タグ

ブックマーク / seisenudoku.seesaa.net (1)

  • 川辺川ダムがあったら球磨川は氾濫しなかったか?

    川辺川ダムがあれば、2020年7月4日の球磨川の氾濫が防げたかどうか検証してみます。 川辺川ダムがあれば、川辺川起因の洪水は防げた? 以下をもとに、計算しています。 ・川辺川ダムを計画していた場所に近い場所には、四浦(ようら)水位観測所がある。 ・川辺川と球磨川が合流した下流に人吉水位観測所がある。 ・四浦水位観測所と人吉水位観測所の距離は約20kmある。 ⇒水流は10kmと仮定すると、川辺川ダムで堰き止めた影響は2時間後に人吉観測所に現れる。 ・2020/07/04 07:30(水位5.07m) の後に人吉観測所は、欠測となっているので、 四浦では、2時間前の 05:30(水位8.26m)の水位を維持できれば、川辺川が原因で氾濫することは無いと言える。 ・四浦は、2020/07/04 10:20に8.26m以下(8.19m)の水位となっている。 ⇒05:30~10:20で、水位8.26m

    川辺川ダムがあったら球磨川は氾濫しなかったか?
    t_shimaya
    t_shimaya 2020/07/08
    計算されとる。いろいろ複合的な要因はあるけど、閾値をどれだけ越えたかが被害規模なところで閾値をは間違いなく上がるので、もし氾濫したとしても時間稼げるのと被害小さくなるのは間違いなく。
  • 1