タグ

ブックマーク / adenoi-today.hatenablog.com (4)

  • 「チ。―地球の運動について―」感想。〜歪で不誠実で不愉快なこの傑作漫画について〜 - 銀河孤児亭

    はいどーも あでのい です! いやー、とうとう完結ですよ劇場版Gのレコンギスタ! この人類史上に残る一大事を目前にして、このブログ、直近記事が刃牙シリーズ、麻雀漫画シン・ウルトラマンですよ? 一体何のためのブログだと思ってんすかね当。忘れてる人のために言っときますが、このブログは元々Gレコ感想用ブログです。忘れないように! という訳で今日は漫画『チ。-地球の運動について-』の感想です。 チ。―地球の運動について―(1) (ビッグコミックス) 作者:魚豊 小学館 Amazon この度最終巻の発売に加えてアニメ化も決まったとのことでめでたい限りですね。全8巻できれいにまとまってるのもおすすめしやすいポイントです。 でまあ、なんですけど、今日はちょっとこの大人気漫画の『チ。』を、私の持てる限りの全身全霊をもってして可能な限りボコボコにしてやりたいと思います。 やー、遂に書いちゃったよ作品批判

    「チ。―地球の運動について―」感想。〜歪で不誠実で不愉快なこの傑作漫画について〜 - 銀河孤児亭
  • 炎上にかこつけてテキトーこく連中に「ケロロ軍曹の全盛期は『今』なんだよ」と叩きつけるための覚え書き - 銀河孤児亭

    はいブログの方では毎度の通りお久しぶりのあでのいです。 えー、twitterフォローされてる方々はご存知の通りと思いますが、何の因果か私不肖あでのい、この2019年にケロロ軍曹にどハマりしまして、そりゃあまあ夢中になっているであります。 (作者の吉崎観音が某アニメ大炎上で一躍ネット界のパブリックエネミー化している件とは全くの無関係) (嘘。当はちょっと関係ある) (まあそれはそれとして) でまあ、ケロロ軍曹ってもうアニメも終わって何年も経つ訳で、正直特に興味無い人にとっては「えっ、まだ連載してたの?」って思っちゃうし、連載継続中って聞いても何となく「全盛期ほどでは無いけど、そこそこ面白い中堅どころをキープ」くらいを想像しちゃうんじゃないかなーって思う訳ですよ。 もうね、大間違い。 ハッキリ言う。 ケロロ軍曹の全盛期は紛れもなく今です。間違いなく最新巻が一番面白い。(注:記事を書いてる時は

    炎上にかこつけてテキトーこく連中に「ケロロ軍曹の全盛期は『今』なんだよ」と叩きつけるための覚え書き - 銀河孤児亭
  • 理系学習マンガは誰を先生役にし、誰を生徒役にしてきたか。−NHKキズナアイ騒動をうけて - 銀河孤児亭

    ブログの方では毎度お久しぶりのあでのいです。 さてここ数日、今をときめく大人気バーチャルyoutuberのキズナアイさんがNHKのノーベル賞解説番組特設サイトにて出演なさった事に対し、とある社会学者教授さんが盛大に噛みつき、それが火種となってネットの片隅を揺るがす大論争が巻き起こっているのは、皆さんもご存知の通りと思われます。 批判論点については当の教授先生がいろいろウネウネ話を捏ねている訳で、まあ詳しくは当人のweb記事を読んでもらうとして、個人的にはその中の 「女性は理系が苦手という偏見が社会にある中、それを追認するように先生役に男性、聞き手役に女性を配置させる事がジェンダーギャップ問題への意識に欠ける」 って辺りの話がちょっと気になりまして、こうして筆をとった次第。 というのも私不肖あでのい、ここ10数年くらい理系科目の高校〜大学生向け「漫画で学ぶ◯◯」系漫画にはできるだけ目を通すよ

    理系学習マンガは誰を先生役にし、誰を生徒役にしてきたか。−NHKキズナアイ騒動をうけて - 銀河孤児亭
    whirl
    whirl 2018/10/10
  • TOKIOが超絶技能者集団としてネット民から愛されるようになるまでの経緯をまとめてみた - 銀河孤児亭

    国分太一さんご結婚おめでとうございます。えー、先日勢いに任せて書いてはいたんですが、何となく公開しないままだったのですが、折角良い機会ですのでご結婚を祝して公開してみます。 なんぞまた急に読みたくなったので、TOKIOのもとにキュゥべえが契約をもちかけにくるSSを読んで一頻り爆笑しておりました。当時も「続き書いてー!」って思ってたけど、これ長編連載化せえへんかなマジで。 それはともかく、このSS読んでて「あー、今はすっかり超絶技能集団的なネタが主流だけど、この頃の『緩いバンドサークルのオッサン達の会話』って感じのTOKIOの扱いも良いなー」と思っていたんですが、ふと「TOKIOネタのメインストリームってどの辺から入れ替わったんだろう?」と疑問に思いまして。まあ思い立ったが吉日と言いますし、ちょっくら時代をさかのぼりつつおっかけてみましょう。 2015年3月 【名作揃い】#TOKIOが解決す

    TOKIOが超絶技能者集団としてネット民から愛されるようになるまでの経緯をまとめてみた - 銀河孤児亭
    whirl
    whirl 2015/09/12
  • 1