タグ

安倍晋三嘘つき政治屋と極右ごっこ政治屋稲田に関するvox_populiのブックマーク (1)

  • 稲田防衛相の「虚偽答弁」と日報隠蔽問題の根源 - 小林正弥|論座アーカイブ

    稲田防衛相の「虚偽答弁」と日報隠蔽問題の根源 だからこそ教育勅語は教材に用いられない 小林正弥 千葉大学大学院社会科学研究院教授(政治学) 稲田防衛相が批判される二つの問題 稲田朋美防衛相が強い批判を浴びている。森友学園問題で国会における発言の撤回と謝罪に追い込まれ、「虚偽答弁」として野党から辞任を要求されている。同時に、南スーダンへの派遣部隊について日報の隠蔽が明らかになり、防衛相としての内部統制力の欠如が疑われているのだ。この二つの問題で辞任を求める声が高まっているのは、偶然だろうか? 政権がなおも稲田氏を擁護している一因は、辞任や罷免となれば首相の任命責任も問われざるを得ないからだ。稲田氏は首相自身が次々と要職に引き上げた人物だ。将来の後継者に考えているとまで言われたことがある。稲田氏をかくも優遇してきた理由は、首相と思想的に親近性があるからだろう。 それは、日会議のような右派思想

    稲田防衛相の「虚偽答弁」と日報隠蔽問題の根源 - 小林正弥|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2017/03/27
    「嘘をつかないというのはもっとも基本的な普遍的道徳だ。・・・通常の道徳を欠いている人々が教育勅語を再導入しようとするのなら、それはむしろ国家主義を人々の心に植え付けようとするためではないか」。同感。
  • 1