タグ

松尾貴史放送タレントとでたらめ政治屋二階に関するvox_populiのブックマーク (2)

  • 松尾貴史のちょっと違和感:自民検討「こども庁」 新たな税金の無駄遣い装置か | 毎日新聞

    なんとしても東京五輪・パラリンピックを開催したいという気持ちはわかるが、衆院の代表質問に登壇した自民党の二階俊博幹事長が「オリパラの成功が、世界中のアスリートの支援につながり、それを見て、次の時代に挑もうとする世界中の子どもたちの笑顔と希望につながると確信している」と言っていたが、なぜここで「子ども」を持ち出したのか一瞬戸惑った。ひょっとすると、これから「子ども」をキーワードにして何かを企てているのだろうかとも。 自民党が「こども庁」を創設したいそうで、そのための議論を始めるのだという。子育て政策などに「省庁横断で取り組む組織」と位置付けるそうだが、「省・庁」横断で取り組むのに新たな「庁」を作るのだそうだ。「子ども」と言えば反対が出にくい、反発を招きにくいというもくろみなのだろうけれど、これは役所の数を増やせば解決するのだろうか。縦割りの弊害などそれこそ何十年も前からわかっていただろうに、

    松尾貴史のちょっと違和感:自民検討「こども庁」 新たな税金の無駄遣い装置か | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2021/04/11
    今回に限らず、二階俊博は語る言葉が極めて雑。雑な言葉は雑な思考の反映であり、微妙な利害調整が必要とされる国政には雑な思考は全く不適。さっさと政界から引退しろ。
  • 松尾貴史のちょっと違和感:河井夫妻公選法違反 「他山の石」ではない事件 | 毎日新聞

    「解散風」が吹いているという。新型コロナウイルスの緊急事態宣言の解除も衆院解散・総選挙から逆算しての発表だとか、「人類が新型コロナに打ち勝った証しとしてのオリンピック」が現実的にできないだろうという読みからなのか。そもそも、誰が解散風を吹かせたがっているのかすらわからない。 野党共闘など今の状態では到底無理だということが見透かされているので、衆院の解散権を持っている者としては、今のうちにやってしまえという気になるのだろう。任期を消化してしまうと、自分は引きずり下ろされるという心配もあるだろうから、さもありなんな話だ。 菅義偉氏は、最近になって「貧困家庭の子どもに5万円を給付する」と言い出した。「自助、自助、自助」のこの人の口からこんな案が出ることが「選挙が近い」と思わせるに十分な根拠になる。

    松尾貴史のちょっと違和感:河井夫妻公選法違反 「他山の石」ではない事件 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2021/03/28
    「河井夫妻の事件に関与している自民党の二階俊博幹事長は「他山の石」と意味不明な内容のコメントをしていた」「自分の山から出た悪質な「石」の責任が問われているのに、まるで関係がないかのような言い方」。
  • 1