タグ

アーン野郎・和泉洋人と今井・安倍首相秘書官に関するvox_populiのブックマーク (4)

  • 牧太郎の青い空白い雲:/782 安倍退陣!今井さんら側用人に「半沢直樹」並みの〝倍返し〟? - 毎日新聞

    安倍晋三首相(左)と首相官邸に入る今井尚哉首相補佐官。安倍首相は多くの経産省出身者を重用したが、その中でも最も信頼を得ていたのが今井氏だ=東京都千代田区で2020年5月4日午後4時35分、竹内幹撮影 安倍晋三首相が「(持病の)潰瘍性大腸炎の再発が確認され、総理大臣の職を辞することとした」と退陣表明した8月28日夜。経済産業省のアチコチで(半分冗談だとは思うが)「他省庁からの倍返しが怖い!」という言葉が聞かれた。 倍返し? 贈答されたものを「倍相当」にして返す!という言葉だが、最近は「攻撃を受けた場合に、相手にそれ以上にして仕返しをする」という意味らしい。2013年、テレビドラマ「半沢直樹」に登場した「倍返し」は新語・流行語大賞の年間大賞を受賞した。 なぜ、経産省が他省庁の「倍返し」を恐れているのか? この記事は有料記事です。 残り866文字(全文1121文字)

    牧太郎の青い空白い雲:/782 安倍退陣!今井さんら側用人に「半沢直樹」並みの〝倍返し〟? - 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2020/09/08
    「予想通り「菅政権誕生」なら今井さんは外れる」「もっとも菅さんにも「側用人」がいる。絶大な信頼を置く和泉洋人首相補佐官、内閣人事局長を務める元警察官僚の杉田和博官房副長官……」。菅のほうがもっと筋悪。
  • (天声人語)前の戦争:朝日新聞デジタル

    「将軍たちは一つ前の戦争を戦う」という格言がある。指揮をとる者は、どうしても前回の戦争での経験をもとに戦略を立ててしまいがちだ。時代とともに技術や有効な戦い方などが変わっているのに、ついていけない。待っているのは敗北である▼現代日にも、前の戦争を戦おうとしている人たちがいるようだ。原発メーカーや…

    (天声人語)前の戦争:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/01/20
    「現代日本にも、前の戦争を戦おうとしている人たちがいるようだ。原発メーカーや首相官邸、経済産業省に」。特に首相側近にそういう連中が多く(和泉洋人首相補佐官、今井尚哉首相秘書官等)、しかも失敗している。
  • (社説)原発輸出 失敗認め戦略の転換を:朝日新聞デジタル

    苦境の原発産業を輸出で支えるという政策は、行き詰まりが明白になった。政府は失敗を認め、戦略を転換しなければならない。 日立製作所が、英国で進めてきた原発建設計画の凍結を決めた。三菱重工業も、トルコでの計画から撤退する見通しとなっている。いずれも、採算がとれずリスクが大きい、という経営判断が働いた。 日の原子炉メーカーが関わる海外案件は、すべて頓挫することになる。過去数年でベトナムやリトアニアの計画が止まったほか、東芝は米国事業の失敗で経営危機に陥り、海外から事実上、手を引いた。政権と企業が二人三脚で取り組んだ原発輸出は、総崩れの様相だ。 東京電力福島第一原発の事故後、国内で原子炉の新規受注が見込めなくなったメーカー3社は、技術や人材を維持するため、海外市場に活路を求めた。原発回帰を進める安倍政権も、相手国への売り込みや政府系金融機関の活用など、支援に力を入れてきた。 だが、この間に世界の

    (社説)原発輸出 失敗認め戦略の転換を:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/01/19
    この社説は別記事(https://digital.asahi.com/articles/ASM1K52KGM1KULFA01C.html)で述べられている「官邸官僚」今井尚哉や和泉洋人の失敗と合わせて読むと非常に味わいぶかい。つまり、安倍の側近連中らは失敗してばかりなのだ、と。
  • 官邸主導の原発輸出、すべて頓挫 「失敗」認めない政権:朝日新聞デジタル

    日立製作所が、英国での原発建設計画の凍結を正式に決め、日が官民で手がける原発輸出計画はすべて頓挫した。東京電力福島第一原発事故後も成長戦略に原発輸出を掲げ、官邸主導で民間を後押ししてきた安倍政権の責任が問われる。 17日夜、会見を開いた日立の東原敏昭社長は「民間企業の経済合理性から凍結を決めた」と述べた。 日立が計画に乗り出したのは2012年。国策として脱原発にかじを切ったドイツの電力会社などから、英国で原発の稼働を予定していた「ホライズン・ニュークリア・パワー」社を900億円弱で買収した。 この間、安倍政権は官邸主導で支援に動いてきた。 英国のメイ首相来日を控えた17年8月、首相官邸に複数の政府関係者が集まった。当時、英原発の建設に向けた英政府との条件交渉が難航し、資金計画に懸念が出ていた。経済産業省資源エネルギー庁の保坂伸次長が「電力会社トップに会って、参加をお願いするように日立に指

    官邸主導の原発輸出、すべて頓挫 「失敗」認めない政権:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/01/17
    「国土交通省出身の和泉氏は菅官房長官の信頼が厚い「官邸官僚」。日立の計画を官邸主導で進めた」「三菱重工がトルコで手がける原発計画も経産省出身の今井首相秘書官が関与」等々、政権の内情を窺わせる記事。
  • 1