タグ

ブックマーク / arcadia11.hatenablog.com (3)

  • 映画『ジョーカー』を絶賛してはいけない理由【評価/感想/レビュー/ネタバレ】  - ゲーマー日日新聞

    著/J1N1(@J1N1_R1) 以下、作品に対するネタバレが含まれているので気をつけてください。 『ジョーカー』を観た。素晴らしい映画だ。しかしだからこそ、この作品を決して絶賛してはいけない。この作品をただ「狂気に満ちている」等といった凡百の表現で絶賛し、そこからバズを起こすのは当に危険だと感じたからだ。 現に、映画館が「子供に『ジョーカー』をみせないでください」と異例の警告をしたり、米軍が動くまでの事態となっている。紛れもなく2019年最大の問題作だろう。 私はこれまで紙で無数の作品を評価してきた。それはあくまで、「この作品をより多くの人に知ってほしい」という共有への欲望からだ。 だが、今回は違う。批評において、私は『ジョーカー』がいかに危険な作品か「警告」するために、作を絶賛しようと思う。 人が一度関心を持ったものを遠ざけることは絶対に不可能だ。だから流行に身を任せるにせよ、

    映画『ジョーカー』を絶賛してはいけない理由【評価/感想/レビュー/ネタバレ】  - ゲーマー日日新聞
  • 『アズールレーン』を遊んで日本の大手ソシャゲを見切った人々 - ゲーマー日日新聞

    追記:現行のソシャゲと元ネタの『艦これ』について少し補足(2017/10/29) タイトルを「『アズールレーン』を遊んで日ソシャゲを見切った人々」から「大手ソシャゲを見切った人々」へと変更(2017/10/30) 『アズールレーン』を遊んでいる。 作は元々中国のビリビリ動画が配信しているソーシャルゲームで、擬人化・美少女化された船舶が謎の勢力から人類を守るためにドンパチやる、というどこかで聞いたような設定。 その作品が、ここ数ヶ月で、SNSを中心に大きな話題となった。クオリティは高いものの、絵柄や設定は明らかに中国オタク文化に近い作が、人気を集めたのは大きな理由がある。 それは、極めてサービス運営が「健全」だということ。 さて、私は元々ソシャゲが苦手だった。 別段、「ソシャゲゲーム性がない」とは言わないし、スマホで無性にコテコテの作業ゲーを遊びたいという気持ちもわかる。 ただあ

    『アズールレーン』を遊んで日本の大手ソシャゲを見切った人々 - ゲーマー日日新聞
  • 【MHX攻略】初心者が一瞬で上達できる10の立ち回りのコツ【モンハンクロス】 - ゲーマー日日新聞

    2015 - 12 - 23 【MHX攻略】初心者が一瞬で上達できる10の立ち回りのコツ【モンハンクロス】 『モンスターハンター』は数あるオンラインゲームの中でも、とりわけ「ガチ勢」と「エンジョイ勢」の隔たりが大きい、多様なプレイヤーを抱えたタイトルであると私は思う。 それはそれで素晴らしいことだが、残念なことに作はまだシステムが脆弱で、両者が一同に会する機会が多く、同時に軋轢が生じやすい。味方の足を引っ張るプレイヤーは「地雷」とか「ゆうた」等と揶揄され、チャットでの諍いにもなりかねない。 もう10年以上続いているシリーズ。作から始めたプレイヤーにとって、もう何年も遊んでいるプレイヤー(ガチ勢)たちと距離感を感じることも多いだろう。 そこで、改めてモンスターハンターにおける基的な立ち回りを紹介したい。 基礎編 攻撃を回避しよう いや、決して冗談ではない。賢明な読者の方々は、2~3ク

    【MHX攻略】初心者が一瞬で上達できる10の立ち回りのコツ【モンハンクロス】 - ゲーマー日日新聞
  • 1