タグ

KBDとPCに関するwhirlのブックマーク (4)

  • 思った以上に汚れてる?PCの「キーボード」を掃除する方法 - はてなニュース

    年末に大掃除をするなら、毎日使い続けていたパソコンもキレイにしておきたいですよね。中でも細かいゴミや手垢が付いて、思った以上に汚れているのが「キーボード」です。今回は、そんなキーボードの上手な掃除方法をご紹介します。 「トイレよりも汚い」という衝撃的な調査結果もあるキーボードの汚れ。今回は汚れの段階に合わせて、セロハンテープなど身近なもので手軽にできる掃除の方法、専用の便利グッズを使う方法、キーを外して丸洗いする方法をご紹介します。 ■身近なものでゴミを取る まずは家にある身近なもので隙間のゴミを取る方法です。普段からこまめにやっておきたいですね。 セロハンテープ セロハンテープをキーの隙間に差し込み、左右に動かしてゴミを取ります。 ▽[N] セロハンテープでキーボードを掃除する 付箋紙 ポストイットなどの付箋紙をのり面を表にして二つ折にし、キーの隙間に差し込んで動かします。 ▽キーボード

    思った以上に汚れてる?PCの「キーボード」を掃除する方法 - はてなニュース
    whirl
    whirl 2009/12/05
    アイソレーションキーボードのキートップって外しにくそうなんだけどどーなんでしょ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ThinkPad 600は完全ではなかった?:ThinkPadのキーボードが打ちやすい理由――大和のエンジニアかく語りき (1/3) - ITmedia D PC USER

    堀内氏は1996年からThinkPadのキーボードを手がけ、1998年発売の「ThinkPad 600」以降のほぼ全機種でキーボードを担当している レノボ・ジャパンは11月13日、報道関係者向けに大和研究所のエンジニアによる技術説明会を実施した。「ThinkPadキーボード設計の取り組みについて」をテーマに掲げ、同社ノートブック開発研究所 サブシステム技術 機構設計 テクニカルマスターの堀内光雄副部長がキーボード設計におけるこだわりを語った。 同社がThinkPadのキーボードに求める必要条件は「速く打てること」「タイプミスが少ないこと」「長時間使用しても疲れないこと」の3つで、これらを実現するための重要項目として「キーフィーリング」「キー形状とキー周辺形状」「キー全体のレイアウト」「ポインティングデバイスとの組み合わせ」の4つが挙げられるという。「車にとっていちばん重要なのはエンジンだが

    ThinkPad 600は完全ではなかった?:ThinkPadのキーボードが打ちやすい理由――大和のエンジニアかく語りき (1/3) - ITmedia D PC USER
  • 富士通、キータッチをカスタマイズできるキーボード

    6月末 発売 価格:オープンプライス 富士通コンポーネント株式会社は、キーストロークの荷重を3段階に調節可能な108日語キーボード「リベルタッチ(Libertouch)」を6月末に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は18,000円前後の見込み。 ラバーとコイルバネによりキートップを保持する構造を採用し、軽いタッチと柔らかな打鍵音、静音性を実現したキーボード。キーストロークの荷重変化がピークを過ぎてから滑らかに減少し、ボトム荷重となる前に入力が完了する構造に最適化することで、軽いタッチと確実な入力を実現したという。キーストロークはガイド部を長めに取ることで、安定した長いストロークを実現した。 また、キーの入力荷重はデフォルトで約45g(約0.44N)だが、荷重が約35gと約55gの交換用ラバーを各15個を添付し、付属のキートップ引き抜き工具でラバーの交換が可能。いずれのキーも

    whirl
    whirl 2007/06/29
    ちょっと触ってみたい
  • 1