タグ

ブックマーク / otapol.com (3)

  • 『娘の友達』“連載中止要求”騒動に疑問 講談社には「一件も抗議は来ていません」 - おたぽる

    「娘の友達」第1巻(講談社) 講談社のウェブコミックサイト「コミックDAYS」で連載中の萩原あさ美氏の作品『娘の友達』をめぐる騒動が苛烈さを増している。 この作品は家庭もある中年の主人公・晃介が娘の友達である少女・古都と出会い、「決して抱いてはいけない感情」を持ってしまうというもの。現在に第2巻まで刊行されている単行では抱いてはいけない感情ゆえに尻込みする主人公が女子高生にキスされたり、ホテルで裸の女子高生を抱きしめたりして次第に人生が変わっていく姿が描かれている。 そんな作品に対してネット上で「フェミが連載中止を要求している」などとして「表現の自由」を標榜する人々から「怒り」が吹き上がっているというのである。 主にTwitterで繰り広げられる「フェミVS表現の自由」の戦いのテーマは日替わり、週替わりで発生するのが恒例になっているが、ここ一週間ばかりが、この作品なのである。 とりわけ、

    『娘の友達』“連載中止要求”騒動に疑問 講談社には「一件も抗議は来ていません」 - おたぽる
    vndn
    vndn 2019/11/27
    『彼らが「フェミ」と蔑称で呼ぶ人々もフェミニズムではない』それはどうなんだ。男女同権を目指すとフェミニズムらしいぞ。「オタク」扱いされてる人も大半は「フェミニスト」なんじゃないか。
  • 「前髪を上げたフィギュアは売れない」 食玩を600万個売った安斎レオが語る“売れる美少女フィギュアの法則” - おたぽる

    少し変わった人物を紹介する番組『ワケあり!レッドゾーン』(読売テレビ)。以前、アニオタと知られる「神田のカメさん法律事務所」の太田真也氏が“ワケあり弁護士”として出演していた番組だが(参照記事)、日テレビでの10月16日の放送では“ワケあり大学教授”として、京都嵯峨芸術大学の客員教授を務める安斎レオ氏が登場した。 開口一番に「私は玩を600万個売った男です」と言う安斎氏は玩のプロデューサー。彼が2001年にプロデュースしたフルタ製菓の「20世紀漫画家コレクション」は、『鉄人28号』や『キューティーハニー』、『デビルマン』といった昭和マンガのヒーローフィギュアを玩にし、600万個以上を売り上げる大ヒットとなった。 また、安斎氏は「20世紀漫画家コレクション」のプロデュース料を、「1%のロイヤリティ」というインセンティブ契約か「月末にすぐ振り込まれる50万円」のどちらにするかメーカーか

    「前髪を上げたフィギュアは売れない」 食玩を600万個売った安斎レオが語る“売れる美少女フィギュアの法則” - おたぽる
    vndn
    vndn 2014/10/18
    ヤマモト・ヨーコの御堂まどかは人気だったはずだが…。 / でもたしかに、近所のゲーセンのプライズコーナーに飾ってある放課後ティータイムにはドラムがいないんだよなあ…
  • 【新春コラム】元日は“初夢マンガ”を読んで幸せになろう!! - おたぽる

    ――マンガライター・小林聖が選んだ“年始に読みたいマンガ”をご紹介します! あけましておめでとうございます! 2014年も始まり、おせち料理べたり、年賀状を眺めたりと、ゆっくりとした時間を過ごしている方も多いのではないでしょうか。「おたぽる」の読者的には、コミケで買った薄いを楽しんでいることでしょう。 ともあれ、1年の中でゆっくりとした時間の流れるお正月には、それなりに季節感のあるマンガを読みたくなるもの。買ったばかりの薄いもいいですが、新年最初くらいは、お正月らしさを重視した作品を読んでみるのも悪くありません。 そこで、お正月といえば初夢。初夢の中で見ると縁起が良いとされるのが「一富士二鷹三茄子」ということで、お正月に読みたい“初夢マンガ”厳選ベスト3をご紹介します! ■第1位:『ドラゴンヘッド』(講談社/望月峯太郎) まず、「一富士」ということで、富士山といったらやはりこれ、ご

    【新春コラム】元日は“初夢マンガ”を読んで幸せになろう!! - おたぽる
    vndn
    vndn 2014/01/02
    いいはなしだなあ
  • 1