タグ

ヒアリ、恐るべきアリに関するvox_populiのブックマーク (15)

  • ヒアリ、名古屋港で女王数十匹 「フェーズが変わった」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ヒアリ、名古屋港で女王数十匹 「フェーズが変わった」:朝日新聞デジタル
  • (社説)ヒアリ阻止 危機意識を共有しよう:朝日新聞デジタル

    毒を持つ特定外来種のヒアリが東京港のふ頭で相次いで見つかった。環境省と東京都の調査によると、巣と50匹以上の女王アリが確認され、すでに他の場所に広がった可能性もあるという。定着を阻止する正念場ととらえ、官民が協力して対策に取り組む必要がある。 南米原産のヒアリは1930年代に米国に侵入し、今世紀に入ってオーストラリアや中国台湾などに生息域を拡大した。日でも2年前の兵庫県の港を皮切りに各地から通報が届くが、これだけ多くの女王アリがいたのは初めてだ。 日に定着してしまった外来種は少なくないものの、ヒアリは想定される被害が突出している。外国の事例が示すのは、放置していると、社会が背負うコストがはね上がることだ。 米国では、住宅や公園への侵入、農作物・家畜の被害、通信設備や電化製品の損傷など、経済損失が年間7千億円に上るとの試算がある。オーストラリアは生息域の拡大を抑えるために約300億円を

    (社説)ヒアリ阻止 危機意識を共有しよう:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/10/28
    「毒を持つ特定外来種のヒアリが東京港のふ頭で相次いで見つかった。巣と50匹以上の女王アリが確認され、すでに他の場所に広がった可能性もあるという。定着を阻止する正念場ととらえ、対策に取り組む必要がある」。
  • 猛毒ヒアリはワサビに勝てず アリ学の研究者が効果検証:朝日新聞デジタル

    強い毒を持つ外来種のヒアリも、ワサビの辛み成分には勝てないらしい。兵庫県立大の橋佳明准教授(アリ学)らがその実態を突き止め、日応用動物昆虫学会の英字誌オンライン版に発表した。日への侵入を防ぐのに役立つ可能性があるという。 ヒアリは南米原産で、世界中に広がっている。学名の「インビクタ」は「不敗の」や「無敵」を意味し、生態系への悪影響が大きい。日でも2017年以降中国から運び込まれるコンテナなどで毎年見つかり、定着するのではないかと懸念されている。 橋さんらは、ヒアリが定着した台湾で、ワサビの辛み成分「アリルイソチオシアネート」(AITC)を入れたカプセルを練り込んだ「ワサビシート」を使って防虫効果を検証した。 ワサビシートとえさを入れたわな、カプセルの入っていない「ワサビ抜きシート」とえさを入れたわなを10個ずつ、巣の近くに40分間しかけた。ワサビシートのわなにかかったアリはゼロだ

    猛毒ヒアリはワサビに勝てず アリ学の研究者が効果検証:朝日新聞デジタル
  • 京都でヒアリ2千個体 国内最多の確認数:朝日新聞デジタル

    \n<!-- OutsideEmergency BGN --><div id=\"OutsideUrgent\" class=\"UrgentNews\">\n<div class=\"UrgentNewsInner\">\n<div class=\"UrgentNav\">\n<a class=\"LinkBtn\" href=\"https://www.asahi.com/special/saigai/max_earthquakealert.html\"><strong>地震速報</strong><span><b>詳細へ</b></span><em>6時1分頃、青森県八戸市、野辺地町、七戸町などで最大震度4の地震がありました。</em></a>\n</div>\n</div>\n</div><!-- OutsideEmergency END -->\n"}">

    京都でヒアリ2千個体 国内最多の確認数:朝日新聞デジタル
  • 京都・向日のコンテナ内にヒアリ1千匹か 女王アリも:朝日新聞デジタル

    京都府は12日、同府向日市の倉庫に運ばれたコンテナ内から、外来種で強い毒を持つ「ヒアリ」とみられるアリ約1千匹が見つかったと発表した。うち1匹は女王アリとみられるという。業者が同日朝にコンテナ内の床や積み荷の表面などにアリがいるのを発見し、殺虫剤で駆除した後、府に通報したという。 府によると、コンテナは9月30日、香港で貨物船に載せられて出港。積み荷は中国・海南島から別のコンテナで運ばれてきた毛布で、今月3日に大阪南港(大阪市住之江区)に陸揚げされた後、向日市の倉庫に陸送された。 府は念のためコンテナ内で改めて液剤による駆除を実施し、周辺に捕獲トラップを設ける。これまでにコンテナ外では確認されていないという。

    京都・向日のコンテナ内にヒアリ1千匹か 女王アリも:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2017/10/12
    ついに内陸の京都府にもヒアリ出現。
  • ヒアリ「夏はポテチ派、冬は甘党」 専門家が好みを紹介:朝日新聞デジタル

    強い毒を持つ外来種の「ヒアリ」が相次いで発見されたことを受け、福岡市は6日、九州大の「ヒアリ研究グループ」の専門家を招いた講習会を開いた。職員や港湾関係の事業者などが、生態や注意点について説明を受けた。 研究グループは8月に結成された。村上貴弘准教授は「1週間で万単位の卵を生むほどの繁殖力がある」と解説。「駆除は早ければ早いほどコストが安くすむ」と初期対応の重要性を強調した。 台湾で刺された経験がある村上准教授は、ヒアリの毒について「人によっても、刺された回数によっても反応が異なる」とし、自分が刺された際は「手が震え、目のピントが合わなくなった」と話した。 村上准教授によると、1930~40年代に侵入が確認されたアメリカでは、30年で300億円以上をかけたが根絶に至らず、これまでに50人以上が死亡し、年間5千億円以上の農業などの被害が発生している。一方、ニュージーランドでは2006年に国を

    ヒアリ「夏はポテチ派、冬は甘党」 専門家が好みを紹介:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2017/09/07
    流入元(たぶん中国)が存在する以上、それへの対策(たぶん継続的な対策)をも打たないと、完全な駆除・排除はできない。
  • 横浜港コンテナからヒアリ約60匹 個人の引っ越し荷物:朝日新聞デジタル

    横浜市は6日、強い毒を持つ外来種の「ヒアリ」約60匹が、同市の横浜牧ふ頭に保管されていた貨物コンテナから見つかったと発表した。 市によると、今月4日に空コンテナを修理するために作業員がコンテナ内に入ったところ、内部で動き回るアリを見つけた。作業員が液剤で殺虫し、5日夜にヒアリと確認された。 コンテナは7月15日にアフリカのジブチを出港。オマーンと中国で載せ替えられ、8月15日に同港大黒ふ頭で陸揚げされた。その後、牧ふ頭に陸送され、同月26日にコンテナ内の荷物を搬出したという。 コンテナは個人の引っ越し荷物を運んでおり、環境省が追跡調査する。

    横浜港コンテナからヒアリ約60匹 個人の引っ越し荷物:朝日新聞デジタル
  • 猛毒ヒアリに2タイプ 単女王型と多女王型、日本は…:朝日新聞デジタル

    猛毒を持つ外来種の「ヒアリ」には、生態が異なる二つのタイプがあることがわかっている。日で発見された個体はどちらなのか、国立環境研究所が調査を進めている。専門家は「それぞれの特徴を正しく理解した上で駆除に取り組む必要がある」と話す。 ヒアリには、女王アリが一つの巣に1匹いる「単女王型」と、数匹~数百匹いる「多女王型」がある。二つのタイプは、遺伝子のわずかな違いによって生じる。どちらに属するかで、形成される巣の大きさや生息域の広がり方が異なる。 国立環境研究所(茨城県つくば市)の五箇公一・生態リスク評価・対策研究室長によると、単女王型の場合、新たに巣を作る新女王アリは、数キロほど離れた場所に飛んで巣を作る。このため、生息域が速く広がりやすいという特徴がある。 一方、多女王型は、新女王アリが10メートルほどしか飛ばず、生息域の拡大ペースは比較的遅い。ただし、複数の女王アリが大量の卵を産む。また

    猛毒ヒアリに2タイプ 単女王型と多女王型、日本は…:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2017/09/02
    「ヒアリには女王アリが一つの巣に1匹いる「単女王型」と数匹~数百匹いる「多女王型」がある。単女王型の場合生息域が速く広がりやすい。多女王型は生息域の拡大ペースは比較的遅い。ただし巣が巨大化しやすい」。
  • ヒアリ対策へ、アリ研究者がチーム 自治体に協力 九大:朝日新聞デジタル

    vox_populi
    vox_populi 2017/08/24
    「九州大は24日、強い毒を持つ外来種ヒアリの定着を防ぐため、アリ研究者4人からなる研究グループ(代表者=村上貴弘准教授)を立ち上げた、と発表」。アリ対策なだけに、地を這う努力も求められることがアリかも。
  • ヒアリ、台湾では探索犬や毒エサも 日本はどうする?:朝日新聞デジタル

    猛毒を持つ「ヒアリ」が、8月に入っても国内各地で相次いで発見されている。海外ではニュージーランドが駆除に成功したが、中国では拡大に歯止めがかからず、台湾も対策に躍起になっている。専門家は「侵入の初期に徹底した対策をとるかどうかで、明暗が分かれる」と指摘する。日海外の国々の教訓を生かすことができるのか。 ヒアリの発見から10年以上になる台湾。生息エリアのさらなる拡大を防ごうと、取り組みが続く。 8月上旬、台湾北部の田園地帯を訪ねた。女性スタッフに連れられた犬が、地面のにおいをかぎ回っている。ヒアリの巣を見つける「ヒアリ探索犬」だ。 室内で半年、野外で1~2カ月の訓練を重ね、巣の発見率は90~95%。人の目をすり抜けやすい小さな巣も見逃さない。4頭を保有するモンスターズアグロテック社は、台湾の空港や建設現場で駆除をしている。 台北松山空港では、この2年半で191個の巣を駆除した。要請があれ

    ヒアリ、台湾では探索犬や毒エサも 日本はどうする?:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2017/08/23
    ヒエー(=ヒアリー・・・とは、ちと聞こえないか)、というお話。
  • ヒアリ、政府が68港湾調査へ:朝日新聞デジタル

    強い毒を持つ外来種のアリ「ヒアリ」が国内で相次いで見つかっている問題で、関係省庁の連絡会議が11日に開かれ、水際対策を強化するため、中国だけでなく、ヒアリが定着する台湾やオーストラリアなどとの定期航路がある全国68港湾で生息調査をし、殺虫えさを置く方針を決めた。神戸港や大阪港ではアスファルトのひび…

    ヒアリ、政府が68港湾調査へ:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2017/07/12
    外来種の定着という事態はこれまでにも幾度もあったのだろうが、今回は早期に対応が開始されていることなのか。ともあれ、一つの典型的なケースとして今後の推移を見守りたい。
  • ヒアリ、駆除できるか 数カ月で巣作り 殺虫剤は効果:朝日新聞デジタル

    強い毒を持つ外来種のヒアリが、国内各地で見つかっている。国や自治体は定着を防ごうと駆除に力を入れる。殺虫剤の注文が相次ぎ、子どもたちに「アリに触れないように」と呼びかける動きも出始めた。 「コンテナの中でアリが見つかった。ヒアリか確認してほしい」。3日午後、東京港・大井埠頭(ふとう)(東京都品川区八潮2丁目)のコンテナ業者から、環境省に連絡が入った。コンテナは中国土から香港を経由して運び込まれ、業者が点検中に1匹を発見。さらに100匹以上が見つかった。5月下旬以降、兵庫県や愛知県、大阪府でも確認されている。 専門家などによると、ヒアリは南米原産で腹部に毒針がある。貨物にまぎれるなどして米国や豪州、中国などに生息域を広げてきた。数カ月ほどで巣が作られ、3年ほどで羽の生えた女王アリが飛び立って巣が拡散する。定着すれば駆除は難しい。2004年と06年に見つかったニュージーランドでは、港周辺の定

    ヒアリ、駆除できるか 数カ月で巣作り 殺虫剤は効果:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2017/07/10
    環境省の調査員らの調査の写真、これが通常なのかもしれないが、驚かされる。もし上陸してしまっていたなら、この調査方法で果たして全部探せるのか。しかも中国からのコンテナは日本全土に日常的に来ているのでは?
  • 兵庫・尼崎のヒアリは500匹以上 女王アリも2匹:朝日新聞デジタル

    強い毒を持つ外来種のアリ「ヒアリ」が国内で相次いで見つかっている問題で、環境省は5日、兵庫県尼崎市で5月下旬に国内初確認されたコンテナ内のヒアリは500匹以上だったと発表した。羽のある女王アリも含まれていたという。 発表によると、コンテナ内で死滅させたヒアリの集団を分析した結果、少なくとも女王アリが2匹、オスが5匹いたとみている。働きアリ(メス)は500匹以上だったという。 発見当時から、幼虫やさなぎが混じっており、環境省は「繁殖できる個体がいることは想定されていた。今回の確認で、国内定着のリスクが高まったわけではない」と説明している。 また同日、2件目が見つかった神戸市の神戸港(ポートアイランド)のコンテナヤードに設置したわなで、6月28日に新たに捕まえた1匹をヒアリと確認した。(戸田政考)

    兵庫・尼崎のヒアリは500匹以上 女王アリも2匹:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2017/07/05
    「コンテナ内で死滅させたヒアリ」、つまり開けずに殺したのか。コンテナ内の他の物も影響を受けるだろうに、すごいやり方だ。環境省「今回の確認で、国内定着のリスクが高まったわけではない」→既にリスクは高い?
  • 猛毒ヒアリってどんなアリ? 学名に「無敵」、対策は…:朝日新聞デジタル

    (いちからわかる!)猛毒アリが国内で見つかったの? コブク郎 外国から猛毒(もうどく)アリが来たんだって? A ヒアリだね。5月下旬に兵庫県尼崎(あまがさき)市で国内で初めて確認され、その後も神戸港と名古屋港で見つかった。体長は2・5~6ミリ。毒針で刺(さ)されると激しい痛みがある。漢字で「火(ひ)蟻(あり)」と書き、学名の「Solenopsis invicta(ソレノプシス・インビクタ)」は、いわば「無敵のアリ」という意味だ。 コ こわいな…

    猛毒ヒアリってどんなアリ? 学名に「無敵」、対策は…:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2017/07/05
    「学名Solenopsis invicta」「南米原産だけど、貨物などに紛れて移動し、米国やオーストラリア、中国、マレーシアなどに生息域を広げてきた」「女王アリは1日千個以上の卵を産むことができ、定着すると根絶が難しい」
  • ヒアリ:大阪に女王アリの死骸か、国内繁殖の可能性 | 毎日新聞

    環境省は4日、大阪南港(大阪市住之江区)で、強い毒を持つ「ヒアリ」の女王アリとみられる死骸を1体見つけたと発表した。これまでに神戸港などで見つかったヒアリはいずれも働きアリで、女王アリと確認されれば国内で初めてとなる。ヒアリの女王アリは1日に2000~3000個の卵を産むとされ、現地で定着して繁殖していた可能性がある。 大阪南港では、別の特定外来生物のアカカミアリが見つかったため、6月末に周辺を駆除したところ、3日にコンクリートの割れ目などからヒアリとみられる死骸約50体を回収した。そのうちの1体は形状などから女王アリとみられ、分析を進めている。体長は約1センチ(働きアリは2.5~6ミリ)。

    ヒアリ:大阪に女王アリの死骸か、国内繁殖の可能性 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2017/07/04
    誰か大阪府知事の部屋にこのヒアリを蒔いてくれないものだろうか、駆除のために。何が駆除の対象かって? それは言うまでもない。
  • 1