タグ

ブックマーク / withnews.jp (42)

  • 深夜のコンビニ、駆けつけた警察官は言った「あなた有名人だよ」

    女性には、神頼みにも似た思いがありました。「大好きなサーモンのおすしが、『一つだけ』ありますように」(画像はイメージです) 出典: Getty Images サーモンのおすしは三つあった エコバッグ2袋分を万引きした 治療が適した場合も 2年ほど前、冬のある日の深夜でした。30代の女性は、部屋着姿のまま自転車にまたがりました。向かった先は、なじみのコンビニ。女性は摂障害でべて吐くを繰り返していました。深夜に過の衝動が始まったのです。同時に、当時は万引きが止まらなくなっていました。そんな女性には、神頼みにも似た思いがありました。「大好きなサーモンのおすしが、『一つだけ』ありますように」 ※この記事には過嘔吐にまつわる描写、写真があります。 サーモンのおすしは三つあった 女性の身長は156センチ。体重は当時、30キロを下回っていました。 サーモンのおすしがべたい。けれども、いったん

    深夜のコンビニ、駆けつけた警察官は言った「あなた有名人だよ」
  • 体重43キロは「あぁ、ゲームオーバーだ」 完璧主義の私は線路に…

    「過」で下剤100錠 「バレたくない」 周囲に言えなかった 「早期発見と早期支援が鉄則」 体重が43キロになると「ゲームオーバー」――。摂障害でべて吐くを繰り返し、治療を続けている30代の女性は、30歳の時にそんな感覚に陥り、ホームの線路に吸い込まれていきます。「完璧主義で、自分に自信がありません」。そう話す女性は、自身の体験談が、摂障害の気づきと早い対応につながればと語り始めました。 ※この記事には過嘔吐にまつわる描写、写真があります。 ダイエットで「リンゴの皮」 女性は、高校生の頃、女性誌のモデルやアイドルグループに憧れていました。「モデルになりたい」という思いで、ダイエットを始めたそうです。 お昼のお弁当は「リンゴの皮」。ただ、周囲の友人も「ニンジンの千切り」などで、自分だけが際立っているとは感じていませんでした。夜には2時間、とりつかれたように歩きました。 そして体重計に

    体重43キロは「あぁ、ゲームオーバーだ」 完璧主義の私は線路に…
  • サッカー元日本代表GKを苦しめた「120%」 心のケアの大切さ

    「勝っても、うれしくないんだよね」 はき出したことをメモに残し、一緒に考える 「子どもたち、保護者にも知ってもらいたい」 試合に勝っても、素直に喜べない。サッカーが楽しくない。J3の福島ユナイテッドでプレーする元日本代表のGK山海人(36)はそんな時期を経験したことがある。異変を感じたのは、28歳のときだった。テニスの大坂なおみ選手や、東京五輪でも注目されたアスリートのメンタル。山が自身に起きた異変を乗り越えるまでを聞いた。 もともと完璧主義者 ヴィッセル神戸への移籍1年目。いつも通りの練習をしているはずなのに、自分のイメージより0コンマ何秒、反応が遅れることが気になった。 もともと完璧主義者。30代が近づき、パワーやスピードの衰えを感じる時期だった。 「自分は100%を出せていないんじゃないか」。高いボールの処理でも、1歩目がでないことに悩むようになった。 特に監督やコーチ、チームメ

    サッカー元日本代表GKを苦しめた「120%」 心のケアの大切さ
  • 「ルパン三世」全OP&EDを公開 「需要を理解しすぎてる」公式の思い

    67万超の再生回数 「緊張しつつ何度も…」 PART6へ高まる期待 放映開始から今年で50周年を迎える名作アニメシリーズ「ルパン三世」。この節目の年に、これまでの全てのOPとEDを集めたクリップ集がYouTubeにアップロードされました。公式チャンネルが自ら無料公開した、アイキャッチまで網羅したファン垂涎の動画。違法アップロードを駆逐する勢いの公式の英断に称賛が集まっています。(北林慎也) 50周年の国民的アニメ 「ルパン三世」は、モンキー・パンチ原作の国民的アニメ。1971~72年放映のPART1以来、PART5までのTVシリーズのほか、宮崎駿監督が手がけた映画版「カリオストロの城」(79年)やTV特番が継続的に制作され、世代を超えて愛されています。 PART1の旧・東京ムービーから一貫して、制作会社のトムス・エンタテインメント(TMS)が手掛けています。

    「ルパン三世」全OP&EDを公開 「需要を理解しすぎてる」公式の思い
  • 忘れられた「昭和ガラス」に2千枚超の注文 生産激減後に起きたこと

    昭和期に民家で使われていた「型板ガラス」。加工品である皿のヒットの背景を調べると、その歴史的意義が見えてきました 出典: 旭屋ガラス店のインスタグラム(asahiya.g) 「メロン」「夜空」どんな見た目? 皿に加工して気付く、ガラスの美しさ 高度経済成長を支えた立役者 かつて民家の窓や障子にはめられていた「型板ガラス」。昭和期にガラスメーカーがこぞって手掛け、そのデザインの芸術性を競いました。後年、住宅事情の変化に伴い、やがて国内での流通量は激減します。ところが最近、このガラスを加工した「皿」が、ネット上を中心に空前のブレークを見せているのです。一度忘れられた工業製品が、なぜウケたのか? そして型板ガラスは、そもそもどんな役割を果たしてきたのか? 皿への加工を行う専門業者や、かつて生産に関わった人々の声からひもときます。(withnews編集部・神戸郁人) 「メロン」「夜空」どんな見た目

    忘れられた「昭和ガラス」に2千枚超の注文 生産激減後に起きたこと
    whirl
    whirl 2021/06/16
    写真の数が多い
  • 富野由悠季さん、展覧会で語った反省 「ガンダム、敗北感しかない」

    「反省を突きつけられている」 「しかし、やはり敗北感しかないです」 「30~50年後の子どもたち」への希望 「反省」「敗北」。自身の活動を振り返る展覧会について返ってきたのは、後ろ向きな言葉だった。「機動戦士ガンダム」シリーズの生みの親である富野由悠季さん(78)は、自らに対してとことんストイックです。人類の愚かさへの「絶対的な諦め」があるという世界観。それでも、消えない子どもたちへの希望。富野さんがガンダムをはじめとする作品を通じて伝えようとしていることは何か。話を聞きました。 「反省を突きつけられている」 ――島根県益田市の県芸術文化センター・グラントワで開かれている「富野由悠季の世界」展(3月23日まで)では、代表作「機動戦士ガンダム」から、劇場最新作の「Gのレコンギスタ」までの約3千点にわたる資料が並んでいます。自身の仕事を振り返る展示を見て、何か感じ取ったことはありますか。 「自

    富野由悠季さん、展覧会で語った反省 「ガンダム、敗北感しかない」
  • 逆詐欺映画?「すみっコぐらし」がトレンド ゆるめキャラに一体何が

    新キャラはひよこ? 映画でもしゃべりません 特別上映イベントも 8日から全国公開した「映画 すみっコぐらし とびだす絵とひみつのコ」。後ろ向きなキャラばかりが登場するサンエックスの人気シリーズの映画化ですが、「ポケモン」のようにバトルがあるわけでも、「名探偵コナン」のように推理があるわけでもありません。それでも、SNSでは「逆詐欺映画」などと高評価が相次ぎ、ツイッターで「すみっコぐらし」がトレンド入り。配給会社は上映劇場拡大の検討に入りました。反響をどう受け止めているのか、作者のよこみぞゆりさんに聞きました。(朝日新聞デジタル編集部・影山遼) 人気ランキング入り 主要なキャラには(全員がすみっこにいるので、主要という表現が正しいのか分かりませんが)、自分が物のペンギンなのか自信がない黄緑色の存在「ぺんぎん?」、北から逃げてきた寒がりの人見知り「しろくま」、脂っこいから残されたトンカツの

    逆詐欺映画?「すみっコぐらし」がトレンド ゆるめキャラに一体何が
    whirl
    whirl 2019/11/12
  • 23歳、124センチ。「小人症」の私は踊る。見せ物だっていいじゃない

    会場をわかせるダンサー 上京して3年、厳しい現実 小さくても「こんなこともできるんだぞ」 身長124センチ。ちびもえこさん(23)は7歳児の平均とほぼ同じ背の高さです。「私は子どもではなく、小人(こびと)症です」と訴えています。極端に背が低いため、ジロジロ見られたり、日常生活に困ったりすることはありますが、「かわいそうとは思ってほしくない」と話します。スタイリストになる夢を追いかけ岩手から上京したものの、挫折を体験。いまは、ダンサーとして小さな体を生かした表現に挑んでいます。 会場をわかせるダンサー マリリン・モンローの妖艶(ようえん)な曲が響き渡る中、セクシーなドレスを身にまとった、ちびもえこさんが登場すると、会場がわきました。2月中旬、東京都渋谷区の「KAWAII MONSNTER CAFE」。大きなケーキ形のピンク色の舞台の上で、ちびもえこさんは踊りながら腰をくねらせ、ドレスを大胆に

    23歳、124センチ。「小人症」の私は踊る。見せ物だっていいじゃない
    whirl
    whirl 2019/03/16
  • 外国人観光客が撮った写真を調査したら…ある飲み物の「謎さ」を認識

    「これ、飲んでいいの?」なアレ 「こんなに生活に密着している姿は、初めて」 「お米の国なのに、どうしてないの?」 日を訪れる外国人の観光客は年々増加し、2018年は3,000万人を超えました。外国人観光客におすすめしたい観光スポットやべ物はあるけれど、彼・彼女たちが魅力に感じたのは「それだけじゃない」かも……。観光客が何げなく撮った「カメラの中身」から、WEBライターのセブ山さんが別視点で見た日をひもといていきます。今回2回目となる調査の舞台は、渋谷。すると、何げなく飲んでいる「アレ」のことが気になってきました……。 こんにちは、セブ山です。 みなさんは、知らない土地に行った時に、見慣れないものを見つけて、思わず写真を撮ってしまったことはないでしょうか? 日は、そんな「写真」にまつわる調査をするために、渋谷・スクランブル交差点にやって来ました! 「いつもそこにある見飽きた風景」に、

    外国人観光客が撮った写真を調査したら…ある飲み物の「謎さ」を認識
    whirl
    whirl 2019/03/13
  • 外国人の観光客って何撮っているの? デジカメ見せてもらったら… - withnews(ウィズニュース)

    「これは『お父さん』ですね」「え?」 「ノーヒューマン寿司」 外国人のカメラの中に見たのは…… 日を訪れる外国人の数は年々増加し、2017年は2,800万人を超え過去最高に。日は「クールジャパン」を掲げて発信していますが、実際にはどんなところが観光客に響いているのでしょうか。WEBライターのセブ山さんが、外国人観光客が「何気なく」撮った写真から、「知らない」日の姿を紐解いていきます。すると、「回転ずし」や「ウォシュレット」だけでは驚かない、リアルな声が集まってきました。

    外国人の観光客って何撮っているの? デジカメ見せてもらったら… - withnews(ウィズニュース)
    whirl
    whirl 2019/03/13
  • ツイッター発「見慣れぬマーク」正体は? 外見からわからない障害に - withnews(ウィズニュース)

    苦手な音を防ぐ「保護具」 音の洪水……脳が疲れる マークの理解「早く広まって」 昨年秋以降、街中ではあまり見慣れないシンボルマークがネット上で拡散しています。投稿されているのは標識などの製作会社が作ったうさぎのマーク。見た目では理解されにくい「ある障害」を持つ少年が、周りから心無い言葉を受けたのがきっかけでした。手がけた社長は「『マーク屋』として解決すべき役目を感じた」と言います。ツイッターによって生まれたムーブメントから、障害者を示す「マーク」について考えてみました。 苦手な音を防ぐ「保護具」 ツイッターで話題になっているのは、苦手な音を防ぐためのイヤーマフなど、聴覚過敏対策の「保護具」を表した「聴覚過敏保護用シンボルマーク」。作ったのは、大阪市北区で標識や銘板などを手がける会社「石井マーク」です。 聴覚過敏とは、会話をしている相手の声と周囲の環境音が同じ大きさで聞こえてしまったり、とて

    ツイッター発「見慣れぬマーク」正体は? 外見からわからない障害に - withnews(ウィズニュース)
    whirl
    whirl 2018/12/13
  • ZOZO前澤社長の1日に密着「恋愛は?」「年収35億円、使い道は?」

    女性にモテる理由は? もしも、破産して一文無しになったら? 一日を終えてわかったこと 大富豪ってどんな生活をしているのでしょう? 約123億円のバスキアの絵画をオークションで購入したことで注目を集めた「ZOZOTOWN」の前澤友作社長。自宅には教科書に載るような「あの画家の絵」が普通に飾られ、リムジンで通勤。と思いきや、朝は大好物のインスタントラーメン。果たして、その実像は「成金」? 常識を打ち破る「パイオニア」? 前澤社長の1日に密着したライターのヨッピーさんにつづってもらいました。 こんにちは。ヨッピーです。 僕は普段からせっせと1回460円の銭湯に通ったり、「一軒目酒場」というコスパ最強の激安チェーン居酒屋で飲んだくれたりと、割とつつましい暮らしをしているのですが、 その一方で世の中にはとんでもない大金持ちが123億円もする絵をオークションで落札したり、60億円のプライベートジェッ

    ZOZO前澤社長の1日に密着「恋愛は?」「年収35億円、使い道は?」
    whirl
    whirl 2018/07/25
  • うまい棒10000本! 小学校に寄贈した男性、その意外な理由とは?

    うまい棒10000! 小学校に寄贈した男性、その意外な理由とは? 駄菓子「うまい棒」1万を小学校に寄贈した男性がいます。その意外な理由とは?

    うまい棒10000本! 小学校に寄贈した男性、その意外な理由とは?
    whirl
    whirl 2018/02/01
  • 町工場の『奇跡のノート』、大手が量産化して発売 社長の夢が現実に

    おじいちゃんの方眼ノートとは 手を挙げたのはショウワノート 子ども向け学習帳として 昨年の正月に話題になった「おじいちゃんの方眼ノート」。特許をとったものの数千冊の在庫を抱えていた小さな印刷所の手作り商品が、ツイッター上で拡散。在庫が一掃して新たな注文が続々寄せられました。そんな商品の「量産化版」が大手文具メーカーから発売されました。「この技術を受け継いでくれる会社が現れてくれたら」と話していた印刷所社長の夢が実現したのです。 おじいちゃんの方眼ノートとは 元祖である「方眼ノート」を作っているのは、東京都北区にある中村印刷所です。 社長は中村輝雄さん(74)。近くで製業を営んでいた男性が店をたたんだのをきっかけに、見開いたときにきれいに水平に開くノートの開発に2人で取り組みました。 2年間かけて完成させたのは、コピーやスキャンした時に真ん中に黒塗り部分が入らず、見開きのギリギリまで書き込

    町工場の『奇跡のノート』、大手が量産化して発売 社長の夢が現実に
    whirl
    whirl 2017/11/14
  • 文枝師匠とコケて40年、実は同じ椅子! 新婚さんいらっしゃい!

    ジョーン・シェパードさん時代から コケを補助するための工夫は 文枝さんから感想は 日曜の昼下がり、思わず見てしまう「新婚さんいらっしゃい!」。桂文枝さんの司会で1971年に始まり、来年1月で丸45年を迎えます。先日は「同一司会者によるトーク番組の最長放送」として、ギネス世界記録に登録されました。番組名物といえば、文枝さんが見せる「椅子コケ」。実はあの椅子、およそ40年にわたって同じものを修理しながら使い続けています。たまたま採用された転びやすい椅子が生み出した名演出。番組の美術担当者も「この椅子以外ありえない」と語ります。その歴史を詳しく聞きました。 ジョーン・シェパードさん時代から 番組を制作している朝日放送(ABC)によると、現在の椅子が使われ始めたのは1971年から1978年のどこかの時点。放送開始時の美術部担当者(すでに退職)に確認しても、わからなかったそうです。 番組宣伝部に保存

    文枝師匠とコケて40年、実は同じ椅子! 新婚さんいらっしゃい!
    whirl
    whirl 2017/10/31
  • ドバイでしょうゆ「禁止」 想定外のその理由…当局の不可思議な対応 - withnews(ウィズニュース)

    アルコールが検出された」? しょうゆは約3%のアルコール濃度 中東では「アルコール抜き」しょうゆを販売 中東のドバイでこのほど、日製のしょうゆが禁止になったと地元紙が報じました。しょうゆは日の他にも中国、東南アジアなどで幅広く使われていますが、中東ではあまりなじみがありませんでした。ところが、すしをはじめとして日の人気が広がり、近年はスーパーでも手軽に日ブランドのしょうゆが買える国が増えています。どんな理由があったんでしょうか。(朝日新聞国際報道部・神田大介)

    ドバイでしょうゆ「禁止」 想定外のその理由…当局の不可思議な対応 - withnews(ウィズニュース)
    whirl
    whirl 2017/09/19
    しょーゆーことか
  • 芸人泣かせ「食レポ」の舞台裏“一発屋”芸人、髭男爵を襲った肉爆弾

    当に、味判ってんの?」漂う緊張感 コメントの説得力は、タレントの格に比例 “鼻からスッと抜けて、後から追いかけ”れば問題ない “一発屋”芸人には、有難く、そして厄介な仕事でもある『レポ』。料理を口にした瞬間、周囲の注目が集中する。その緊張感は、もはや『大喜利』。「思ったよりしつこくない!」「あっさりしてるけどコクも!」。必殺“逆張り”メソッドで切り抜ける。駄目押しで「俺……買ってかえろ―!」。噓ではない。念のため。(髭男爵 山田ルイ53世) “甘味ブワ―っと”水道水 週に一度、甲府を訪れる。 山梨放送(YBS)の昼のラジオ番組、そのパーソナリティーを担当しているからである。 三時間半の生放送と大役だが、仰せ付かって早五年……有難い。 その日の中継コーナーは、“利き水”企画。 水道水と地元の名水が満たされた二つのコップを飲み比べ、名水の方を当てるという趣向である。 中継先のリポーター 

    芸人泣かせ「食レポ」の舞台裏“一発屋”芸人、髭男爵を襲った肉爆弾
    whirl
    whirl 2017/09/12
  • 「見た目問題は障害」バケモノと呼ばれた男性の願い 就活で心砕かれ

    「やい!バケモノ」と呼ばれ… 広義の障害だと知ってほしい コブは私の宝物 顔の変形やあざ、麻痺など特徴的な見た目のため、学校や恋愛、就職などに苦労する「見た目問題」。顔に紫色のコブがある藤井輝明さん(60)は、自らの体験を2500校もの学校で講演してきました。「見た目問題」は「広義の意味で障害」語る藤井さん。話を伺いました。 子どもたちに大人気 ――小学校では、子どもたちに「てるちゃん」と呼ばれ、大人気ですね 「私の小学校時代を描いた絵『てるちゃんのかお』を教材にして、いじめられた体験を、楽しくさわやかに語ります」 「子どもたちには『デブ』『チビ』など、見た目についてニックネームをつけることは人を傷つける恐れがあるから気をつけようね、と話しています」 「話を聞いている子どもが、いじめられたり、見た目に悩んだりしているかもしれません。だから、『私はいじめられて死のうと思ったこともあるけど、

    「見た目問題は障害」バケモノと呼ばれた男性の願い 就活で心砕かれ
    whirl
    whirl 2017/07/07
  • 岡山県民「ウィンカー嫌い」の理由 だったらプチプチで包んじゃえ?

    路面に「合図★」の大きな表示 岡山では「早めの合図は逆に危険」 出さないのは法律違反です 岡山県のある街に引っ越したら、人も家も車もプチプチの気泡緩衝材で包まれていた――。そんな架空の世界を描いた動画が注目を集めています。「日一ウィンカーを出さない」と言われる県民に向けた、痛烈なメッセージ。電球がもったいない? 出さなくても怒らない? なんでそこまでウィンカーが嫌いなのか、調べてみました。(朝日新聞岡山総局記者・波多野大介) はねられてもニコニコ ウィンカー(方向指示器)の合図を出さないで道を曲がる車にはねられても、車同士がぶつかっても、住民は平気でニコニコしています。そして終盤、動画の意味が告げられます。 「日一ウィンカーを出さない岡山県では、こんな安全対策が必要かもしれない」 制作したのは自動車販売会社の「岡山トヨペット」(岡山市)です。日自動車連盟(JAF)の昨年の調査で、右左

    岡山県民「ウィンカー嫌い」の理由 だったらプチプチで包んじゃえ?
    whirl
    whirl 2017/04/25
    なんでそんなことになっているんだろう
  • 「見た目問題」ネットで反響、本人の思いは…「そういう反応は覚悟」

    「偉業を成し遂げた人間でもないのにいいのかなぁ…」 「そういう反応をする人がいることは覚悟」 「先生になったら、子どもたちの前で…」 顔の変形、あざ、まひ、脱毛……。特徴的な外見ゆえにいじめられ、就職や恋愛で困難に直面する「見た目問題」。当事者の1人、大学院生の石田祐貴さん(24)の思いを伝える記事が4月11日に配信されると、ネット上で大きな反響を呼びました。「多くの人に僕の症状を知ってもらえたことはありがたいです」と石田さん。「見た目問題」についての思いをあらためて聞きました。 「偉業を成し遂げた人間でもないのにいいのかなぁ…」 ――ネット上の反応をどう受け止めましたか 「正直、こんなに読まれるなんて、驚きました。ニュースサイトのトップで紹介してもらうような、偉業を成し遂げた人間っていうわけでもないのに…、いいのかなと。でも反響を頂いて当にありがたいです」 ――ネット上では、「この病気

    「見た目問題」ネットで反響、本人の思いは…「そういう反応は覚悟」
    whirl
    whirl 2017/04/20