タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

音楽と言葉に関するturu_craneのブックマーク (3)

  • やなぎなぎ「アクアテラリウム」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    やなぎなぎがニューシングル「アクアテラリウム」をリリースする。このシングルの表題曲は現在放送中のアニメ「凪のあすから」のエンディングテーマ。同曲の作詞はやなぎ、作曲は石川智晶が、そしてアレンジは石川の音楽制作チームMATERIAL WORLDが手がけている。 やなぎは7月リリースのアルバム「エウアル」の初回特典CDの中で石川の代表曲の1つ「アンインストール」をカバー。今回やなぎは、そんな敬愛する作家とともに、海と陸の狭間の世界で生きる少年少女の姿をファンタジックかつセンチメンタルに描く「凪のあすから」の世界観をどこか切なく、どこか浮遊感あふれるサウンドを通じて描き出している。 かねてよりエレクトロニカやフォークトロニカなどアブストラクトなサウンドを志向しながら、その一方でI'veや北川勝利らとタッグを組み、彼らの手がけるポップチューンを自在に歌い続けていたやなぎなぎ。そんな彼女が自身のルー

    やなぎなぎ「アクアテラリウム」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 「ポップであることを恐れない」覚悟 - インターネットもぐもぐ

    2012年の紅白、紅組トリはいきものがかりだった。「風が吹いている」。 吉岡聖恵さんが堂々としててすごいなあと思った。紅白のトリってものすごいプレッシャーだろうけど、いい意味でいつも通りに見えて凄みすら感じた。NHKのオリンピックのテーマ曲だったこの曲、うちの親でも知ってるし、1回聞いたら覚えちゃう。 いきものがかり 「風が吹いている」|無料動画 GyaO![ギャオ]|いきものがかり|音楽 風が吹いている アーティスト: いきものがかり出版社/メーカー: ERJ発売日: 2012/07/18メディア: CD購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (10件) を見る いきものがかりが何かの番組で言ってた「ポップであることを恐れない」って言葉すごいいいなーとひしひしと思う。変にひねろうとしない、変に背伸びしようとしない。— もぐもぐ(偏愛)さん (@haruna26) 12月 31

    「ポップであることを恐れない」覚悟 - インターネットもぐもぐ
  • どこへさんぽ・なにをさんぽ:NHK紅白・レディー・ガガの歌詞字幕について

    昨夜のNHK紅白にレディー・ガガが映像で出演し話題をさらいましたが、私の周辺では、歌詞の日語訳字幕が実際の歌詞の意味を正しく伝えていないことに話題が集中しました。 少し前にテレ朝のミュージックステーションにガガが出演し、そのときの訳詞が日ではまだ受け入れる人の多くない言葉を正確に伝えていたこともあります。 問題の部分の元の歌詞は Whether you're broke or evergreen(あなたが無一文でも、大金持ちでも) You're black, white, beige, chola descent(黒人でも、白人でも、ベージュでも、チョーラの系統でも) You're lebanese, you're orient(レバノン人でも、東洋人でも) Whether life's disabilities (もし人生に障害があって) Left you outcast, bull

  • 1