タグ

日米地位協定改定必須と最悪政治屋河野太郎に関するvox_populiのブックマーク (1)

  • 米軍基地運用、他国では? 自国で管理権、騒音規制も:朝日新聞デジタル

    米軍機オスプレイの墜落や江崎鉄磨・沖縄北方相の発言で、日米地位協定に目が向けられている。日では基地の管理権は米軍に委ねられ、運用について日政府は制限できる立場にない。同じ大戦の敗戦国であるイタリアやドイツは、管理権を自国で持っていたり、軍用機の騒音規制が可能だったりする。国内の関係自治体は長年にわたり、協定の改定を求めている。 北大西洋条約機構(NATO)は、同盟国の駐留軍の法的地位について、共通のNATO軍地位協定で定める。 国内に六つの主要米軍基地を抱えるイタリアは、基地の運用・管理に関する米国との二国間合意(1954年締結、95年改定)を結んでいる。 国内の米軍基地の管理権はイタリアにあり、軍用機の発着数や時刻はイタリア軍司令官が責任を持つ。飛行訓練には国内法が適用され、重要な軍事行動にはイタリア政府の承認が必要とされる。イタリア軍元統合参謀総長のビンチェンゾ・カンポリーニ氏は「

    米軍基地運用、他国では? 自国で管理権、騒音規制も:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2017/08/19
    この問題の原因は一にも二にも、外務省が役立たずのそれこそ害務省だから。そう言えばこの「害務省」という言い方は今般外相となった河野太郎がいつぞやブログで使っていたはずだが、河野氏に外務省改革は可能か?
  • 1