タグ

ブックマーク / www.sanyo.oni.co.jp (6)

  • 湯郷ベル、選手が大量退団か 残留11人未満の非常事態 - 山陽新聞ニュース

    サッカー女子・なでしこリーグ、岡山湯郷ベルの10人近い選手が、今季開幕(3月下旬予定)を前に退団する見通しであることが18日、分かった。チームは開幕に向けて19日に練習を開始する予定だが、メンバーは11人に満たない非常事態となりそうだ。 既にGK池ケ谷夏美(23)とMF横山久美(20)の移籍が決まっており、さらに移籍や引退選手が出る模様だ。その中には複数のレギュラークラスが含まれているとみられる。今後、移籍などで何人かを獲得し、開幕までに11人以上はそろえられる見込みというが、戦力ダウンは必至。2年連続リーグ3位となり、今季こそ悲願の日一が期待されたが、一転して窮地に立たされた。 湯郷ベルは、過去にも10人前後の大量退団はあったが、その分を大学、高校の新卒者を中心に補ってきた。ただ、ここ数年は思うように補強できておらず、2010年以降に新加入した選手もほとんどが退団。チームになじめないま

    湯郷ベル、選手が大量退団か 残留11人未満の非常事態 - 山陽新聞ニュース
  • 桃太郎市アクセス増、いたずらか 実質は10分の1、岡山市 - 山陽新聞ニュース

    岡山市が「桃太郎市」に改名宣言したホームページ特設サイトに公開2日間で集中したアクセス数は、外部から意図的に引き上げられた可能性のあることが31日、市などへの取材で分かった。 架空の記者会見で高谷茂男市長が改名発表する動画を公開した29日はアクセス数が約30万件だったが、翌30日午後になると極端な伸びを見せ、同11時半に210万件を超えた。 インターネット検索サイトの運営会社が市に提供した資料では、実質的なアクセス数は29、30日で計約21万7千件しかなかった。 不審に思った市が原因をサーバー管理者に尋ねると、「いたずらされた可能性が高い」と説明を受けた。 特設サイトに設けたアクセス数の計測カウンターは、閲覧者がパソコンの更新キーを押し、画面を再読み込みするたびにカウントする旧式。キーを連打すればアクセス数を増やすことができる。 岡山県内のIT専門家は「連打と同じ機能を持つ自動更新プログラ

    whirl
    whirl 2013/02/02
    カウンターが旧式っつーか、今どきカウンターを設置していること自体が旧式(何)じゃないのか?というかなんというか
  • 桃太郎市、実は「伝説の岡山市」 市長が改名宣言種明かし - 山陽新聞ニュース

    岡山市のキャッチフレーズは「おしい!桃太郎市」ではなく、「伝説の岡山市」だった―。鬼に取りつかれたとの設定で桃太郎市に改名宣言した高谷茂男市長は1日、市内保育園で豆まきに参加、鬼が退散してわれに返ったとして、当のキャッチフレーズを発表した。 市長は南方保育園(同市北区南方)に赤鬼姿で登場。園児たちは「鬼は外」と豆を投げつけ、市長から鬼が退散した。会場では司会者が、市ホームページ特設サイトで香川の「うどん県」や「おしい!広島県」をあえてまねたのは鬼に取りつかれていたためだったと説明した。 岡山市は1日午後2時から、桃太郎伝説が残る岡山の魅力や特色を「知られざる伝説」という切り口で紹介する動画を特設サイトで公開。動画は計11制作しており、順次公開する。 動画のプロローグ編には、伝説を探る「市立探偵」として市出身の俳優甲雅裕さんを起用。兄のミュージシャン甲ヒロトさんが歌う「日曜日よりの使

  • 数千匹のザリガニ出現 岡山の用水路 - 山陽新聞ニュース

    アメリカザリガニが、岡山市東区神崎町の用水路で2年ぶりに大量出現している。数千匹はいるとみられ、異様な光景となっている。 東区の同所から北幸田にかけての住宅地にある用水路(幅0・5~1・8メートル)で、ほぼ締め切った水門から下流約400メートル間に出現。水深は浅く、体長5~10センチサイズが体の半分ほどを水面から出して密集している。昼間は天敵のカラスなどに見つからないよう、約20カ所ある橋の下などに約300匹ずつが身を寄せ合っている。 この場所では2010年にも大量出現。地元住民によると、昨年は異常発生しなかったが、今年は今月初旬から姿を現し始めた。 県内の野生生物研究者らでつくる岡山野生生物調査会によると、気温が下がり、冬眠に適した場所を探して用水路をさかのぼり、行き止まりとなった上流部分に集まった可能性があるという。

    whirl
    whirl 2012/10/20
    団地ともお的だなあみたいなことを感じましたっつーかなんつーか
  • 期限前に腐る恐れできびだんご自主回収 岡山・加山金扇堂 - 山陽新聞ニュース

    きびだんご製造の加山金扇堂(岡山市富町)は9日、賞味期限前に腐る恐れがあるとして、あん入りきびだんごを含む372箱の自主回収を始めた、と発表した。 「きびだんごいろいろ」(24個入り、35個入り)、「あん入りきびだんご」(12個入り、24個入り)、「3種セット」の5種類で、賞味期限が20日以降の製品。JR岡山駅構内の土産店販売員が8日午後、密封パックが膨張した「きびだんごいろいろ」(24個入り)を7箱見つけた。 同社によると、入院中の製造担当者の社長(61)に代わり、5日から次男(31)が機械を操作。あんの正確な注入量が分からず多く入れていたという。同社は「内容量が増え、かび防止の脱酸素剤が十分効かず膨張したとみられる」としている。 同駅構内や県内の観光地で扱っていた対象商品はすべて店頭から撤去。これまでに健康被害の報告は入っていないという。問い合わせは加山金扇堂(086―254―3866

    whirl
    whirl 2008/07/09
    ○○が××過ぎワロタというテンプレでしょうか
  • 山陽新聞社ホームページ

    「FILE NOT FOUND」 ページが見つかりません。既に削除されているかURLが変更になっている可能性があります。トップページから探してください。 2秒後に移動します。 ページが変わらない時は下記URLをクリックしてください。 http://www.sanyo.oni.co.jp/

    whirl
    whirl 2007/09/11
    SF好きだったのかー
  • 1