイル開発において、技術と品質の重要性は不可欠だ(前編)。Agile Japan 2013」の続きです) 品質を作り込むプロセス コンピュータサイエンティストとして有名なEdsger Dijkstraは、信頼性の高いソフトウェアが必要であれば、最初からバグを避ける方法を探さなければならないことに気づくだろう。と言っています。 つまり、バグを作り込まない、品質を作り込むプロセスにすることで、大事な時間をデバッグに使われないようにするのです。 テストドリブン

    アジャイル開発において、技術と品質の重要性は不可欠だ(後編)。Agile Japan 2013
    t-wada
    t-wada 2013/06/06
    "TDD は、Dijkstraの方法論をある程度具体化したものです" "「テストを自動化している時間的余裕などない」という人がありませんが、逆です。「テストを自動化しないような時間的余裕はない」のです"
  • oreilly.com

    More than 5,000 organizations trust O’Reilly to help their teams learn the technologies of today—and be ready for what’s next. We can help yours too. It’s time to upskill your teams to leverage generative AI LLMs aren’t just the future of work—they’re the now. Learning to use large language models is vital for every business and every knowledge worker. O’Reilly has all the resources your team need

    oreilly.com
    t-wada
    t-wada 2013/06/05
    ほほう!
  • agile-japan-2013

    今年もアジャイルジャパンを開催します。 2009年の第1回目の開催から数えて5回目、今年のテーマは「ともに創ろう、日アジャイル!」です。 基調講演は、曹洞宗の住職として従事する傍ら、庭園デザイナーとして国内外の庭園を手掛ける枡野俊明氏、アジャイルソフトウェア開発宣言のシグナトリーのひとりであり、TDDの第一人者 James Grenning 氏にご講演いただきます。 日アジャイルはどこへ向かうべきなのか。 ここに集い、一緒に考えましょう。

    agile-japan-2013
    t-wada
    t-wada 2013/05/29
    James Grenning 氏による #agilejapan 基調講演の録画が残されているのは非常にありがたい。この場にいたかった……
  • Demand Technical Excellence James Grenning keynote at AgileJapan 2013

    James Grenning's Keynote at Agile Japan 2013. "Demand Technical Excellence" with Japanese subtitle by Kenji Hiranabe. http://www.agilejapan.org/2013/program.html#01Read less

    Demand Technical Excellence James Grenning keynote at AgileJapan 2013
    t-wada
    t-wada 2013/05/28
    この #agilejapan 基調講演の場にいなかったことはだいぶ後悔している
  • xUTP Chapter26. Dependency Injection

    handout for xUnit Test Patterns Reading Group JapanRead less

    xUTP Chapter26. Dependency Injection
    t-wada
    t-wada 2013/05/14
    テスト容易性のための設計という文脈で Dependency Injection について説明した、 xUTP 読書会の資料です
  • 第38回 HTML5とか勉強会でテストについて話しました。 - teppeis blog

    先週の4/26に開催された第38回HTML5とか勉強会「Webアプリ×テスト最新事情」で、JavaScriptのテストについて話させてもらいました。 発表資料はこちら。 JavaScript Unit Test Why? What? How? from teppeis 恥ずかしいビデオはこちら。http://www.ustream.tv/recorded/31976691 発表内容は、前回のWEB+DB PRESSで書かせてもらった内容の要約版+アルファでした。 個人的には、最近ようやく実践テスト駆動開発(通称GOOS)を読んで、2重のフィードバックループとアジャイルテストの4象限、TDD/BDDなんかが自分内でガシーンと、ザ・ワールドが時の歯車をがっちり掴んだときのようなつながった感があったのですが、まだ言語化するには早かったらしくあまりうまくは伝えられなかったかなと反省しました。 座

    第38回 HTML5とか勉強会でテストについて話しました。 - teppeis blog
    t-wada
    t-wada 2013/04/30
    "実践テスト駆動開発を読んで、2重のフィードバックループとアジャイルテストの4象限、TDD/BDDなんかが自分内でガシーンと、ザ・ワールドが時の歯車をがっちり掴んだときのようなつながった感" 聞きたかった!
  • Does Behat generate Code Coverage? · Issue #92 · Behat/Behat

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Does Behat generate Code Coverage? · Issue #92 · Behat/Behat
    t-wada
    t-wada 2013/04/30
    TDD という名前を避けて付けた BDD という名前が現状では二つのものを指してしまっている混乱を Behat (PHP 版 Cucumber) の作者が SpecBDD, StoryBDD として説明している
  • テスト駆動開発による組み込みプログラミング

    書は、すぐれた組み込みソフトウェアを開発するための手法を豊富なサンプルコードとともに解説するです。前半では、制約のある組み込み環境でテスト駆動開発を行うための基礎知識とノウハウを懇切丁寧に紹介します。後半では、オブジェクト指向をベースに考え出されたSOLID原則やリファクタリングをC言語に適用し、アジャイルな設計を実現するための方法を示します。さらに、レガシーコードへのテストの追加方法についてもサンプルコードを使って詳細に解説します。日語版には平鍋健児氏による 「日語版まえがき」を収録。テスト駆動開発を学びたい、アジャイル開発について知りたい、レガシーコードと日々格闘している、そんなすべての組み込みCプログラマ必携の一冊です。 目次 書への賞賛の声 日語版まえがき ジャック・ガンセルによるまえがき ロバート・C・マーティンによるまえがき はじめに 1章 テスト駆動開発 1.1

    テスト駆動開発による組み込みプログラミング
    t-wada
    t-wada 2013/04/10
    "Test Driven Development for Embedded C" の翻訳キターーー!!
  • Search

    Releases, Offers & More Be the first to hear about our newest content, best promotions and upcoming events. Plus get 25% off your next purchase. Newsletter Sign Up Download Accounts Your email address is your account identifier. You can create a password, or just download from the links sent via email. My Orders (Resend order emails) How We're Different Hands-on instructions Solutions to real-worl

    t-wada
    t-wada 2013/04/10
    C++ の TDD 本。 "Code Better, Sleep Better" という副題も良いな
  • All Posts | 8th Light

    In addition to learning new things on every client project, our team is full of readers who enjoy gaining new perspectives and insights from books....more. Feedback plays a crucial role in any successful outcome, but not all feedback is constructive. Poorly structured design reviews and poor team dynamics can have...more.

    All Posts | 8th Light
    t-wada
    t-wada 2013/03/07
    Bob Martin が「TDD をやらないとき」について述べているエントリ