タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ニコニコ動画と統計に関するturu_craneのブックマーク (4)

  • シュガーソングとビターステップとスプラトゥーン (1/3)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。今回は5月のニコニコ動画で注目されていたタグをご紹介します。連載一覧→第2期/第1期。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2015』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった著作に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。左の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 リニューアル後の記事公開タイミングは? ●毎月上旬公開の記事では……月刊ニコ動人気タグトレンド【←イマココ!】 ●毎月下旬公開の記

    シュガーソングとビターステップとスプラトゥーン (1/3)
  • じつはニコ動有数の規模「演奏してみた」の世界を覗いてみた (1/4)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。今回はニコニコ動画の音楽系のカテゴリタグから「演奏してみた」と「ニコニコインディーズ」を調べてみました。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 楽器で自ら演奏する「演奏してみた」 「演奏してみた」はニコニコ動画で楽器など

    じつはニコ動有数の規模「演奏してみた」の世界を覗いてみた (1/4)
  • カゲプロの二次創作をニコ動とpixivのデータから調べてみた (2/3)

    女の子が女の子を描くpixivのカゲプロイラスト pixivでは「カゲロウプロジェクト」または「カゲプロ」のタグでカゲロウプロジェクト関連のイラストが投稿されています。その数は3月までに約13万、投稿者数も3万6000人以上にのぼります。 カゲプロ関連のイラストは「人造エネミー」投稿の時期から一応はあり、ニコニコ動画に「カゲロウデイズ」が投稿された後には60枚ほどの投稿がありました。 しかし劇的に投稿数が増えたのは2012年にアルバム・小説漫画の一連のメディアミックスが開始された時期です。小説漫画での出版系の動きと、この時期にpixivで「夏のカゲロウプロジェクトイラストコンテスト」というのが開催されていたこともあってか、2012年は8月をピークにイラスト投稿が増えました。pixivでのカゲプロ人気は、CGMとしてのボカロ曲の人気で火が点いたというよりは、「カゲロウデイズ」のヒットをき

    カゲプロの二次創作をニコ動とpixivのデータから調べてみた (2/3)
  • ある意味とてもニコ動らしい淫夢動画の世界 (1/3)

    独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。第21回はタグトレンドで毎回話題となっている「真夏の夜の淫夢」タグを取り上げます。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 真面目に淫夢のデータを分析してみる。 「真夏の夜の淫夢」タグはニコニコ動画において株式会社コートコーポレーション

    ある意味とてもニコ動らしい淫夢動画の世界 (1/3)
  • 1