タグ

災害に関するwhirlのブックマーク (416)

  • 「原発に未来? ない」――蓮池透が語る、原発労働の実態(後編)

    東京電力の福島第1原発はいまだ危険な状況が続いている。北朝鮮による拉致問題で被害者家族として活動した蓮池透さんは、かつて東京電力、しかも福島第1原発で働いた経験を持つ。発電所全体の安全統括などを担当していた彼は、今回の大惨事をどのように見ているのだろうか。前編に続いて、お送りする。 →「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編) ※記事は6月4日に開かれたシンポジウム「そこで働いているのは誰か――原発における被曝労働の実態」(主催:アジア太平洋資料センター)の講演内容をまとめたものです。 原子力政策は見直すべし 東京電力福島第1原発で事故が起き、2カ月が経過して、ようやく「メルトダウン」という言葉が出てきた。もし事故が起きた3月11日に「メルトダウンした」と発表していたら、日は大変なことになっていたはずだ。だから東電は「メルトダウン」という言葉を使わなかったのだろう。

    「原発に未来? ない」――蓮池透が語る、原発労働の実態(後編)
  • 「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編)

    北朝鮮による拉致問題が注目されたとき、被害者家族として“時の人”となった蓮池透さん。しかし彼が東京電力で、しかも福島第1原発で働いていたことを知っている人は少ないだろう。 蓮池さんは原発でどのような仕事をしてきたのだろうか。また今回の大惨事を、どのように見ているのだろうか。前後編でお送りする。 ・記事は6月4日に開かれたシンポジウム「そこで働いているのは誰か――原発における被曝労働の実態」(主催:アジア太平洋資料センター)の講演内容をまとめたものです。 多くの人が原発で働き、被ばくしている 私は1977年から2009年まで、東京電力で働いていた。その間、原子力発電所や核燃料リサイクル業務を担当。最初の赴任先は福島第1原発で、そこで3年半ほど計測制御装置の保守管理などを行っていた。例えば原子炉の水位や圧力、中性子などを計測していた。 その後、店に配属され、再び福島第1原発に戻った。2年半

    「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編)
  • 本田3月中に5000万円寄付していた - サッカーニュース : nikkansports.com

    日本代表FW田圭佑(24=CSKAモスクワ)が東日大震災の義援金として、5000万円を日赤十字を通じ寄付していたことが6日、分かった。田はこの件について一切口を閉ざしているが、関係者によると震災から間もない3月中に個人で寄付をしていたという。スポーツ選手個人としてはマリナーズ・イチローの1億円、レッドソックス松坂の100万ドル(約8000万円)などに匹敵する高額だ。 この日は、現在放送中のスポーツ飲料「アクエリアス」のCM撮影で使用したサッカーボール200個を被災地の子どもたちに寄贈することが発表された。田と撮影スタッフの「サッカーボールで被災地に笑顔を届けられないか」との思いが発端となり、東北6県を統括する東北サッカー協会を通じて届くことになった。サッカー教室やW杯後の母校訪問などを通じ、子どもたちに夢を持つことの大切さを説き続けている男の信念に基づいた活動だ。 異国ロシアで大

    本田3月中に5000万円寄付していた - サッカーニュース : nikkansports.com
  • 理解されない福島の怒り 誰も伝えない被災地の「マスコミ不信」 | JBpress (ジェイビープレス)

    福島県南相馬市からの報告を続けよう。福島第一原発から20キロ、30キロの線で市域が3つに分断されてしまった街である。 「地震・津波」と「原発災害」の2つの被災地(死者・行方不明者は福島県で最多)であるこの街を訪れるにあたって、聞いておきたいことがあった。東京その他の全国で流れているマスコミの報道について、地元の人たちがどう思っているかである。そして、「東京」を筆頭とする他の地域の人々が「被災地」「被災者」に向ける視線についてどう思うか、である。 私がびっくりしたのは、南相馬市の市役所を取材に訪れた時だ。取材が終わり、担当の男性職員と軽い雑談になったときだ。 「NHKも朝日新聞も(南相馬市から)撤退してしまった。こないだ朝日はファクスで取材の問い合わせ来てたよね? あれどこだった?(福島市の電話番号だと同僚が言う)ほら、福島市ですよ。福島市から電話とファクスで取材してくるんだよなあ」 福島市

    理解されない福島の怒り 誰も伝えない被災地の「マスコミ不信」 | JBpress (ジェイビープレス)
    whirl
    whirl 2011/06/02
  • 暇つぶしに震災避難所で生活してた時の日記書いてく │ キニ速  気になる速報

    whirl
    whirl 2011/06/01
    あとで
  • 海外記事「巨大堤防を作り笑われた元村長の信念が村を救った」: 誤訳御免。

    (05/17)海外記事「巨大堤防を作り笑われた元村長の信念が村を救った」 (05/16)日は過大評価されてないか?【海外掲示板】 (05/15)海外記事「アニメは邪悪!!特にこれらの作品は危険だ!」 (05/14)初音ミク米国ライブ決定に海外オタ「俺のネギ型サイリウムはどこだっけ?」 (05/13)2D と 3D の日人女性、外国人が選ぶのはどっち? (05/12)"最も役に立たないロボット" を観た外国人「ついに人類と機械の戦争が始まった」 (05/11)プーチン氏が柔道をしてる動画を観た外国人の反応 (05/10)日のモスバーガーを観た外国人「ブリスベンでは行列ができてる」 (05/08)NY市「イエローキャブ」の次世代車が日産に決定の海外反応 (05/06)米国TOYOTAカローラのCMに初音ミク登場の海外反応 管理人がお気に入りだったりする記事 「ニッポン

  • 「もう限界。帰していただけませんか…」 自衛隊員ら襲う惨事ストレス+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災で被災地に派遣され、遺体の捜索・収容作業に当たっている自衛隊員や海上保安官、警察官の「心のケア」が課題となり始めている。これまでに1万人近い遺体を収容するなど奮闘してきたが、一方で凄惨(せいさん)な現場で受けた精神的ショック(惨事ストレス)から心的外傷後ストレス障害(PTSD)のような症状を訴えたり、奇行に走るケースも出ており、各省庁では惨事ストレス・ケアに乗り出した。 「もう限界です。家に帰していただけませんか」 西日の部隊に所属する陸上自衛隊の30代の男性自衛官は、部下の切実な訴えに接するたび、心に重圧がのしかかる。 震災直後に被災地入りし、数十人の部下と続けたテント暮らしはまもなく2カ月を迎える。主な任務は沿岸部での遺体の捜索活動。これまでに数十人の遺体を収容、自治体などに引き渡した。 住宅のがれきの下では、全身に傷を負った親子とみられる若い女性と5~6歳ぐらいの女の子

  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration 2chfootball.net is coming soon

  • 緊急地震速報…チャイムに苦心の音色 「ゴジラ」の検討も  - MSN産経ニュース

    チャランチャラン…。3月11日以降、テレビから頻繁に流れる緊急地震速報の警報音。このチャイムは、NHKの依頼で伊福部達(とおる)・東京大名誉教授(高齢社会総合研究機構)が開発したものだ。「どんな状況でも、誰の耳にも聞こえるように」と、福祉工学の立場から考え抜かれたノウハウが詰まっている。 伊福部さんは、聴覚障害者や高齢者にも聞きやすい音の研究で知られる。NHKでは平成19年10月の緊急地震速報導入を前に、伊福部さんにチャイムの制作を依頼した。 「緊急性を感じさせつつ、不安感・不快感を与えない。騒音の下でもお年寄りや難聴者にも聞き取りやすい。さらにどこかで聞いた音に似ていない-という条件を満たす必要があった」と伊福部さん。 メッセージ性を持たせるため、既存の音楽の一部を使いたかったという伊福部さんは、耳慣れていて著作権処理も簡便な叔父・伊福部昭(あきら)(音楽家)の作品を調べ、その代表作「ゴ

  • ナショナルジオグラフィックの東日本大震災特集がすごいと話題に

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • フクシマ・ノート (前篇) - 武蔵野日記

    今日研究室では新入生歓迎バーベーキューなのだが、新入生歓迎会はゴールデンウィークの週の金曜か土曜になると予想して飛行機のチケットを予約していたので、今年は新入生歓迎には行かれなかった (ま、今年はみんな元気だしあまり心配はしていない)。 8:40伊丹発の便だったので、2時間前に出れば30分前に着くかと思って6:40に出たのだが、なんばまで行ってちょっと迷っていたらリムジンバスがちょうど数分前に出てしまったらしく、次のバスを待っていたら間に合わなかったので、タクシーに乗る。高速代も入れて5,700円だったが、そこまで高くなかったのでほっとする。乗り遅れて2人ぶんのチケットが消えることを考えると、安いものである。 伊丹から福島までは約1時間。大阪東京間とほぼ同じ。あっという間に到着。 実は福島空港は福島市からはだいぶ離れていて、郡山市といわき市の中間くらいにあるため、福島市(福島駅徒歩5分)に

    フクシマ・ノート (前篇) - 武蔵野日記
  • パスワード認証

    にゅーす特報。 「ニュー得ブログ」が「にゅーす特報。」と名前をかえて生まれ変わりました!

    パスワード認証
  • 福島県の妊婦「子供の為に引っ越したい」親「逃げるのか卑怯者!土地を守るのが使命だ!」

    ■編集元:ニュース速報板より「福島県の妊婦「子供の為に引っ越したい」親「逃げるのか卑怯者!土地を守るのが使命だ!」」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/04/27(水) 20:27:32.40 ID:MvBNJtJq0● ?2BP 【原発震災】妊婦の避難を阻む呪縛 「20人の妊婦さん、全員来れませんでした」――。事故を起こした東京電力福島第一原発から半径100キロメートル圏内に避難する妊婦らを沖縄で受け入れる活動を行う「つなぐ光」(沖縄県恩納村、金城睦代表)のブログに、今月23日に掲載された記事の題名だ。福島県内で被災した妊婦が沖縄への避難について家族で話し合ったものの、「みんな歯をいしばっているのに、自分だけ抜け出すのは許されない」として断念したという。避難したくても出来ない「しがらみ」が妊婦らを呪縛している。 ■「どうして、ここから逃げるんだ!」 「

  • 震災で嫁に死なれちゃった既男スレ : ゴールデンタイムズ

    1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 14:00:56.29 俺だけ生き延びちゃった 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 14:01:56.27 嫁は自分の家近くの遺体安置所にいる 自分はのうのうと親類の家に逃げてきた 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 14:03:11.44 5月になったらここの農園のイチゴ 嫁にわせてやるつもりだったのよ 一粒がでかくて子どもの握りこぶしくらいあるんだわ 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 14:04:19.23 俺らの住んでた所にもでかいイチゴはあったんだけど 高いからって嫁は遠慮して小粒な1パック300円のが 潰れて200円になってたの買ってきてて そんなん喜んでってる嫁にべさせたかった 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/

    震災で嫁に死なれちゃった既男スレ : ゴールデンタイムズ
  • 陸前高田市役所付近~内部 元自衛官の方の解説付き

    2011/4/12 津田大介氏の東日大震災取材に同行し、撮影した映像。元自衛官の方の解説付き。

    陸前高田市役所付近~内部 元自衛官の方の解説付き
    whirl
    whirl 2011/04/26
    あとで
  • 芸スポまとめblog : 【テレビ】DASH村は福島・浪江町と公表 福島第1原発から20〜30キロ圏内…動物も避難生活 - ライブドアブログ

    1 名前: ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★[] 投稿日:2011/04/24(日) 22:00:48.32 ID:???0 24日放送された日テレビ系バラエティー番組「ザ!鉄腕!DASH!!」で、 東日大震災により中断している人気コーナー「DASH村」の現状が報告された。 これまで非公表だった村の所在地が、福島県浪江町で福島第1原発から20~30キロ圏内の屋内退避指示地域にあり、 動物も避難生活を続けていることを明かした。 TOKIOのメンバーは「僕らの気持ちは変わらない」と存続を願うコメントを寄せた。 リーダー城島茂(40)は福島を訪れ、お世話になった浪江町の人々と再会した。 [2011年4月24日21時33分] http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110424-76

  • 森達也:震災 (News Spiral)

    3月11日、僕は六木のアークヒルズ16階にいた。テレビ・ドキュメンタリー企画の審査会に参加するためだ。会が始まってすぐに、床と壁が激しく揺れた。最初は横揺れ。次にはドスンと下から突き上げてくるかのような縦揺れ。そしてまた激しい横揺れ。審査会のスタッフが「このビルは免震構造で揺れるようにできていますから大丈夫です」と叫ぶように説明したが、揺れはまったく収まらない。ビル内のアナウンスが、非常階段を使ってビル外に退避するように呼びかけ始め、審査委員の一人である崔洋一が、「この揺れは確かに尋常ではない。全員でビルの外に出よう」と声をあげた。 実のところ僕は高所恐怖症だ。遊園地では下から見上げるばかりだ。ビルの16階など、来ならいるべき場所ではない。それが激しく揺れている。相当に動揺した。「高所恐怖症なんです」と傍らの崔に囁けば、「実は俺もそうなんだ」との言葉が返ってきた。 結局のところ審査会は

  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

  • 【大震災】原子力発電所周辺で撮影されたモノクロ写真が怖すぎると話題に : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【大震災】原子力発電所周辺で撮影されたモノクロ写真が怖すぎると話題に Tweet 650: 名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 06:00:07.85 ID:ipDrypjF0 福島第1原子力発電所から20キロ圏内に位置する福島県南相馬市小高地区 引用元 http://photos.oregonlive.com/photo-essay/2011/04/photos_of_the_day_-_japan_eart.html 撮影 : David Guttenfelder 688: 名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 20:46:02.19 ID:4Jvp0W6o0 >>650 うあああああ モノクロの写真だと余計怖いな 闘う日 東日大震災1カ月の全記録 ◆その他地震情報 【大震災】地震と津波のまとめ動画があった・・・ 今回の東日

    【大震災】原子力発電所周辺で撮影されたモノクロ写真が怖すぎると話題に : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    whirl
    whirl 2011/04/22
    別に怖くはないけど不感症なのかな
  • 板垣恵介、植芝理一ら震災応援メッセージを朗読少女で配信

    「朗読少女」は、選択したの文章を朗読してくれるアプリ。朗読は、ささきのぞみが声を当てるアプリ内のキャラクター「乙葉しおり」が行う。 応援メッセージの送り手はマンガ家のみならず、小説家や出版関係者など計17名。朗読の背景には、実際に寄せられたイラスト付き色紙や書き文字を表示される。 応援メッセージ参加者 明橋大二/板垣恵介/植芝理一/片山ユキヲ/香山リ/木暮太一/小宮一慶/渋澤健/清涼院流水/種村有菜/中谷彰宏/日ファルコム株式会社/野尻抱介/はづき虹映/道尾秀介/山田真哉/和田裕美

    板垣恵介、植芝理一ら震災応援メッセージを朗読少女で配信