タグ

ブックマーク / sho.tdiary.net (2)

  • Androidの「画面のピン留め」機能でポケモンGOが捗る - ただのにっき(2016-08-20)

    Androidの「画面のピン留め」機能でポケモンGOが捗る ポケモンGOで歩きスマホ状態にならないようにしようと思うと、スマホをポケットにつっこんで歩きたいが(ポケモンの出現をバイブで知りたいので)、この季節はポケットの中の湿度が高くてタッチパネルが誤タッチされることがある。バッテリセーブをONにしておいても*1、ホームボタンが押されたり、通知領域が引き出されて別のアプリに切り替わってしまったり。 アプリをフォアグラウンドで動かし続けなければいけないポケモンGOの仕様は当にクソなんだけど、Androidの「画面のピン留め」機能を併用するとかなりマシになることがわかったので愛用してる。画面のピン留めはたしかAndroid 5.0 Lolipopからの機能だったはずだが、人に貸し出すときくらいしか使いみちがなかったのでスルーしてたけど、まさかこんなシチュエーションで使うことになるとは。

    Androidの「画面のピン留め」機能でポケモンGOが捗る - ただのにっき(2016-08-20)
  • ゴアテックスのおかげで3年履いた靴が新品になった - ただのにっき(2010-10-19)

    ■ ゴアテックスのおかげで3年履いたが新品になった 歳をって金銭的にそれなりの余裕があるようになってからは、何かを買うとき選択肢にゴアテックス(GORE-TEX)製品がある場合にはそっちを選ぶようにしている。主にバイク用品だけど、ビジネスシューズも一足ゴアテックス対応品を持っていて、雨の日の通勤には重宝していた。買ったのはかれこれ3年数カ月前で、底を張り替えたりしながら使っていた。 が、それが先日の大雨の日からとうとう雨が漏れるようになってしまい、「さすがに3年も履いたら寿命かな」と思いつつ、「ゴアテ伝説」を検証してみたくなったので屋に持ち込んで修理の可能性を相談してみた(クレームじゃないよ)。そしたらとりあえず状態を確認させてくれというので預けてみたのが3週間ほど前。 そしたらなんと、「ゴアテックス社の試験の結果、水漏れが確認されたので新品と交換させていただきます」だって。ひょえ

    ゴアテックスのおかげで3年履いた靴が新品になった - ただのにっき(2010-10-19)
  • 1