タグ

ブックマーク / www.entis.jp (2)

  • プログラミング言語「日本語」

    ■ はじめに 日語は約1万年前、古代縄文人によって考案された世界的にも最も古い部類のプログラミング言語の一つである。(※) 日語の起源は、古代の北方系言語と南方系言語であり、それぞれの特徴、即ち、強力なマクロ機能と柔軟な音節構造を共に持ち合わせているかなり珍しい言 語である。 更に、日語はその後、約1万年の間にわたって仕様の変更や拡張が幾度も行われ現在の形に至っている。その過程で日独特の固有な機能を有するように なった。 これらの特徴は日語の利点であると同時に、習得する上での障害ともなっている。 書はプログラミング言語としての日語を習得する上で、比較的良く使われる構文を主に取り上げ解説したものであり、これから日語プログラミングを始 める人を対象として書かれている。 ※念のために書いておくと、書は日語をプログラミング言語のように解説することによって、普段意識 しないで使っ

    vndn
    vndn 2013/02/27
    始めて触れた言語はApple Script日本語版 / みさくら語かと思った。
  • 初等ロリータ指向(×嗜好)プログラミング

    ■ 初めに 近年、コンピューターは多種多様な分野へ応用されており、プログラムの必要性はますます増大しています。 このような状況の中で、非創造的なプログラミングに不満を抱いているプログラマーは多いのではないでしょうか? プログラムには「創造的」なものと「非創造的」なものがあります。プログラマーであればこの違いは明白だとは思いますが、そうではない人間にはこのこと を理解することは難しく、そのことでも不満を持っているのではないでしょうか? 「非創造的」プログラムは、「創造的」プログラムがまさしく技術的な仕事であるのにしたいして、事務的な仕事であると言えるでしょう。 事務的な仕事は、女性のほうが男性よりも得意だとも言われたりしますが、そんなことは何より、モチベーションがどんどん低下してしまうので、仕事の能率 も落ち、これをどれだけ維持するかと言うことは重要な問題です。 そこで、この問題を解決するた

  • 1