タグ

自転車関係の話題に関するvox_populiのブックマーク (39)

  • 自転車倒れても子ども守るシート 開発促した恐怖の動画:朝日新聞デジタル

    自転車が倒れても、後ろにのせた子どもの頭はしっかりガード。そんなチャイルドシートを大阪の中小企業の技術者が開発した。娘を保育園に送迎する父親が、子どもの命にこだわる商品を作り上げた。 大阪東大阪市に社を置くオージーケー技研は、20年ほど前に国内で初めて、自転車用チャイルドシートを発売した。売上高約30億円、従業員数120人だが、この分野で国内シェア7割を誇る。 そんな業界のパイオニアが3月に発売した新商品「グランディア」は、転んでも頭を地面に打ち付けない工夫が特徴だ。頭のまわりを270度囲むプラスチックと衝撃吸収材を組み合わせた部品が付いている。 開発者は製品のデザインを手がける坂口裕哉さん(31)。2017年末、ユーチューブで自転車事故の危険性を訴える動画を見てショックを受けたのがきっかけだった。シートの子どもの人形が、転倒後に頭を地面に打ちつけていた。 坂口さんには、ふたりの娘が…

    自転車倒れても子ども守るシート 開発促した恐怖の動画:朝日新聞デジタル
  • ながらスマホの自転車死亡事故、元大学生に有罪判決:朝日新聞デジタル

    川崎市麻生区で昨年12月、スマートフォンを操作しながら電動自転車を運転し、歩行者にぶつかって死亡させたとして重過失致死罪で在宅起訴された元大学生の女性(20)=同区=に対し、横浜地裁川崎支部は27日、禁錮2年執行猶予4年(求刑禁錮2年)の判決を言い渡した。スマホを使いながら自転車を運転して事故になるケースは急増しており、警察庁も注意を呼びかけている。 江見健一裁判長は判決で「周囲の安全を全く顧みない自己位な運転態度で、過失は重大」と指摘。そのうえで、事故当時は時速9・3キロと比較的低速だったことや、被告の家族が加入する保険で賠償が見込まれる点などを考慮し、執行猶予つきの判決が相当だと結論づけた。 判決によると、被告は昨年12月7日午後3時ごろ、歩行者専用道路となっている商店街で自転車を脇見運転し、歩行中の女性(当時77)=同区=と衝突、脳挫傷などで死亡させた。被告は事故直前に少なくとも3

    ながらスマホの自転車死亡事故、元大学生に有罪判決:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/27
    執行猶予付きの判決はいかがか。100%加害者側の過失での死亡事故ゆえ、実刑が妥当だ。ながらスマホの危険性は自明だが、周囲の音を聞かずに運転するのもほとんど犯罪的だ(自動車内のテレビも無論決して良くない)。
  • 西千葉で敗れた高3、自転車で甲子園へ はちまき姿人気:朝日新聞デジタル

    憧れの甲子園へ――。その一心で、自転車で4日間かけ、千葉県船橋市から阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)に来た高校生がいる。SNSで発信しながら旅を続け、アルプススタンドでも有名人に。木更津総合の勝利を願い、球場の内外で最後まで声援を送った。 千葉県立浦安南高校の3年生で、野球部の主将だった湯原諒君(17)。今夏の西千葉大会で敗れ、7月中旬に野球部を引退した。 だが、東・西千葉大会の決勝をテレビで見て、幼い頃からあこがれた夢舞台への思いがふくらんだ。「新幹線で行ってもつまらない。どうせなら自転車で行こう」と決め、バイトで約3万円の旅費を稼いだ。 10日朝、通学用のママチャリにテントや寝袋を積んで船橋市の自宅を出発。ユニホームを切って作った旗には、往復の距離を「千葉←→甲子園 1100キロ」と記した。 ツイッターに投稿するとすぐ話題に。野宿しながらの道中、何度もおにぎりや飲み物をもらい、SNSで知

    西千葉で敗れた高3、自転車で甲子園へ はちまき姿人気:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/17
    自転車で遠乗りすると、サドルが硬いので、てきめんにケツが痛くなる(数十キロ程度でも)。どうやって痛みを克服し、或いは痛みなしに、数百キロを乗り通したのだろうか。
  • 自転車、富士山を望む難コース 東京五輪のロードレース:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪の人気種目の一つ、自転車ロードレースのコースが9日、大会組織委員会から発表された。武蔵野の森公園(東京都府中市)をスタートし、富士スピードウェイ(静岡県小山町)までの男子244キロ、女子147キロ。歴代の大会のなかでも起伏に富む難コースとなった。国際自転車競技連合(UCI)からの要望でテレビ映えを意識。コースからは富士山が望める。 自転車ロードレースは、男子が格的に競技が始まる開会式翌日の7月25日、女子が26日に行われる。コースは東京、神奈川、山梨、静岡の1都3県の15市町村(女子は13市町村)を巡る。東京五輪の開催自治体は山梨県が加わったことで1都9道県に広がった。 男女ともスタートから10キロはパレード走行し、是政(これまさ)橋(東京都府中市―稲城市)から格的にレースが始まる。多摩ニュータウンなどを通過して神奈川県から国道413号に入り、山中湖(山梨県)を経て静

    自転車、富士山を望む難コース 東京五輪のロードレース:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2018/08/09
    「男女とも80キロ過ぎの国道413号の「道志みち」は標高1121メートル。男子の139.2キロ地点の富士山麓(静岡県裾野市)では標高1451メートル、終盤の200キロ地点付近には最大斜度20%の急な上り坂」。さすがに無茶苦茶では?
  • 中国のシェア自転車、廃棄車両の山 破綻や経営悪化続く:朝日新聞デジタル

    中国で爆発的にヒットしたシェア自転車の運営が曲がり角を迎えている。一部は日など海外にも進出を果たすほどだが、現地では過当競争で利益が上がらず、破綻(はたん)や経営悪化が相次ぐ事態に。大手も例外でなく合併が話題に上る。無秩序な駐輪に頭を痛める地方政府が規制を始め利便性も減少。交通の邪魔になる車両は「墓場」と呼ばれる保管場に運び込まれている。 「大変申し訳ない。終始薄氷を踏むようだった」 青色の車体で親しまれた小藍単車(ブルー・ゴー・ゴー)の創業者李剛氏は11月半ば、公開書簡で倒産を表明した。外国進出も果たしたが、サービス開始から1年での退場。競争の厳しさを切々とつづった。 業者の倒産が相次ぐようにな…

    中国のシェア自転車、廃棄車両の山 破綻や経営悪化続く:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2017/12/07
    「地方政府による自転車の駐輪規制も影を落とす。どこでも止められる利便性が普及に大きな役割を果たしたため、規制が厳しければ魅力を損なう」。都市計画との不整合も一因。例えば都市中心部は自動車禁止にせねば。
  • 福井の高校生、なぜサドル低い? 理由を聞いてみると…:朝日新聞デジタル

    福井に転勤して1年半。気になって仕方ないことがあります。自転車のサドルの「低さ」です。若者、特に男子高校生は、買ったままの一番低い位置で乗っています。どうして? 乗りにくくない?(福井総局・影山遼) 高校生が集まる場所といえば、まずはJR福井駅です。11月の朝、7~8時の通学の時間帯に、1人でメモ用のボードを手に調査開始。駐輪場から自転車で学校に向かう高校生を数えます。 女子はもともとの身長から、サドルが一番低くても違和感はありません。けれど、男子はやっぱり謎。見るからに足が余っています。 1時間で数えた高校生と思われる自転車が146台。男子は104台で、うち85台が、サドルを一番低くしているように見えました。8割超え……って多い! 「サドル低い族」と呼ぶことにします。 思い出すのは記者の地元・福島です。いま25歳の自分の高校時代、サドルを下げた男子の多くは悪ぶりたい人でした。改造してハン

    福井の高校生、なぜサドル低い? 理由を聞いてみると…:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2016/12/07
    これによって「福井の格好良い」=「全国のダサい」が露見してしまった。
  • 自転車用ゾーン、車道での表示統一 ガイドライン改定:朝日新聞デジタル

    車道上で自転車が通行するゾーンが一目でわかるよう路面表示が統一されることになった。国土交通省と警察庁がガイドラインを改定し、19日公表した。自転車が安全に車道を走れる環境を整える目的。それにより自転車に車道通行の原則を守ってもらい、歩行者との事故を防ぐ狙いもある。 国交省と警察庁は2012年に策定したガイドラインで、自転車が通行するゾーンについて、交通量が少なく車の速度が時速40キロ以下の場合、車道の一部に色や印をつけて表示するよう目安を示した。しかし表示が地域によって異なるため、混乱を招くなど安全上の懸念があるとして、今回の改定で統一した。 統一表示では、青系色の矢羽根型マークと白系色の自転車のマークを併用し、車道の端に配置する。矢羽根型マークは少なくとも10メートルごとに表示し、夜でも車から見えやすいよう縁を白くするなどの工夫をする。今後、各市区町村が「自転車ネットワーク計画」をつくっ

    自転車用ゾーン、車道での表示統一 ガイドライン改定:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2016/07/21
    自動車及び歩行者からの自転車の分離の第一歩と評価できるが、この通行ゾーンに自動車がどっかりと駐停車していては無意味だ。表示発足の当初は駐停車違反を積極的に摘発して、自動車運転者の意識向上を図るべきだ。
  • 自転車の危険運転、全国ワースト1は… 法改正1年:朝日新聞デジタル

    信号無視や一時不停止など、自転車の「危険行為」を繰り返した人に自転車運転者講習(有料講習)を義務づける改正道路交通法の施行から、6月で1年になる。4月末までに各都道府県警で1万件超の危険行為を確認したが、3分の1を占めてワースト1になったのは、大阪だった。取り締まる府警も頭を抱える。 警察庁によると、昨年6月から今年4月末に講習の対象になった危険行為は全国で1万3455件。大阪は4594件(34・1%)で、東京(3184件)、兵庫(1745件)が続いた。違反別では最多の信号無視が全国で5765件で、大阪はそのうち3074件と半数以上を占めた。 危険行為はどのようにカウントされるのか。まずは、その行為を目撃した警察官が「指導警告」をする。従わなければ、刑事処分の対象となる交通切符(赤切符)を切る。これで一つの危険行為となる。 一定期間に危険行為を繰り返すと、有料で講習を受けなければならない。

    自転車の危険運転、全国ワースト1は… 法改正1年:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2016/05/31
    自転車の問題で急務なのは取り締まりの強化よりむしろ自転車専用道の整備、そして歩道からの自転車の排除であり、これは行政の責務。どこから整備するかは、日ごろ自転車で巡回する警察官たちが提案するべきだ。
  • 女性はね死亡させた学生に有罪 イヤホンして自転車運転:朝日新聞デジタル

    千葉市内で昨年6月、イヤホン音楽を聴きながら自転車を運転中、歩行者の女性にぶつかり死亡させたとして、重過失致死罪に問われた千葉市稲毛区の男子大学生(20)に対し、千葉地裁(岩田真吾裁判官)は23日、禁錮2年6カ月執行猶予3年(求刑禁錮2年6カ月)の判決を言い渡した。 判決によると、当時19歳だった男子大学生は昨年6月10日午後7時ごろ、稲毛区の県道を、イヤホン音楽を聴きながら時速約25キロで走行中、赤信号を見落とし、前方の横断歩道を渡っていた歩行者の女性(77)にぶつかり、死亡させた。 岩田裁判官は「赤信号を見過ごして被害者に気づくのが遅れ、衝突した。過失程度はまことに大きい」と指摘した。 判決言い渡しの前、岩田裁判官から「何かありますか」と問われた男子大学生は「今後は何事にも注意して生活するようにします。今回は当に申し訳ありませんでした」と謝罪した。

    女性はね死亡させた学生に有罪 イヤホンして自転車運転:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2016/02/23
    イヤホンで音楽を聞きながらの事故であるゆえの刑の加算はあったのか。当然あるべきだ。イヤホンの着用で注意が散漫になることは自明で、着用は、運転が他人に及ぼしうる危険を軽視していることの現れなのだから。
  • 自転車のルール変わります 危険運転、摘発2回で講習:朝日新聞デジタル

    自転車の交通ルールが6月1日から変わる。14歳以上の人が、信号無視や車道の右側通行といった「危険行為」で3年間に2回摘発されると、有料講習が義務づけられる。警察庁は「悪質な運転者に安全運転の大切さを気づかせるのが狙い」と説明する。どんな行為が対象になるのか。 道路交通法の改正を受け、政府が1月に特に悪質な交通違反を「危険行為」と決めた。14類型あり、主なものは図の通り。 警察庁の説明では、危険行為を警察官に目撃されると、従来の取り締まりのように、まず「指導警告」を受け、従わない場合は刑事処分の対象となる「赤切符」を切られる。遮断機を無視した踏切への立ち入り▽ブレーキのない自転車の利用▽酒酔い運転――といった違反は、即赤切符の可能性がある。赤切符か、危険行為が原因で事故を起こして事件送致された場合が「摘発」に当たり、3年間に2回で受講対象となる。警察庁は受講者が年に数百人程度になるとみている

    自転車のルール変わります 危険運転、摘発2回で講習:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2015/06/01
    ルール遵守を求めるのは結構だが、まずは自転車道の整備(→歩道との分離)が基本的に重要で、この点での行政の怠慢が最も問題。なお車道の右側通行は、多くの場合違反を自覚しつつ行なわれているように見える。
  • 死亡事故で運転手に逆転無罪 「自転車が赤信号で横断」:朝日新聞デジタル

    兵庫県高砂市で2013年6月、横断歩道を自転車で渡っていた男性をはねて死亡させたとして、自動車運転過失致死罪(当時)に問われた男性被告(78)の控訴審判決が19日、大阪高裁であった。並木正男裁判長は「自転車側が赤信号で横断した」と認定し、一審・加古川簡裁の有罪判決(罰金30万円)を破棄して逆転無罪を言い渡した。 高裁判決によると、事故は被告の運転する軽乗用車が青信号に従って交差点を右折した際に発生した。並木裁判長は「赤信号で横断した自転車にまで注意を払って運転する義務を課すことはできない」と指摘。事故当時、多くの自転車が赤信号を無視しているような状況にもなかったとし、自転車が横断歩道を渡ることが予見できたとした一審判決を誤りと判断した。

    死亡事故で運転手に逆転無罪 「自転車が赤信号で横断」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2015/05/20
    ルールは弱者のためにあり、ルールを守ることは弱者にとって自分を守ることにつながる。という基本的な発想に立てば、自転車も、対自動車では弱者なのだから、信号を守るほうが身のためだということはわかるはずだ。
  • 国道246、自転車とバスレーン共用へ 大都市初の試み:朝日新聞デジタル

    交通量の激しい東京都世田谷区の国道246号で、自転車とバスの走行帯が共用化される。大都市で初の試みで国土交通省が年度内の実施をめざす。自転車が安全に車道を走れる環境を整えることで、歩く人と自転車の接触事故を減らすねらいもある。 共用化されるのは三軒茶屋―駒沢(約2キロ)。1日5万台以上の車が通り、朝夕のラッシュ時にはバスが1時間に10~20運行する。健康志向から自転車で通勤する「自転車ツーキニスト」が増えている区間だ。 3日午前7時から1時間、この区間(世田谷区上馬2丁目)で都心へ向かう自転車を観察した。スポーツタイプで疾走する男性、ママチャリで子どもを乗せた女性……。車道を86台、歩道を34台が通った。自転車はバス、乗用車、オートバイに挟まれるように走り、危険だと感じた。 渋谷―駒沢(約5キロ)はほぼ片側3車線で、左端の車線が、渋谷方面は午前7~9時(一部午前9時半)、駒沢方面は午後5

    国道246、自転車とバスレーン共用へ 大都市初の試み:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2014/06/06
    自転車走行のマナーの悪さばかりが語られることが多いが、行政の長年の無策こそが最大の問題だ。歩道とも自動車道とも異なる自転車道の整備が急がれるべきだ。バスとの共用が最善だとは思わないが、一応評価できる。
  • 卒業生がそのまま… 放置自転車あふれるキャンパス:朝日新聞デジタル

    卒業シーズンを迎え、大学がキャンパスの放置自転車に苦慮している。巣立つ学生らが残していく台数が膨大だからだ。そのままにしておけば新入生の駐輪に支障がでる。登録制を導入したり有料化に踏み切ったりと、各大学とも対策に躍起だ。 「授業に遅れるほど駐輪に苦労することもある」。同志社大政策学部2年の坪倉かほるさん(20)はこう話す。同志社大は今春、京都市上京区の今出川校地で、バイク通学の禁止に乗り出す。260台のバイク置き場を375台の自転車置き場に振り向けるためだ。 昨年4月、同志社大では、文系学部の1、2年生が京田辺キャンパス(京都府京田辺市)から今出川に移り、今出川の学生が約7千人増えた。大学側は1500台分の置き場が必要になるとみて、まず職員用の駐車場を学生用に転用した。 それでも最大1千台分が不足。このため老朽化で取り壊した中心部の建物の跡地を約450台分の自転車置き場に整備するなどした。

    卒業生がそのまま… 放置自転車あふれるキャンパス:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2014/03/22
    大学が告知した上で放置自転車を接収し、リサイクル業者に安く売って、リサイクル業者が売り出せば良いのではないか。すぐにもできそうなものだが、どうなのか。
  • 五輪へ東京の魅力向上…鍵は自転車? デンマークと連携:朝日新聞デジタル

    2020年の五輪・パラリンピックに向け、東京を自転車に優しい街に――。「自転車大国」として知られるデンマークのデュア交通相が23日、自転車活用推進議員連盟会長である谷垣禎一法務相と会談し、自転車を普及する制度作りなどで連携していくことで一致した。 コペンハーゲン中心部には自転車専用レーンが整備され、市民が共用できる自転車も置かれている。デュア氏によると、コペンハーゲン市民で勤め先も市内の場合、6割が自転車で通勤。郊外でも一定の速度で走れば、信号に引っかからずに中心部まで来られる自転車用の「高速道路」の整備も進んでいる。 デンマーク政府は、車での移動が多い地方でも自転車専用レーンの整備を促す国全体の「自転車戦略」を今春に導入する予定だ。

    五輪へ東京の魅力向上…鍵は自転車? デンマークと連携:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2014/01/24
    「自転車を推進するには専用道路が必要」は当たり前。千代田区だけを視察したのでは、日本の自転車事情が自転車運転者にとって、また歩行者にとって、いかに危険かという現状はわかるまい。
  • (どうする?)自転車 ルール守るには:朝日新聞デジタル

    【吉川一樹】道路には危険がいっぱい。自転車で事故を起こせば自身がけがをするだけでなく、相手にけがを負わせてしまう可能性もあります。子どもに交通ルールを守らせるには、どうしたらよいでしょうか。■事故の怖さを「疑似体験」 東京都荒川区で21日、「自転車運転免許証」を交付する講習会があった。荒川区が警察と連携、2002年から続ける。 子どもは「免許」を取るまで1人で自転車に乗らせない、と話す同区の会社員松林朱見さん(40)が、小学4年の長男航世君(10)を連れて訪れた。「交差点が一番心配。地域にお年寄りが多いので気を付けてほしい」 講習会では、まず警察官が「歩道は歩行者優先。歩行者が前を歩いている時はチリンチリンと鳴らさずに、自転車を降りて歩こう」などと自転車安全利用5則を説明。ビデオで交通ルールを学んだ後、○×式の試験をした。 最後は実技講習。受講を終えた航世君はホッとした表情で「自転車は車道

    (どうする?)自転車 ルール守るには:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2013/12/28
    自転車がもたらす危険だけを言うのでは全く不充分。そもそも車道左端を走行するというルール自体が自転車には極めて危険であり、だからこそ歩道走行など様々な問題が生じる。自転車道の整備こそが根本的対策だ。
  • 朝日新聞デジタル:自転車保険、高まる関心 9500万円賠償判決きっかけ - 社会

    自転車はなだらかな坂道を上(写真奥)から下に走行し、白線付近を歩いていた中石喜美子さんをはねた=神戸市北区寝たきりの中石喜美子さん(右)を自宅で介護する夫の鐘美さん=神戸市北区  自転車事故に備えた保険への関心が高まっている。大きなきっかけは、女性をはねて重い障害を負わせた子どもの親に計9500万円の高額賠償を命じた神戸地裁判決だ。気軽に乗れる一方で、歩行者に対しては「凶器」になりかねない自転車。深刻な事態を招かないためには、どうすればよいのか――。 ■子どもに購入の親「怖い」  「事故を起こしてしまったときの賠償のことを考えると怖い」。7月中旬の大阪市都島区の自転車販売店「あさひ」。小学3年の長女(8)が夏休みに入ったばかりという40代の主婦はこう言い、水色の自転車を買った。  不安に思うようになった理由は、今月4日に神戸地裁であった民事訴訟の判決だ。自転車で女性(67)をはねて寝たきり

    vox_populi
    vox_populi 2013/08/04
    記事で扱われている問題は保険などでは解決できない。自転車は車両だとの認識が自転車利用者の間であまりにも稀薄なことと、自転車が車道とも歩道とも異なる専用道を走れない(走らない)現状こそが、問題の根本だ。
  • 朝日新聞デジタル:親に9500万円賠償命令 少年が自転車で人はねた事故 - 社会

    自転車で女性(67)をはねて寝たきり状態にさせたとされる少年(15)=当時小学5年=の親の賠償責任が問われた訴訟の判決が4日、神戸地裁であった。田中智子裁判官は「事故を起こさないよう子どもに十分な指導をしていなかった」と判断。少年の母親(40)に対し、女性と傷害保険金を女性に支払った損保会社に計9500万円を賠償するよう命じた。  判決によると、少年は2008年9月22日夜、神戸市北区にある坂をマウンテンバイクで時速20〜30キロのスピードで下っていた際、知人の散歩に付き添い中の女性に衝突した。女性は頭の骨が折れ、現在も意識が戻っていない。  判決は「少年の前方不注意が事故の原因」と認定。少年側は「危険な走行はしておらず、日頃から指導もしていた」として過失責任を否定したが、判決は母親が監督義務を十分に果たしていなかったと判断した。そのうえで、女性が事故に遭ったために得ることができなくなった

    vox_populi
    vox_populi 2013/07/05
    自転車の危険運転が罰せられるべきであり、親に監督責任があるというところまでは良いとして、母子家庭の母親が保険会社に6千万円支払えとは、この判決はちょっと無茶苦茶でないか。特別な事情でもあるのだろうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):「自転車は車道」徹底へ 警察庁、歩道の通行許可見直し - 社会

    印刷 自転車通行可の歩道の要件  警察庁は25日、これまで自転車の通行が許されていた一部の歩道のうち、幅3メートル未満の歩道は許可しない方向で見直すことを決め、全国の警察部に通達を出した。歩行者との事故を減らすのが目的で、通行できる歩道でも悪質な例は交通切符を切って厳しく対応するよう求めている。規制強化の一方で、自転車道を新設するなど環境の整備も進める方針だ。  「軽車両」の自転車は、原則として歩道を通行してはいけないことになっている。例外は、13歳未満の子どもや70歳以上のお年寄りが運転する時くらいだ。  ただ、歩道の幅が2メートル以上あり、歩行者の邪魔にならない場合は、各都道府県警の判断で自転車の通行が許可されてきた。こうした歩道が全体の5割近くを占めるとみられる。  通達では、道幅の要件を「3メートル以上」に引き上げ、これに満たない歩道は、歩行者がとても少ない場合や車道を通るのが危

    vox_populi
    vox_populi 2011/10/25
    このような措置をする前に政府・地方自治体はまず自転車専用道を整備するべきだ。現状で自転車は車道左端を走れと言うのは殺人的な言い方だ。他方で、今の自転車の走行マナーに大いに改善の必要があることは確か。
  • asahi.com(朝日新聞社):自転車100台、大阪・御堂筋走る 専用レーン設置訴え - 社会

    印刷 自転車専用レーンの設置を求めて御堂筋を走る「御堂筋サイクルピクニック」の参加者たち=22日午前、大阪市中央区、筋野健太撮影  大阪のメーンストリート・御堂筋に「自転車レーンの設置を」と、市民約100人が22日、一斉に車道約10キロを走るデモンストレーションを行った。  自転車を生かした街づくりを考える市民グループ「自転車文化タウンづくりの会」(大阪市)が企画。参加者は目印の青いシャツやポーチを身に着け、市中心部を通る御堂筋や堺筋を駆け抜けた。  同会代表の新田保次・大阪大大学院教授(62)は「専用レーンを設けることで、自転車で景色を楽しみながら安全に走れる大阪の街にしたい」と訴えた。 関連リンク大阪・御堂筋、新年度から大阪市が管理 国交相が伝える(8/8)自転車に一方通行規制へ 警察庁が省令案、罰則も適用(7/21)御堂筋の側道廃止し歩道・自転車道に 大阪・検討会提案(7/5)ブレー

    vox_populi
    vox_populi 2011/10/23
    車道左脇を無防備で走れという今の交通ルールぐらい目茶苦茶なものはない。専用レーン設置は当然の要求であり、速やかに実現されるべき。このような要求運動が全国的に展開することこそ望まれる。