タグ

社説:毎日新聞に関するvox_populiのブックマーク (25)

  • 社説:水俣病被害の判決 国は幅広い救済に動く時 | 毎日新聞

    原告の請求が棄却され、沈な表情を浮かべる原告団=熊市中央区で2024年3月22日午前11時11分、金澤稔撮影 日の公害病の原点とされる水俣病の被害救済が、終わっていないことを示した司法判断である。 熊、鹿児島両県などの住民ら144人が国と県、原因企業のチッソに損害賠償を求めた訴訟で、地元の熊地裁が判決を出した。 不法行為から20年で損害賠償請求権が消滅する「除斥期間」を理由に訴え自体は退けたが、原告のうち25人を水俣病と認めた。 2009年に施行された水俣病被害者救済特別措置法(特措法)に基づく救済措置の対象者は、原則として不知火海沿岸9市町に1年以上居住した人に限られた。 25人のうち20人はこの対象区域外に住んでいた。国は、特措法で「最終解決を図る」としていたが、救済から取り残された患者がいることになる。 争点の一つとなったのが「除斥期間」を巡る判断だ。国はチッソが排水を止め

    社説:水俣病被害の判決 国は幅広い救済に動く時 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2024/03/23
    「特措法に基づく救済措置では4万5933人が熊本、鹿児島両県に一時金支給などを申請した。国や県は不知火海の魚介類[の]摂取証明を求め、9572人が対象外とされた」。食べたことの証明などありえん。全員救済あるのみ。
  • 社説:進む教科書デジタル化 深く学べる環境づくりを | 毎日新聞

    デジタル教科書の英文を読みながら、発音をチェックし合う生徒たち=茨城県守谷市立愛宕中学校で2024年3月12日午前11時3分、朝比奈由佳撮影 デジタル技術をどう学びに生かすかが問われる。 2025年度以降、中学校で使われる教科書の検定結果が公表された。各教科でデジタルの活用が進んだのが特徴だ。 数学の教科書では二次元コード(QRコード)の掲載が前回に比べて大幅に増えた。QRコードから専用の教材にアクセスし、端末の画面上で図形を動かすことなどが可能になる。 英語は記載内容が電子化されたデジタル教科書も格導入される。文中のリンクから動画や音声に飛ぶことができる。 英語の「聞く」「話す」の力を伸ばしたり、数学の法則を容易に理解したりできる。文字の拡大や読み上げ機能を活用することで、障害のある生徒たちも学びやすくなるだろう。 17年に改定された学習指導要領は「主体的・対話的で深い学び」の重視を掲

    社説:進む教科書デジタル化 深く学べる環境づくりを | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2024/03/23
    あえておバカなことを書くが、教科書は、ページの隅にコマ送り漫画を描けてこそなんぼ、という気がする。また、教科書はよごしながら使って勉強するべきもの。デジタル化するならこういう特性(?)を残してほしい。
  • 社説:国立大法人法の改正案 現場の声踏まえ再検討を | 毎日新聞

    現場の理解を得ないまま、組織のあり方を大きく変えるのは無理がある。政府が国会に提出した国立大学法人法改正案に教職員らが反発している。 規模の大きい大学を「特定国立大学法人」と位置付け、新たに「運営方針会議」の設置を義務付ける。現在は役員会の審議を経て学長が方針を決めている中期計画や予算・決算をこの会議が決議する。学長選考に関しても意見できるなど、強い権限を持つ。 学長と3人以上の委員で構成する合議体で、経営の専門家など学外者の参加が想定されている。文部科学相の承認を得た上で学長が委員を任命する。 外部の知見を取り入れ、大学のガバナンス(組織統治)機能を強化するのが狙いだという。 しかし、教職員らは、政財界の意向が教育研究の領域を含めて大学運営に影響を及ぼすことを懸念する。東京都内できのう開かれた反対集会で、東京大の田由紀教授は「大学の自主性、自律性の尊重を定めた教育法に抵触する」と批

    社説:国立大法人法の改正案 現場の声踏まえ再検討を | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2023/11/16
    「規模の大きい大学を「特定国立大学法人」と位置付け」とあるが、既に存在する「指定国立大学法人」とは異なるものなのだろう。実にややこしく、この1点に鑑みるだけでも今回の法案は出し直しが至当だ。
  • 社説:ジャニーズ性加害認定 人権侵害の謝罪と救済を | 毎日新聞

    少年たちの人権を踏みにじり、夢を奪った非道な行為が野放しにされてきた。ジャニーズ事務所は、その事実を認めた上で、被害者に謝罪し、救済に当たらなければならない。 創業者のジャニー喜多川氏が、所属する多数の少年タレントに対し、長期間にわたり性加害を繰り返してきた。事務所が設置した外部専門家による再発防止特別チームが認定した。 調査報告書で明らかになったのは、ジャニー氏の振る舞いの卑劣さと、被害の規模だ。 事務所設立後の性加害は、1970年代から2010年代半ばまで40年以上続いた。被害者は数百人に上るとの複数の証言もあるという。 「被害の潜在化」を招いた権力構造に斬り込んだ。ジャニー氏はデビューからプロデュースまで仕切る絶対的な存在だった。その地位をかさに着て、タレントとしての活躍を夢見る少年たちの心理につけ込み、あらがえない状況に追い込んだ。 暴走を止められなかった同族経営の弊害も挙げる。姉

    社説:ジャニーズ性加害認定 人権侵害の謝罪と救済を | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2023/09/01
    「創業者ジャニー喜多川氏が、所属する多数の少年タレントに対し長期間性加害を繰り返してきた。事務所が設置した外部専門家による再発防止特別チームが認定」「被害者は数百人に上るとの複数の証言もあるという」。
  • 社説:旧統一教会の問題 被害者の救済には程遠い | 毎日新聞

    安倍晋三元首相が銃撃された事件から1年が経過したが、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題は解決されていない。 1980年代以降、霊感商法や高額献金などが問題視されてきた。信者の困窮や家庭崩壊といった被害が生じていた。 にもかかわらず、長らく有効な対策は取られなかった。改めてクローズアップされたのは、銃撃事件がきっかけだ。 昨秋に結成された「全国統一教会被害対策弁護団」は、被害救済のための集団交渉を申し入れた。109人が計35億円余の賠償を求めている。教団は事実上、交渉を拒否しているという。 新たな被害の防止に向け、昨年末に不当寄付勧誘防止法が制定された。不安をあおるなど相手を困惑させ、団体が寄付を募ることを禁止する。 消費者庁によると、防止法の行政措置や罰則の規定が施行された4月から2カ月で、不当勧誘が疑われる情報が48件寄せられた。 内容を見極め、厳格に対応すべきだ。法律の規定が被害

    社説:旧統一教会の問題 被害者の救済には程遠い | 毎日新聞
  • 社説:安倍氏銃撃から1年 民主主義守る決意新たに | 毎日新聞

    安倍晋三元首相が銃撃され死去してから1年を迎えた。首相経験者が白昼、選挙演説中に殺害される事件は国内外に衝撃を与えた。 民主主義を破壊する暴挙が繰り返されることがないよう、自由で安全な社会を守る決意を新たにしたい。 起訴された山上徹也被告は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に入信した母親による巨額の献金が原因で、家庭が崩壊したという。このため、教団と関係があった安倍氏を狙ったとされる。 だが、いかなる事情があっても、人命を奪うことは許されない。裁判を通じて、背景と経緯が明らかにされなければならない。 今年4月には、衆院補欠選挙の遊説先で岸田文雄首相に向かって爆発物が投げつけられた。政治家への襲撃が後を絶たないことを憂慮する。 継承された「国会軽視」 大正末期から昭和前期には、原敬首相ら政治家の暗殺事件が相次いだ。恐慌により貧富の格差が広がる中で、不遇をかこつ若者たちが事件を起こした。 社

    社説:安倍氏銃撃から1年 民主主義守る決意新たに | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2023/07/09
    与党の奢りを打ち砕く最も簡単な方法は政権交代。自民党は野に数年間あればほぼ確実に瓦解する。何しろ政権党であることが自民党の唯一の存在理由なので。
  • 社説:統制強化続く香港 国際都市の輝き失われた | 毎日新聞

    香港はかつて「東洋の真珠」と呼ばれ、世界を魅了してきた。だが、今は社会に閉塞(へいそく)感が広がり、活力をなくしている。 反政府的な言動を取り締まる香港国家安全維持法(国安法)が施行されて3年となった。「中国式」の統制の強化が続いている。 政府に批判的な「蘋果(りんご)日報」は廃刊となり、民主派団体の多くが解散に追い込まれた。 今春には、日に留学中の香港人女性がネット投稿を問題視され、香港に一時戻った際に国安法違反容疑で逮捕された。投稿には香港独立を支持する内容が含まれていた。国安法が香港域外の行為に適用された初の事例とされる。 国安法施行後、259人が逮捕され、160人が起訴された。香港政府幹部は「一般の人が法の網にかかることはあり得ない」と強調する。だが、香港警察に設置された通報窓口には約40万件の情報が寄せられ、密告を恐れる住民は言動を自己規制せざるを得ない状況となっている。 警察

    社説:統制強化続く香港 国際都市の輝き失われた | 毎日新聞
  • 社説:安倍氏「国葬」の評価 やはり政治家には適さぬ | 毎日新聞

    政治家を「国葬」とすることの問題点が改めて浮き彫りになった。安倍晋三元首相の国葬を巡り、政府が有識者21人から意見を聞き、結果を公表した。 賛否が分かれたのは、まず実施の意義である。 「功績ある人をしのび、国が一丸になる」との肯定的な意見の一方、「誰に弔意を示すかは個々の国民が評価すべきだ」と否定的な声もあった。 国会に諮らず実施を決めた手続きについても見方が割れた。 閣議決定で問題ないとの政府見解を是認する識者もいたが、幅広い国民的な合意を得るためには、事前に国会が関与することが望ましいとの考えも多数出された。 一方、対象者の基準作りは困難との意見が大勢を占めた。 民主主義の下、多様な意見が尊重される自由な社会では、政治家の業績に対する国民の評価は分かれるのが自然だ。 安倍氏についても同様である。 外交で存在感を示したと評価された半面、強引な政治手法や森友・加計学園、桜を見る会などの問題

    社説:安倍氏「国葬」の評価 やはり政治家には適さぬ | 毎日新聞
  • 社説:自民党と旧統一教会 なぜ首相は調査に動かぬ | 毎日新聞

    自民党議員と宗教団体・世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係が次々と明るみに出ている。 にもかかわらず、岸田文雄首相は党内の調査に乗り出そうとしない。これでは、国民の不信は募るばかりである。 旧統一教会を巡っては、長年、「霊感商法」などの被害が社会問題になってきた。安倍晋三元首相を銃撃し逮捕された山上徹也容疑者は動機として、安倍氏と教団との関わりを挙げたという。 事件後、警察を所管する二之湯智国家公安委員長は、過去に教団関連団体のイベントに出席したことなどを認め、政治家としての「お付き合い」だと主張した。 岸信夫防衛相は選挙の際、投票依頼の「電話作戦」などで、教団関係者から支援を受けていた。問題を抱える団体だとも認識していたという。教団との関係を認めた自民議員は他にもいる。 来、政党として放ってはおけない状況だ。だが党幹部からは、個人の問題に矮小(わいしょう)化しようとするかのような発

    社説:自民党と旧統一教会 なぜ首相は調査に動かぬ | 毎日新聞
  • 社説:森友の国賠訴訟 解明封じの卑劣な幕引き | 毎日新聞

    真相解明を封じる身勝手な幕引きは許されない。 学校法人「森友学園」を巡る財務省の決裁文書改ざんに関連し、自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さんのが国などに損害賠償を求めた訴訟だ。これまで争う姿勢を示してきた国が、一転して全面的に請求を受け入れ裁判を終結させた。 が提訴したのは赤木さんが死に追い込まれた原因と経緯を知るためだった。賠償請求額を1億円以上と高く設定したのも、国が一方的に終結させることを防ぐ狙いがあった。 突然の幕引きに「一番ひきょうなやり方で裁判を終えられてしまい、悔しくて仕方がない」と憤るのは当然だろう。 国は主張を転換した理由として「自死されたことへの責任は明らか」などを挙げるが、十分な説明になっていない。 赤木さんが改ざんの経緯を記した「赤木ファイル」については、裁判所から提出を促されるまで1年以上にわたり、存在の有無すら明らかにしなかった。不誠実な対応を続けてきただけ

    社説:森友の国賠訴訟 解明封じの卑劣な幕引き | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2021/12/17
    そこまでして岸田首相は安倍晋三を守るのか。人間性を疑う。2017年2月17日に安倍首相(当時)が国会で大嘘を言ったことがそもそもの事の始まりで、この嘘を糊塗するために、誠実な国家公務員の人生が踏みにじられた。
  • 社説:東京都の第5波対応 小池知事は責任の自覚を | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大に、東京都の対応が追いついていない。 専門家は「医療体制の深刻な機能不全が継続している」と警告する。だが、小池百合子知事の言動からは危機感がうかがえない。 象徴的だったのは感染「第5波」のさなか、都のコロナ担当者が「いたずらに不安をあおらないでほしい」と報道陣に要請したことだ。医療関係者から批判の声が上がったが、小池氏は問題視しなかった。 対策の鍵を握る病床確保の見通しは立っていない。 3日時点の自宅療養者は2万人近くに上る。入院待ちなどの患者も5000人を超え、自宅で亡くなる人が相次ぐ。国の指標では重症者用病床はほぼ満床状態だ。 都と厚生労働省は先月下旬にようやく、改正感染症法に基づき医療機関に病床確保を要請した。だが、思うように協力を得られず、目標の7000床を1割近く下回っている。 小規模の病院では、コロナ患者と一般患者を分けて対応することが難しい。個別の

    社説:東京都の第5波対応 小池知事は責任の自覚を | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2021/09/05
    「感染拡大に都の対応が追いついていない」「「第5波」のさなか、都のコロナ担当者が「不安をあおらないでほしい」と報道陣に要請した。医療関係者から批判の声が上がったが、小池氏は問題視しなかった」。
  • 社説:菅首相が辞意表明 独善と楽観が招いた末路 | 毎日新聞

    菅義偉首相が総裁選不出馬を表明したニュースを映す大型モニターJR大阪駅で2021年9月3日午後6時、滝川大貴撮影 菅義偉首相が自民党総裁選に立候補しない考えを示した。総裁任期は今月末までのため、事実上の辞意表明だ。 秋の衆院選が迫る中、内閣支持率の下落に歯止めが掛からず、政権運営が行き詰まった末の突然の退陣劇となった。 新型コロナウイルス対策が後手に回り、国民の不安や不満に向き合わない独善的な姿勢への批判が広がった。 首相は17日に告示される総裁選で苦戦が予想されていた。週明けに二階俊博幹事長を交代させる党役員人事を行い、局面の打開を図ろうとしたが、党内からの異論に阻まれた。 一時は、人事の刷新をテコに衆院を解散し、総裁選を先送りすることまで検討していた。 こうした「禁じ手」を繰り返してまでも自らの政治的延命を図ろうとする「個利個略」の姿勢は、党内の大きな反発を招いた。 延命へ禁じ手繰り

    社説:菅首相が辞意表明 独善と楽観が招いた末路 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2021/09/05
    「この1年間、問われ続けたのは説明を軽視する首相の姿勢だ。国会答弁や会見で質問に正面から答えず、原稿を棒読みする姿が目立った」「国会をないがしろにする対応は、安倍晋三前政権時代から変わっていない」。
  • 社説:問う ’21夏 コロナの危機管理 「根拠なき楽観」排さねば | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染「第5波」が、かつてない勢いで広がっている。 全国の新規感染者数はきのう初めて2万人を超えた。30を超える都道府県で「ステージ4」(感染爆発)相当となっている。政府の分科会は、東京都内で人出を緊急事態宣言発令前の5割にまで減らすよう求めた。 病床が逼迫(ひっぱく)し、入院できない患者が自宅療養を余儀なくされている。コロナ以外の診療にも支障が出ており、専門家は「災害時の状況に近い」と警鐘を鳴らす。 世界的な流行ではあるが、事態がこれほど深刻になったのは、政府の危機管理に大きな欠陥があったからだ。そのツケが、国民に重くのしかかっている。 最大の問題は、政府が当初から楽観的な見通しに固執し、対策を怠ってきたことだ。 見誤った拡大のリスク 約1年前の「第1波」の後、当時の安倍晋三首相は「日モデルの力を示した」と胸を張っていた。欧米のロックダウン(都市封鎖)のような強制手段

    社説:問う ’21夏 コロナの危機管理 「根拠なき楽観」排さねば | 毎日新聞
  • 社説:入院制限めぐる混乱 実態踏まえ仕切り直しを | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染者が急増している地域で入院治療の対象者を制限する政府の新方針に与党内でも反発が広がっている。 入院制限の対象となるのは、中等症のうち重症化リスクが低い患者だ。だが、新型コロナは容体が急変する恐れがあり、患者の切り捨てになるのではないかという懸念が出ている。 衆院厚生労働委員会で、公明党議員は「酸素吸入が必要な中等症患者を自宅で診ることはあり得ない」と批判した。自民党からも撤回を求める声が出ている。 そもそも入院制限には、安心して自宅療養できる環境の整備が必須だ。 しかし、現状では往診やオンライン診療などの体制が整っているとは言えない。実態を踏まえて仕切り直すべきだ。 浮き彫りになったのは、菅義偉政権の独善的な政策決定過程だ。 まず問題なのは、専門家や医療現場の意見を聞かずに決めたことだ。政府分科会の尾身茂会長は国会で「この件は議論したことはない」と述べた。 病床の運

    社説:入院制限めぐる混乱 実態踏まえ仕切り直しを | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2021/08/05
    昨日に続いて入院制限に関する社説。毎日新聞は事実上社論を改めたと言える。過ちては改むるに憚ること勿れ。まだ追加の社説を出していない朝日新聞も、そして間違った方針を出した政府自身も、直ちに過ちを改めよ。
  • 社説:コロナの入院制限 患者切り捨てにならぬか | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染者が急増している地域で、入院治療の対象者を制限する方針を政府が示した。病床の逼迫(ひっぱく)が懸念されるため、方針を転換したという。 制限対象は中等症のうち重症化リスクが低い患者だ。呼吸困難でも酸素マスクを必要としないケースなどは、医師らの判断でこれまでの入院治療から自宅療養に切り替える。 より症状が重い患者のために病床を空けるのが目的というが、課題が多い。 陽性が確認された人の症状や基礎疾患をきちんと把握したうえで、保健所が入院か自宅かの判断をすることは容易ではない。すでに、感染者の状況把握に手が回らない所もあるという。 重症化リスクや感染者急増の判断は自治体任せになっており、全国知事会は具体的な基準を示すよう政府に求めている。

    社説:コロナの入院制限 患者切り捨てにならぬか | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2021/08/05
    「コロナの入院制限 患者切り捨てにならぬか」って、切り捨てになるに決まってるじゃないか。これからどれだけの数の人が自宅療養中にCOVID-19で亡くなることか。政府・都は五輪を直ちに中止して感染対策に集中せよ。
  • 社説:安倍氏の不起訴「不当」 捜査徹底が検察の責任だ | 毎日新聞

    「桜を見る会」前夜祭の費用を巡る問題で、安倍晋三前首相が不起訴とされたことについて、検察審査会が「不当」と議決した。 東京地検特捜部は、前夜祭の収支を政治資金収支報告書に記載しなかった罪で秘書を略式起訴し、捜査を終えた。安倍氏の関与を裏付ける証拠はないと判断した。 これに対し、くじで選ばれた市民で構成する検察審査会は、「捜査が尽くされていない」と指摘した。疑念は払拭(ふっしょく)されていない。特捜部は捜査を徹底し、真相を解明しなければならない。 前夜祭は安倍氏の後援会が主催し一昨年まで毎年行われた。桜を見る会に招待した支援者を集め、高級ホテルで開いた宴会だった。 参加者の会費で賄えなかった費用は、一昨年までの4年間で約700万円に上り、安倍氏側が補塡(ほてん)していた。 公職選挙法が禁じた有権者への寄付に当たる可能性がある。しかし、特捜部は参加者側に寄付を受けた認識がなかったと判断した。

    社説:安倍氏の不起訴「不当」 捜査徹底が検察の責任だ | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2021/08/02
    民主主義社会では政治家は有権者(主権者)に対して説明責任を負っており、中でも首相は最高度の説明責任を負っている。ところが日本では嘘つきが最長期間首相の座にあり続けた。これに怒らずにおれようか。
  • 社説:宣言解除と東京五輪 無観客での開催を求める | 毎日新聞

    政府は新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言を、東京都など9都道府県で20日をもって解除する。このうち、7都道府県はまん延防止等重点措置に移行する。 だが、宣言が解除されても感染状況は依然として厳しい。東京都の新規感染者数の水準は、第3波の宣言が3月に解除された時点を上回っている。 東京オリンピック・パラリンピックを開催すれば、感染拡大を招く恐れがある。まして観客を入れて人の流れが増えれば、リスクはさらに高くなる。 コロナ下で大会を開くなら無観客とすべきだ。 開催を目指す菅義偉首相や大会組織委員会は「安全・安心な大会を実現する」と繰り返してきた。私たちはその根拠を示すよう求めてきたが、いまだに明確ではなく、取り組みは不十分だ。 感染再拡大の懸念強い 最大の懸念は、東京都を中心とした感染の再拡大だ。英国で確認された変異株が主流となり、さらに感染力が強いとされるインド型の感染者も増えている。繁華

    社説:宣言解除と東京五輪 無観客での開催を求める | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2021/06/18
    「東京オリンピックを開催すれば、感染拡大を招く恐れがある。まして観客を入れて人の流れが増えれば、リスクはさらに高くなる。コロナ下で大会を開くなら無観客とすべきだ」。今からでも開催中止のほうがなお良い。
  • 社説:入管法の改正案 一からの見直しが必要だ | 毎日新聞

    外国人の人権をどう考えるのか。政府の姿勢が問われている。 在留資格を失うなどして非正規滞在となった外国人の帰国を徹底させる入管法改正案について、与党は週内に衆院法務委員会で採決する方針だ。 国外退去処分を受けた人が帰国を拒み、入管施設に長期間収容される状況を解消するための法改正だと、政府は説明している。 しかし、帰国すると身に危険が及ぶ恐れがあったり、日に家族がいたりする人が多い。改正案はこうした事情に配慮していない。 送還を免れる目的で難民認定申請が乱用されているとして、3回目以降の申請者は強制退去の対象とする規定が盛り込まれた。

    社説:入管法の改正案 一からの見直しが必要だ | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2021/05/18
    「政府は労働力として外国人を受け入れながら、待遇改善や雇用環境の整備は怠ってきた。非正規滞在が生じる背景には、こうした外国人政策がある。人権への配慮を欠く入管法改正案は一から見直すべきだ」。
  • 社説:学術会議の見直し案 任命拒否問題が未解決だ | 毎日新聞

    学術会議が、政府の要請を受けて進めていた組織改革の素案を公表した。 政府と自民党は、政府機関から独立した形態を検討するよう求めていた。だが、国を代表する学術機関として現在の形が最も望ましいと結論付けた。政府はその内容を尊重すべきだ。 政府が学術会議の改革を求めたのは、菅義偉首相が昨年秋に学術会議の会員候補6人を任命しなかったことが問題化した後だ。世論の批判をかわすための論点すり替えと指摘された。 学術会議は任命を再三求めてきたが、半年たった今も首相は応じていない。 人文・社会科学系の部会は約1割が空席のままだ。欠員が続けば、政策提言などをとりまとめる活動に影響が出かねない。 このため、学術会議は6人のうち5人を、首相の任命が必要ない連携会員や特任連携会員とすることにした。 会員への任命が見通せない中での苦肉の策だ。暫定的な措置であり、学術会議は引き続き6人の任命を求めていくという。 根

    社説:学術会議の見直し案 任命拒否問題が未解決だ | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2021/04/10
    「首相は、任命拒否について(中略)テレビ番組で追及されると「説明できることとできないことがある」と開き直った。そもそも国民に説明できないようなことはすべきではない」。社説のこの主張は至極当然。
  • 社説:「桜」で安倍氏不起訴 秘書の責任では済まない | 毎日新聞

    「桜を見る会」前夜祭の費用補塡(ほてん)問題で、東京地検特捜部が安倍晋三前首相を容疑不十分で不起訴とした。 主催した後援会の代表を務める公設第1秘書は、政治資金収支報告書への約3000万円の不記載で略式起訴された。秘書だけが刑事責任を負うことになったが、それでは済まされない。 政治資金規正法では、収支報告書への不記載で罪に問われるのは会計責任者や補助した人だ。政治家は、指示や了承といった共謀関係がなければ処罰されない。 特捜部は、安倍氏の共謀を裏付ける証拠を見つけられなかった。安倍氏は記者会見でも「知らない中で行われていた」と述べた。 とはいえ、首相経験者が在任中の「政治とカネ」の疑惑で検察の事情聴取を受けたことは、極めて異例であり、深刻な事態だ。 不起訴になったからといって疑念は消えない。安倍氏は「会場のホテルと契約したのは参加者で、後援会の収入、支出は一切ない」と強調してきたが、あまり

    社説:「桜」で安倍氏不起訴 秘書の責任では済まない | 毎日新聞