タグ

レシピに関するturu_craneのブックマーク (417)

  • 野菜の肉詰め - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    さて、今日は肉詰めを。 野菜の肉詰め 3種 野菜をくり抜いて挽き肉を詰め、お出汁で煮るお料理です。 美味しさの秘密は、昆布出汁をつかうこと。 挽き肉は、鶏挽肉を使うこと。 昆布の金色のお出汁が、鶏肉から出るおだやかな出汁とあいまって、とっても美味しくなるんです。 昆布出汁は、肉からの出汁と喧嘩せず、素材のおいしさを引き出してくれます。 では、レシピです。 材料 2人分 トマト         2個 かぶ          2個 かぼちゃ        1/4個 鶏挽肉         200g セロリ         5センチくらい マッシュルーム     2〜3個 きのこ         1/2パック 塩           小さじ1/2 小麦粉         少々 油           少々 昆布          15センチくらい 作り方 あらかじめ500〜800ml程度の水に昆

    野菜の肉詰め - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
    turu_crane
    turu_crane 2015/11/10
    トマトの肉詰め美味しそう
  • 明太子鍋 - ハナゴト

    今日の夕飯は、明太子鍋。 この鍋をべるためだけに友人が家にやってきます。 私も鍋の中で3番目に好きなのが、この明太子鍋。 1位、2位は水炊きとすき焼き。 これは揺るがん。 ~明太子鍋のレシピ(1~2人分)~ *水          600cc *鶏がらスープの素   大さじ1 *粉末昆布だし     大さじ1 *薄口しょうゆ     大さじ2 *酒          大さじ2 *みりん        大さじ2 *砂糖         小さじ1 ・明太子        1腹(2)~ ・にら ・野菜(白菜、にんじん、しいたけ、しめじなどお好みで) ・豚バラ ・じゃがいも      中1個(すりおろし) スポンサーリンク ①鍋に*を入れ沸騰したらじゃがいもをすりおろしたものをいれ、軽く混ぜます。その後に肉、野菜を入れてやわらかくなるまで煮込みます。 じゃがいもはとろみをつけるために入れます。

    明太子鍋 - ハナゴト
  • 休日のおやつに お手軽スイートポテト - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    今日は、休日向けのおやつです。 とても立派なさつまいもが宅配で届いたので、甘いものを作りました。 スイートポテト☆ 剥いた皮は、軽く炒め、揚げない芋けんぴ にしています。 こちらは、得意の「始末料理」です。 材料は「無駄なく、余さず、しっかりと」使いましょ☆ こちらのスイートポテトは、牛乳でさつまいもを煮て、そのまま潰すのでお手軽に作れますよ〜☆ 材料の目安 さつまいも   250g(中型1くらい) 牛乳      200ml程度(鍋の形状にもよる) バター     20g 卵黄      1個 砂糖      大さじ2くらい シナモン    お好みで 作り方 さつまいもはよく洗ってから、皮を剥き、1センチ程度の厚さに切ります。 鍋かフライパンにさつまいもを並べ、冠る程度の牛乳を注ぎます。 中火〜弱火で2を加熱し、さつまいもがフォークやヘラで潰せるくらい柔らかくなる迄煮ます。 さつまいも

    休日のおやつに お手軽スイートポテト - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
  • 帰宅10分システマチック晩ごはんのススメ - glasstruct log

    時間がない時( ̄_ ̄;)(; ̄_ ̄)帰宅10分でそれなりの晩ごはんを娘(2歳)に提供するための、システマチック晩ごはんのススメ。 一汁三菜的な感じ ・とりあえずトレーに皿を並べる。底に絵柄のあるやつは完の楽しみがあるので良い。トレーだと運びやすい。 汁~手抜き味噌汁で野菜を少しべてもらう~ ・まずは電気ポットで湯を沸かす。 ・一掴みの鰹節が入った鍋に湯を入れ、ふたをして放置。(他の作業へ) ・出汁をこして鍋に戻す。 ・カットして冷凍している野菜をどれかパラパラと入れ、他に豆腐や揚げなど入れたいものを入れて温める。 point! 生のままカットして冷凍した野菜はすごい!美味しい上に調理感がちょっとあり、調理時間も短縮。手抜き出汁は枝元なほみさんレシピ。 ・沸騰する前に火を止めて、味噌を溶きいれて完成。 ・冷めるのに時間がかかるので早く注いでおく。 一菜~メインは焼くだけ揚げるだけ~ ・下

    帰宅10分システマチック晩ごはんのススメ - glasstruct log
  • 【絶品】「トロトロの半熟煮卵レシピ」をマリア様レベルの優しさで丁寧に紹介するよ!

    【絶品】「トロトロの半熟煮卵レシピ」をマリア様レベルの優しさで丁寧に紹介するよ! 南野バンビ 2015年10月10日 0 男性が好きな手料理の定番といえば、肉じゃがや生姜焼きなどですが、実は「オレ、半熟煮卵大好きなんだよね」という男性が非常に多いこと、気付いていましたか? 大した料理じゃないとは思いつつ、なんとなく手を出しにくい半熟煮卵ですが、実は簡単に作れるんです。 というわけで日は、ホームパーティで出すとほぼ100%の確立で絶賛される半熟煮卵のレシピを、絶対に失敗しないレベルの懇切丁寧さでご紹介したいと思います。 【用意するもの】 用意するのは、生卵6個、水150cc、醤油30cc、みりん15ccと、ジップロックMサイズ。 【作り方とポイント】 1. 最初にお鍋にお湯を沸かしておきます。 (Point 1)半熟にするためには、卵を水からではなく沸騰したお湯に入れて加熱時間を正確にカウ

    【絶品】「トロトロの半熟煮卵レシピ」をマリア様レベルの優しさで丁寧に紹介するよ!
  • 【保存食レシピ】失敗なし!食べたいときに焼くだけの絶品肉レシピ2品+おつまみ | 看護roo![カンゴルー]

    こんにちは。現役ママナースで栄養士、Jr.野菜ソムリエのこうよしです。今回は、時間のある時にお肉を調味液につけておけば、長期冷凍保存OKのおかず2品と、おつまみにも、箸休めにも、さらにはデザートに添えてもOKのおしゃれな保存をご紹介します。 第41回【保存レシピ】失敗なし!べたいときに焼くだけの絶品肉レシピ2品+おつまみ 【1品目】豚肉の味噌漬け 【2品目】鶏肉のレモンハーブ漬け 【3品目】ドライフルーツのオリーブマリネ 【1品目】豚肉の味噌漬け 1品目は定番の味、味噌漬けで作る豚肉の作り置きおかずです。ご飯のお供にピッタリですよ。 調理時間(目安) 約15分 材料(2人分) とんかつ用豚肉:2枚 【調味液】 味噌:大さじ2 はちみつ:大さじ3(砂糖の場合は、大さじ1が目安です) 酒:大さじ2 七味唐辛子:適量(お好みで) すりおろしにんにく:少々(お好みで) 【付け合せ】 レタス(

  • 安ウマ!「とり皮」の使えるレシピ&都内で本場博多の「とり皮」が食べられるお店 - ぐるなび みんなのごはん

    鶏肉を調理する際に、自然と取り除くものと言えば、そう、鶏の皮、「とり皮」です。感が苦手で……この脂が得意じゃなくて……と、いろんな理由があると思います。 でも、とり皮は調理の仕方によっては、美味し~いおつまみやおかずにできるって、ご存知でしたか? 日はとり皮レシピを惜しげもなく紹介しちゃいますよ、簡単ですから!今日からとり皮を捨てるのは卒業して、卓で美味しくたべましょう。 ちょっと最初から自分で作るのはハードルが高いなって方のためには、とり皮をべられる都内の店舗をご紹介! とり皮の常識を超えた料理達を堪能してみてはいかがでしょうか。 1. なんちゃってサムゲタン 《材料 1人分》 とり皮 5枚 米 1/2カップ すりおろしにんにく 1片 生姜 1片 長ねぎ(白い部分) 1 酒 大さじ1 鶏ガラ顆粒 大さじ1 塩麹 大さじ1 水 適量 ごま油 小さじ1 《作り方》 米を洗って水気を

    安ウマ!「とり皮」の使えるレシピ&都内で本場博多の「とり皮」が食べられるお店 - ぐるなび みんなのごはん
  • 30分で作れるきゅうりと白菜の激ウマ漬物  : お料理速報

    30分で作れるきゅうりと白菜の激ウマ漬物 2015年09月24日19:00 カテゴリレシピ料理作ってみた 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 18:11:06.417 ID:2AavcbmY0.net 作り方 1 まず白菜をテキトーに切ります 関連記事 一番美味しい漬物って何?豚バラと白菜の重ね鍋がべたいご飯がすすむオカズとしてよく漬物があがるけど「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐえるよ。 スポンサード リンク 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 18:13:09.729 ID:2AavcbmY0.net と思ったけど先に材料 キュウリ、白菜 ガラムマサラ、ローストガーリック、顆粒状の鶏がらスープの素、味塩、ゴマ油 大体これでおk 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(

    30分で作れるきゅうりと白菜の激ウマ漬物  : お料理速報
  • “豆腐”でつくるガーナ公式レシピ『しっとりチョコケーキ』作ってみたら… 時短なのにしっとりふわふわで感動♪

    “豆腐”でつくるガーナ公式レシピ『しっとりチョコケーキ』作ってみたら… 時短なのにしっとりふわふわで感動♪ 黒葵 2015年9月24日 0 手づくりお菓子って安上がりに見えて、意外と材料費がかかるんですよね。しかも、最近ではお菓子作りでほぼ使うといってもいい「バター」が売り切れていることが多いんだよなぁ。 バターの代用としてマーガリンやサラダ油を使ってみるんですが、やっぱりバターを使うのが1番おいしいし、バターが入っていないとなんだかパサパサなイメージ。 そんなバター問題に頭を悩ませていたときに、ロッテのガーナ公式レシピ『しっとりチョコケーキ』を発見。レシピを読んでみると、材料はガーナのチョコレート、ホットケーキミックス、豆腐の3つだけなのだ!! 豆腐を使っているのに、掲載されている写真は一見普通のチョコレートケーキ。でもこれ、当においしいの? どうせすんごい豆腐の味がするんじゃないの

    “豆腐”でつくるガーナ公式レシピ『しっとりチョコケーキ』作ってみたら… 時短なのにしっとりふわふわで感動♪
  • 美味いのにメチャ簡単! ビールに合うおつまみの作り方を、日本燻製協会・佐藤暁子代表に教わってきた! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    いよいよビールが美味い季節になってきました。……なんて常套句がどうでもいいくらい、ビールはいつ飲んだっておいしいもの。 そもそも酒飲みでビールが嫌いな人なんて、聞いたことないですよね(もちろんたまにいますけど!)。 てなワケで、今回はなんと日燻製協会・佐藤暁子代表に「日でいちばんビールに合うおつまみ」のつくり方を教わることに。ちなみに佐藤さんですが、目黒区の「西小山ラウンジ」というバーで不定期に「燻製バー」なる燻製料理のバーを運営されてらっしゃいます。 で、こちらが日燻製協会代表の佐藤暁子さん。 「日燻製協会の代表」なんて、ちょっとお堅い雰囲気の方かと勝手に想像しておりましたが、実はかなり癒し系の美女でらっしゃいました。 うーん、とっても素敵です。 普段から燻製料理を作ってるせいか、店内はスモーキーな芳香が漂ってきます。 ああ、この香り。この雰囲気。 なんとも心地よい香りに陶然とし

    美味いのにメチャ簡単! ビールに合うおつまみの作り方を、日本燻製協会・佐藤暁子代表に教わってきた! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 落ち込んだときのわたしの回復ワザ。水餃子スープ - おうつしかえ

    気分が落ち込むことがあり、いつになくそこから復活できずにいました。理由は1つではありません。いくつか重なっています。一つ一つは小さな事なのかもしれませんが、将来未来への不安も合わせて気持ちに大きなダメージを受けてしまいました。 うつうつ banban.hatenablog.com 寝るのが一番だとわかっていても、どんどん就寝時間が遅くなりがち。寝て嫌な夢を見るのも怖いから何となく起きていて、どんどん睡眠時間が少なくなって悪循環にはまりました。 なんとか寝ても、起きた瞬間からそのことを考えて暗い気持ちに。重症。 運動をしても運動の最中ももやもやとあれこれ考えて、いつもなら終わって疲れ果ててすっきりするはずが、逆に疲れがどんどん蓄積されている感じで、先週はほんとうにだめだめでした。 「嫌なことがあると、できるだけ考えないようにする」というのは最近のわたしのやりかた。耐えられないほどの痛みや、自

    落ち込んだときのわたしの回復ワザ。水餃子スープ - おうつしかえ
    turu_crane
    turu_crane 2015/09/16
    冷凍水餃子いいなー
  • 今週の作りおき 充実の副菜9品を90分で☆ - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    そろそろ夏休みでれでれ生活から脱却しなくてはいけないので、しっかりと副菜を作りました。 これでも1日350g野菜をべるには、全然使用量が足りません。 重さが稼げる、かぼちゃや冬瓜を使った料理を追加するしかないかしらん? と思案中です。 何と言っても、我が家の健康はにありますので。 それでは、献立の紹介♪♪ 上段左から順に。 大根と昆布の炊き合わせ 茄子とピーマンの豚肉生姜炒め ピーマンの肉詰め きゅうりの醤油煮 ☆(レシピ投稿しました) 中段に移って、左から。 鯖のこんがり焼き イカのマリネ あっさりトマトソース 青梗菜のオイル蒸し 最下段の一つだけの容器は、 焼き枝豆 材料について。 イカは、生のイカを使っています。 鯖は切り身を使っているので、切り分けるだけで済んでいます。 そして昆布は、早く戻って煮るのも楽な、1年目のやわらかいものを使っています。これ、時短料理のキモです! 作

    今週の作りおき 充実の副菜9品を90分で☆ - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
  • きゅうりの醤油煮 - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    こちらは、昨日紹介した作りおき9品の中の一品です。 きゅうりの醤油煮 <この料理は「醤油『煮』」という名前ですが、きゅうりは煮ません!!! 熱い漬け汁に繰り返し漬け、味を沁み込ませる料理です!> 「煮る」と思っているコメントが多いので、追記しました。 煮ちゃいやよん! 作り方、読んでね。 静岡県あたり? 東海道沿線? の郷土料理という説がある、この料理。 定かなことは知りません。 何となく聞いた作り方をもとに、オリジナルで作ってみました。 ホンマモンとは違うよ! と言う方、お許しください。 家庭菜園できゅうりがたくさん出来たり、お買い得のきゅうりを大量に仕入れた時にいかがですか? シャキシャキした歯ごたえが美味しい一品です。 材料 作りやすい量 きゅうり   2 生姜     1片 酢      50cc 醤油     大さじ2 柚子七味   少々 作り方 きゅうりは縦に縞になるように皮

    きゅうりの醤油煮 - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
  • キュウリのわさビール漬け〜保存袋で作っちゃうお手軽漬物レシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    キュウリのわさビール漬け 暑い夏、冷たいビールと漬物があれば幸せ!って人も少なくないのでは? そこで、今日はホマレ姉さんが簡単にできるキュウリの漬物を教えちゃいます。 キュウリは今が旬だから値段も安いですよね〜。 そして夏バテ防止に是非摂りたい野菜なんでもあるんですよ。カリウムも多く含まれてるから、高血圧の予防にもなるしね。 このレシピを姉さんが知ったのはもう10年以上も前、田舎じゃ知らない人はいないんじゃないかな? 手軽にできるから、夏になるとみんな作っちゃうんですよね。お酒にもご飯にもあると嬉しい、わさび風味のチョッピリ大人味です。 この漬物、タッパーなどの保存容器で漬けてもいいけれど、姉さんは後片付けが楽な保存袋で作っています。沢山作った時は友達にも袋のままお裾分けできて便利だしね。 スポンサーリンク 材料(作りやすい量) キュウリ      10〜15 チューブ練りわさび    

    キュウリのわさビール漬け〜保存袋で作っちゃうお手軽漬物レシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 月餅( @geppeeee)さんのお手製桃水羊羹レシピ

    @geppeeee 桃水羊羹レシピ。桃缶215g、練り餡400g、寒天粉2g。桃缶のシロップを鍋で煮立たせ、寒天粉0.5gを加えよく混ぜる。シロップを型に入れ、その上に桃を並べる。型ごと冷蔵庫で冷やす。鍋を洗い、水300gを煮立たせ残りの寒天粉を振り入れよく混ぜる。さらに練りあんを加える。(続く) 2012-05-06 20:03:27 月 @geppeeee @Pnd_Unb 弱火で練り餡をよく混ぜてから火を止め粗熱を取る。固まらないうちにシロップと桃の入った型に流し込み、さらに冷蔵庫で固める。切り分けて召し上がれ(^^) シロップは別分けせずに餡の中に入れてしまってもいいと思います。ここらへんはお好みで。 2015-06-30 11:09:08

    月餅( @geppeeee)さんのお手製桃水羊羹レシピ
  • 【旬の食材の科学】“らっきょう”の新しい料理法!究極のらっきょうカレー!!|Cooking Maniac

    R・A・K・K・Y・O・U!! 素晴らしい R・A・K・K・Y・O・U!! 西城秀樹氏もそう歌っていたように思います。

    【旬の食材の科学】“らっきょう”の新しい料理法!究極のらっきょうカレー!!|Cooking Maniac
  • 【鶏皮】は捨てずに活用!絶品おかずができるんです | クックパッド

    焼き鶏では定番の「鶏皮」。皆さんは鶏肉の下処理をする際、どうしていますか?カロリーダウンのために捨てちゃう…なんて方はちょっと待った!!! クックパッド掲示板、みんなのカフェでも『鶏の皮どうしてます?』と、鶏皮活用が盛り上がっていましたよ。 そこで今回クックパッド話題のキッチン内から、鶏皮を絶品おかずに変えてしまうレシピ作者さんをご紹介します! レシピエールとして活躍する柴犬プリンさんは、 『私は鶏胸肉を使う時は、鶏皮を取って調理をすることが多いのですが、取り除いた鶏皮を捨てないで、冷凍保存しておき、ある程度溜まったら、それを使って料理をします。』なんだそう。 そんな柴犬プリンさんの活用術がこちらです!

    【鶏皮】は捨てずに活用!絶品おかずができるんです | クックパッド
  • 【男子厨房】手抜きドライカレー - Do you like coffee?

    2015-05-31 【男子厨房】手抜きドライカレー やってみた ~ご飯を炒めず油控え目~ さあ、連日の30℃超え・・・ 格的な夏ですね。 日中のソーラーシステムで 太陽に撃ち返したくなるHand dripです。 (ビグザムごと焼いてやろうかなぁ・・・) 夏になるとカレーべたくなるのですが 今日はご飯を炒めないドライカレーをご紹介。 隣のリストラされた元サラリーマンからカレー粉だけ頂いたので それをどうするのか?考えた末に、このレシピとなりました。 ただ、何故か?カレー粉を渡されたとき「よろしく」と言われました。 その意味は〝ご馳走しろよ!〟って意味でしょうか? 今日のコンセプトは〝安価で時短〟です。 【材 料】 ・カレー粉一箱 ・人参1 ・玉ねぎ1個 ・インゲン一袋 ・にんにく一欠 ・豚の挽肉 200g分 ・塩・胡椒 適当 ・ご飯 ・卵一個 【作り方】 ・材料を全て細かく切る

    【男子厨房】手抜きドライカレー - Do you like coffee?
  • そうめんを「油そば風」に食うとスゲーうまい。: ヤスナリオのブログ(旧)

    ヘヴィメタルレシピ 「メタルめし! ~飢えたメタラーたちに捧ぐ、 ガッツリヘヴィメタルレシピ」 DU BOOKSより5/30発売! →amazon

  • 冷凍うどんをレンジ調理!愛してやまない“ズボラうどん”7選 | クックパッド

    クックパッドニュースでもたびたび取り上げている「冷凍うどん」の話題。3月に配信した冷凍うどんメーカーさんを取材したニュース内でも、「出荷数が伸びている」という話がありましたが、それを裏付けるようにクックパッド内の「冷凍うどん」の検索数も年を追うごとにぐんぐん上がってきていて、2013年と2014年を比較すると、その増加率は驚きの200%!もはや使ったことのない人を探すほうが難しいかも知れませんね。 冷凍うどんがこれほど人気なのは、「コシの強さ」「もちもち感」といったうどん自体のクオリティの高さに加え、レンジでパパッと解凍してべられる便利さがあります。 今回は、そのレンジ調理の手軽さを活用しつつ、ただ解凍するだけでなく、具材を加えて味付けもして、ズボラだけどちゃんと美味しいうどんに仕上げたレシピをセレクトしました。ひとりランチのとき、暑くて火を使いたくない日に、活躍すること間違いなしですよ

    冷凍うどんをレンジ調理!愛してやまない“ズボラうどん”7選 | クックパッド