タグ

ブックマーク / rocketboy-miya.hatenablog.com (3)

  • 浦和 料理・酒 おがわ「わたや」新たなる出発 - Rocketboy Digital

    新生おがわ「わたや」 このブログで何度も登場している居酒屋「料理・酒 おがわ」。4月4日から今まで店主であった小川さんが引退され、板長さんの坂さんが引き継ぐ形で新たなスタートをきりました。店名は「料理・酒 おがわ『わたや』」。しばらくは「おがわ」という屋号は残し、セカンドネームとして「わたや」と名付けられました。 元々太田和彦さんの居酒屋紀行シリーズの構成・プロデューサーを担当していた小川さんが2011年理想の居酒屋を追究してオープンしたのが「料理・酒 おがわ」。やはり小川さんのキャラが独特で、べログでは強面、無愛想、仏頂面、寡黙すぎる、優しさと華やかさに欠ける...と、まぁ散々な感じで書かれておりますが(笑)、実は常連陣は小川さんとの会話を愉しみに通っていたのです。 もちろん板長の坂っちゃん(さかもっちゃん)の笑顔と人の好さは小川さんと真逆なのでとっても落ち着きますし、なにより料理

    浦和 料理・酒 おがわ「わたや」新たなる出発 - Rocketboy Digital
  • まぐろの酒盗クリームチーズが旨い - Rocketboy Digital

    酒盗とクリームチーズの組み合わせ 家飲みの時にはこのまぐろの酒盗とクリームチーズという組み合わせのツマミが気に入ってます。作り方はフィラデルフィアの一口サイズのクリームチーズの上に酒盗をのせれば完成です。そしてキュウリを添えれば完璧ですね。 酒盗というのは魚の内臓を塩漬けにして発酵させたもので、おおよそ一年間熟成させたものです。塩辛は内臓でなくても構いませんし、発酵させるだけなので、酒盗の方がより条件面で厳しい感じかな。今まではカツオの酒盗が定番でしたが、最近はスーパーでもマグロの酒盗を見かけるようになりました。まさに和製アンチョビ。 この組み合わせなんですが・・・もう味濃くて濃くて・・・酒がクイクイ進んでしまいます。まさに酒飲みのため組み合わせ。 この日の久保田はもちろん頂きものです。 赤ワインと酒盗クリームチーズ そしてこれは別の日で、酒はチリの赤ワイン モンテス・アルファ・カベルネ・

    まぐろの酒盗クリームチーズが旨い - Rocketboy Digital
  • 入間航空祭 2013 初めての航空フォト撮影 航空自衛隊入間基地 - Rocketboy Digital

    2013年11月3日(日)入間航空祭へ行ってきました。初めての参加で、且つ航空フォトも初体験になります。会場はもちろん航空自衛隊入間基地。もう凄い人出大混雑。西武池袋線の稲荷山公園駅から既に長蛇の列、会場内も場所によっては大渋滞。そしてそれにも増して帰りの駅前はホントカオス・・・。電車が来ても3歩しか進まないのです! というのも入場者数は昨年より10万人多い約32万人。この想像できない数字。ヒィーー-! そんな状況下でしたが初めての航空フォトいきます。レンズは70-300mm。トリミングしてます。 UH-60J 航空フォトは未経験のため、おそらくシャッタースピード優先AEでいいだろうとTVモードで撮影。ヘリの場合は1/400~1/600ぐらいでいろいろ試しながら撮りましたが、まだまだ遅くてよかったですね・・・。 UH-60J ほぼローターが止まってる感じに・・・もっと予習しておくんだったと

    入間航空祭 2013 初めての航空フォト撮影 航空自衛隊入間基地 - Rocketboy Digital
  • 1