タグ

ブックマーク / salicylic-acid3.hatenablog.com (2)

  • Keychron Q11というキーボードを買ってみたよ! - 自作キーボード温泉街の歩き方

    こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 様々なカスタムキーボードをリリースしているKeychronから、ついに分割キーボードが発売されました。 開発のための調査用で買ったのですが、気になっている人も多そうなので簡単に感想を書きたいと思います。 私はオタクなので一般の方の参考になるかは分かりませんが、ぜひ見てみてください。 Keychron Q11とは なんでキーボードを分割するのか? Keychron Q11の特徴と感想 キーレイアウト ファンクションキー列 数字キー列 最下段&親指キー カーソルキー&右側キー キーキャップ ロータリーエンコーダ(ノブ) ロープロファイルケース 左右分割 打鍵感&打鍵音 MacWindowsのキーマップを簡単に切り替えられる キーマップを自由に変更できる 光る ランキング参加中 おわりに Keychron Q11とは 言わずと知れたKeychron

    Keychron Q11というキーボードを買ってみたよ! - 自作キーボード温泉街の歩き方
  • 自作キーボードキット『NKNL7EN』『NKNL7JP』ビルドガイド - 自作キーボード温泉街の歩き方

    こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 今回は私の設計した自作キーボードキット『NKNL7EN』『NKNL7JP』の組み立て手順書、ビルドガイドを書きたいと思います。 はじめに 前置き 注意事項 キットの中身を確認する 内容物一覧 基板 ミドルボトムプレート スペーサー ネジ ゴム足 ダイオード TRRSジャック Pro Micro アクリルプレート Tips.アクリルプレートの色見について スイッチプレート(2mm) アッパーミドルプレート(3mm) ボトムプレート(2mm) フットプレート1層目(2mm) フットプレート2層目(3mm) フットプレート3層目(2mm) キット外で必要なもの 一覧 キースイッチ キーキャップ スタビライザー Pro Micro コンスルー(スプリングピンヘッダ) USBケーブル 3.5mmステレオミニケーブル(オプション) LED(オプション)

    自作キーボードキット『NKNL7EN』『NKNL7JP』ビルドガイド - 自作キーボード温泉街の歩き方
  • 1