タグ

社説:朝日新聞と外来種害虫の定着?に関するvox_populiのブックマーク (1)

  • (社説)ヒアリ阻止 危機意識を共有しよう:朝日新聞デジタル

    毒を持つ特定外来種のヒアリが東京港のふ頭で相次いで見つかった。環境省と東京都の調査によると、巣と50匹以上の女王アリが確認され、すでに他の場所に広がった可能性もあるという。定着を阻止する正念場ととらえ、官民が協力して対策に取り組む必要がある。 南米原産のヒアリは1930年代に米国に侵入し、今世紀に入ってオーストラリアや中国台湾などに生息域を拡大した。日でも2年前の兵庫県の港を皮切りに各地から通報が届くが、これだけ多くの女王アリがいたのは初めてだ。 日に定着してしまった外来種は少なくないものの、ヒアリは想定される被害が突出している。外国の事例が示すのは、放置していると、社会が背負うコストがはね上がることだ。 米国では、住宅や公園への侵入、農作物・家畜の被害、通信設備や電化製品の損傷など、経済損失が年間7千億円に上るとの試算がある。オーストラリアは生息域の拡大を抑えるために約300億円を

    (社説)ヒアリ阻止 危機意識を共有しよう:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/10/28
    「毒を持つ特定外来種のヒアリが東京港のふ頭で相次いで見つかった。巣と50匹以上の女王アリが確認され、すでに他の場所に広がった可能性もあるという。定着を阻止する正念場ととらえ、対策に取り組む必要がある」。
  • 1