タグ

ブックマーク / iphone-mania.jp (14)

  • M2チップ搭載MacBook Airは初代iPhoneよりも薄い - iPhone Mania

    再設計されたM2チップ搭載の新型MacBook Airは、2007年発売の初代iPhoneよりも厚みが薄いという衝撃の事実が明らかになりました。 新型MacBook Airの厚さはわずか11.3ミリ TheAppleDesign氏(@TheAppleDesign)は、「MacBook Air(M2)は、iPhone2Gよりも薄いという事実」と、比較画像を添え投稿しました。MacBook Airの厚さは11.3ミリで、確かに11.6ミリの初代iPhoneよりも薄く仕上がっています。 Apple fact #5 MacBook Air (M2) is Thinner than the first iPhone 2G 🤯 iPhone 2G – 11.6 MM MacBook Air (M2) – 11.3 MM pic.twitter.com/LFXovcta55 — TheAppleDes

    M2チップ搭載MacBook Airは初代iPhoneよりも薄い - iPhone Mania
  • イーロン・マスク氏、ティム・クック氏をツイートで攻撃「Appleの布を見においで」 - iPhone Mania

    イーロン・マスク氏、ティム・クック氏をツイートで攻撃「Appleの布を見においで」 2021 10/24 Teslaのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が、Appleのティム・クックCEOのツイートへの返信でAppleの「ポリッシングクロス」を皮肉っています。 ティム・クックCEOのツイートに「布を見においで」 現地時間10月22日、トルコ国内3店舗目のApple StoreとなるApple Bağdat Caddesiがイスタンブールの中心街にオープンしたことを、Appleのティム・クック最高経営責任者(CEO)がツイートしました。 このツイートに対して、Teslaのイーロン・マスクCEOが「Appleの布(商標)を見においで」と返信し、Appleが新型MacBook Proと同時に1,980円(税込)で単体販売を開始した「ポリッシングクロス」を皮肉っています。 稿執筆時点で、イ

    イーロン・マスク氏、ティム・クック氏をツイートで攻撃「Appleの布を見においで」 - iPhone Mania
  • LinuxがM1チップ搭載Macの標準デスクトップ環境として使用可能に - iPhone Mania

    LinuxAppleシリコン搭載Macで動作させることを目的としたAsahi Linuxが、M1チップ搭載Macの標準デスクトップ環境として使用可能となった、と伝えられています。 粗削りな部分はあるけれど普通に使用できる! 単にLinuxを動作させるだけでなく、日常的なOSとして使用できるように磨き上げることを目指すAsahi Linuxプロジェクト/コミュニティは、GPUアクセラレーションはまだ有効にできないものの、LinuxをM1チップ搭載Macの標準デスクトップ環境として問題なく使えるレベルに到達した、と発表しました。 「多くの粗削りな部分や欠けているドライバがあるものの、ここまでくれば、開発は半ば自動的に進む」と、進捗レポートに記されています。 SoCの世代を超えてハードウェアインターフェースの互換性を保持 「AppleはSoCの世代を超えてハードウェアインターフェースの互換性を

    LinuxがM1チップ搭載Macの標準デスクトップ環境として使用可能に - iPhone Mania
  • M1X搭載Mac miniが数カ月以内に発表〜新型MacBook Proと同時か - iPhone Mania

    Bloombergのマーク・ガーマン記者が自身のニュースレター「Power On」で、M1X搭載Mac miniが数カ月以内に発表されると伝えました。 Thunderbolt/USBポートが4つに増える? ガーマン記者によれば、M1X搭載Mac miniはIntelプロセッサ搭載Mac miniを置き換えるモデルになるようです。 M1X搭載Mac miniは、外部接続端子の数も増えると同記者は伝えています。 リーカーのマクガイア・ウッド氏は、M1X搭載Macは外部I/O帯域幅が拡張されることで、Thunderbolt/USBポートが4つに増えると2020年12月にTwitterに投稿していました。 発表時期に関する2つの噂 M1X搭載Macシリーズは、10月か11月のイベントで発表されると噂されています。 ただし、M1X搭載Mac miniのみ、発表は2022年第1四半期(1月〜3月)か第

    M1X搭載Mac miniが数カ月以内に発表〜新型MacBook Proと同時か - iPhone Mania
    turu_crane
    turu_crane 2021/08/23
    USB-Cポートとメモリ増やして
  • Microsoft、文字起こしアプリ「Group Transcrib‪e‬」を公開 - iPhone Mania

    Microsoft文字起こしアプリ「Group Transcrib‪e‬」を公開 2021 3/16 Microsoftは3月上旬、対面での会議や会話のためのリアルタイムのテープ起こしと翻訳を提供する「Group Transcrib‪e‬(グループ転写)」のiOSアプリをリリースしました。会議の参加者がそれぞれのデバイスで使用することができます。 メモを取らずに会議に集中できる優れもの 最先端のAI音声・言語技術を搭載したGroup Transcribeで、会話の参加者は共有セッションを開始し、それぞれが携帯電話のマイクを使用して、リアルタイムで誰が何を言ったかを示す、非常に正確なトランスクリプトをキャプチャできます。 会話の高品質な記録に自信を持つことで、ユーザーはメモを取る必要がなくなり、会話そのものに注意を集中させることができます。トランスクリプトは、共有したり、再配置も簡単に行う

    Microsoft、文字起こしアプリ「Group Transcrib‪e‬」を公開 - iPhone Mania
  • Ankerが、磁気対応のワイヤレスバッテリーやケースなど多数の新製品をCESで発表 - iPhone Mania

    Ankerが、磁気対応のワイヤレスバッテリーやケースなど多数の新製品をCESで発表 2021 1/13 AnkerがCES 2021で、iPhone12シリーズのバックパネルに磁気(磁力)で装着可能な「Anker Magnetic Wireless Power Bank」など多数の新製品を発表しました。これらの磁気装着対応製品は、MagSafeに対応しているわけではないようです。 磁気装着対応製品を複数発表 AnkerがCES 2021で発表した新製品と、発売予定時期、販売予定価格は下記の通りです。 Anker 磁気装着対応iPhone12シリーズ用ケース 7.5Wワイヤレス充電 1月中旬発売予定 予定価格:20.99ドル(約2,200円)〜25.99ドル(約2,700円) Anker 磁気装着対応iPhone12シリーズ用ワイヤレス充電バッテリーパック 10,000回の充電に対応 2月発

    Ankerが、磁気対応のワイヤレスバッテリーやケースなど多数の新製品をCESで発表 - iPhone Mania
  • 【朗報】リサ・ジャクソン副社長、無事に屋根から降りていた - iPhone Mania

    10月14日(日時間)に開催されたイベントで、Appleの社屋であるApple Parkの屋根から登場したリサ・ジャクソン副社長ですが、収録後に屋根から無事降りられたことが人からのメールで判明しました。 ティム・クックCEOがメールを転送 Appleイベントのストリーミング配信で、視聴者の度肝を抜いたのはApple Parkの屋根に立っているリサ・ジャクソン副社長でしょう。ソーラーパネルが敷き詰められているApple Parkの屋根は、確かにAppleの環境問題への配慮を語るにはうってつけだったのかも知れません。 環境・政策・社会イニシアティブ担当のリサ・ジャクソン氏は、iPhone12シリーズに搭載されたマグネット(磁石)は100%リサイクルであることを強調しました(公式動画では38分〜で登場)。 ジャクソン副社長が出てきたのはこの時だけで、動画では無事に屋根から降りられたのかは分か

    【朗報】リサ・ジャクソン副社長、無事に屋根から降りていた - iPhone Mania
  • WWDC 2020特製ジャケットとピンズ、学生開発者コンテスト受賞者に贈呈 - iPhone Mania

    Appleが、世界開発者会議(WWDC 2020)に先立ち、学生向けのSwiftプログラミングコンテストの受賞者にオリジナルのジャケットとピンバッジの記念品を贈っています。 Appleから学生開発者たちに贈られた記念品 WWDC 2020は初のオンライン開催となるため、例年だと参加者全員に配布されるジャケットやピンバッジは配布されません。 その例外は、Appleが現地時間6月16日に発表した学生向けコンテスト「Swift Student Challenge」の、350人の受賞者たちです。 Appleから届いたジャケットとピンバッジのセットを、「Chain Reaction Games」の開発者で高校生のブライアン・ゴジス氏がTwitterに投稿しています。 ジャケットは、ブラックの生地に絵文字で格子模様がデザインされたリバーシブルタイプで、ピンバッジはAppleロゴや絵文字がデザインされて

    WWDC 2020特製ジャケットとピンズ、学生開発者コンテスト受賞者に贈呈 - iPhone Mania
    turu_crane
    turu_crane 2020/06/20
    ピンズかわいいなあ
  • ウォズニアック氏「今世界で一番好きな技術はApple Watch」 - iPhone Mania

    Appleの共同創業者のひとりであるスティーブ・ウォズニアック氏がBloomberg Televisionに出演し、Apple Watchを非常に気に入っていると述べました。ただしその理由は、Appleが最近力を入れている心電図などのヘルスケア機能ではないようです。 Apple Watchでスマホ中毒が予防できる ウォズニアック氏は同メディアのインタビューにおいて、Apple Watchが「現在、世界で一番気に入っているテクノロジー製品」だと語りました。 しかもその理由は「スマートフォン中毒になるのを予防できるから」なのだそうです。 ウォズニアック氏は、自宅などでメールやニュースをチェックする際にはコンピューターを使い、外出先ではApple Watchを利用しています。Apple Watchのおかげでスマホの利用時間が減り、スマホ中毒にならずに済むと言います。 年々高まるスマホ中毒への懸念

    ウォズニアック氏「今世界で一番好きな技術はApple Watch」 - iPhone Mania
  • 2018年公開のUnicode 11.0、絵文字67種を追加の可能性 - iPhone Mania

    2018年に採用される可能性のある絵文字67種を、Unicodeコンソーシアムが公開しました。冷や汗をかく顔、愛に満ちた顔、カンガルーやソフトボールのほか、不機嫌そうなウンチなどが候補になっています。これらの絵文字が採択されれば、2018年に策定されるUnicode 11.0で導入されます。 2018年のUnicode 11.0で採用か コンピュータやスマートフォンなどで使用される文字の国際規格を定めるUnicodeコンソーシアムは現地時間8月3日、絵文字ワーキンググループが提案した67の絵文字の案を公開しました。 案の中には、1月に議論を呼んだ「赤髪」や、「カールした髪」のパーツ追加も含まれています。 今後、同コンソーシアムで、2018年の中盤から後半に公開されるUnicode 11.0に採択されるかが検討されます。提案されている候補は、UnicodeコンソーシアムのWebサイト(PDF

    2018年公開のUnicode 11.0、絵文字67種を追加の可能性 - iPhone Mania
    turu_crane
    turu_crane 2017/08/06
    拡充されるうんこ絵文字
  • WWDC 17、最高齢の開発者は82歳の日本のおばあちゃん! - iPhone Mania

    現地時間6月5日から開幕する開発者会議WWDC 17の最高齢の参加者は、日の82歳の女性、若宮正子さんであると米メディアFortuneが報じています。若宮さんが独学で開発したアプリは、2月に公開されて話題となりました。 自力でiOSアプリを開発した82歳 還暦を過ぎて趣味としてパソコンを使うようになった若宮さんは、高齢者に使いやすいアプリがないことに気付き「だったら自分で作ってしまおう」と考え、プログラミングを学び始めました。 専門書を読み、知人に助けを借りながら開発したひな祭りをテーマにしたアプリ「hinadan」は、操作をシンプルにし、音声ナレーションをゆっくりにするなど、高齢者にも使いやすいよう配慮されています。 「hinadan」が今年の2月に公開されると、日だけでなく海外メディアからも取り上げられ、注目を集めました。 Appleの担当者も驚いた、若宮さんの情熱 若宮さんのアプ

    WWDC 17、最高齢の開発者は82歳の日本のおばあちゃん! - iPhone Mania
    turu_crane
    turu_crane 2017/06/05
    お写真素敵
  • MOOG、100万円超えの高級シンセを再現したiOSアプリを公開! - iPhone Mania

    名門シンセサイザーブランド、MOOG(ムーグ)の1万ドル(約108万円)相当のモデルが、iPhoneiPadで使えるアプリになりました。価格は3,600円です。 100万円超えの高級シンセがiOSアプリに! MOOGといえば、1970年代からファンに根強い人気を誇る名門シンセサイザーブランドです。 そんなMOOGから、1万ドルの高級モデル「Model 15」の音源やインターフェイスを忠実に再現したアプリ「Model 15」がリリースされました。 160以上の多様なプリセット音源が利用可能なほか、BluetoothでMIDI機器と接続しての使用も可能です。 3D TouchやApple Pencil にも対応! 日のApp Storeでの価格は3,600円で、iOS9.3以降のiPhoneiPad、iPod touchで動作します。3D TouchやApple Pencilでの操作にも

    MOOG、100万円超えの高級シンセを再現したiOSアプリを公開! - iPhone Mania
  • アップルストアからNike FuelBandとJawbone Upが撤去~Nike自らも販売停止へ

    Apple Watchの発売を控え、競合するフィットネスバンドがアップルストアの店頭から撤去されたことがわかりました。米Re/Codeが報じています。 主要都市のアップルストアから撤去 同メディアがサンフランシスコ、パロアルト(カリフォルニア州)、ロサンゼルス、ニューヨークの主要なアップルストアで確認したところ、Nike+ FuelBandとJawbone Upはすでに店頭から撤去され、販売中止となっていたそうです。 この原稿執筆時点で、米アップルのオンラインストアで購入可能な他社のスポーツバンドは、Wahooのフィットネストラッカーと心拍数モニターのみとなっています。 Nikeは自社サイトでもFuelBandの販売を停止!! アップルが昨秋、初めてApple Watchについて発表した後、まずFitbitが店頭から消えました。FitbitはアップルのHealthKitに対応していなかった

    アップルストアからNike FuelBandとJawbone Upが撤去~Nike自らも販売停止へ
  • iOS8.1.3で気になる「統一学力テスト」、Appleの新戦略への布石? - iPhone Mania

    現地時間27日にようやくアップデートが公開されたiOS8.1.3ですが、読者の皆様はすでにインストールはされたでしょうか?今回のアップデートでは細かな不具合の修正がメインのようですが、その中には気になる情報も一部含まれています。 統一学力テスト用の構成オプションを追加 こちらはiOS8.1.3のアップデートに関する詳しい情報ですが、その末尾に「統一学力テスト用の構成オプションを追加」という記述があります。「統一学力テスト」というと、日では(株)ワオ・コーポレーションが実施している伝統ある小・中学生の学力テストのことを指しますが、今のところ同社からは特に何も発表が出ていません。また、米国におけるアップデート内容の詳細画面にも同様に”adds new configuration options for education standardized testing”との記述があり、どうやら日

    iOS8.1.3で気になる「統一学力テスト」、Appleの新戦略への布石? - iPhone Mania
  • 1