タグ

ブックマーク / kasetusha.blog71.fc2.com (16)

  • 今日の仮説社 新「のびーる指差し棒」入荷しました!

    みなさんこんにちは。 しばらく品切れとなっていて,たくさんお問い合わせをいただいていた定番人気商品「のびる指指し棒」が,この度,少し形を変え,新入荷しました! その名も「のびーる指差し棒」。(以前のは「のびのび指差し棒」) その名の通り,中身はほとんど変わりません。 ただ,以前のものと違い,ボールペン機能がついていないため,すこしお安くなっています。 しかしこれ,なんと最長90センチも伸びるのです。(以前のは70センチ) 調べてみると,一般的には教室の黒板の大きさは120×360㎝だそうなので,片腕の長さが60センチとして,指差し棒を目一杯伸ばして 60センチ+90センチ=150センチ と考えると, 頑張れば黒板の半分くらいは支配?出来そうです。 とってもお買い得ですね。 新指指し棒はこちら↓ それから,最近仮説社に仲間入りしたカタツムリの山中さんとガートンさんの近況をお知らせしておこうと

    zyugem
    zyugem 2012/11/20
    指さし棒いいよ。学会ポスターで使うと受ける。特に外国の人に評判がいい。
  • 今日の仮説社 『煮干しの解剖教室』で,仮説社が児童福祉文化賞推薦作品を受賞しました

    「2011年度児童福祉文化賞推薦作品」を,『煮干しの解剖教室』で,仮説社が受賞しました。 その表彰式が,5月13日に,厚生労働省で行われましたので,著者の小林眞理子さんとともに出席してきました。 地下鉄で,高田馬場から霞が関駅に行き,直通の通路を通って厚生労働省へ行きました。入り口では2重のチェックを受けましたがもちろん事前に申し込みをしてありましたので無事に通れました。エレベータに乗って17階にある会場に時間ぎりぎりに到着。すぐに表彰式が始まりました。 主催者の挨拶や児童福祉週間標語最優秀作の表彰のあと,児童福祉文化賞の表彰が始まり,『煮干しの解剖教室』著者の小林眞理子さんが前に出て賞状と盾を受け取りました。出版部門のほかに,舞台芸術部門,映像・メディア等部門,特別部門と,全部で十数人の表彰が終わったあと,受賞者を代表して特別部門の受賞者・山田火砂子さんが挨拶をして,40分ほどで表彰式は

    zyugem
    zyugem 2011/06/01
  • 今日の仮説社 世界の震源分布地図

    新商品,世界の震源分布地図シリーズを入荷しました。 これは,この30年間で世界中で起きた震度5以上の地震を, 地図上に点で表したものです。 点の大きさがその地震のマグニチュードを, 点の色が震源の深さを表しています。 この地図を見ると,地震がけっしててんでバラバラに起きているわけではなく, 一定の法則性を持って起きていることがよくわかります。 大きくてみやすい「A2版ポスター」の他, 震源地を表す点と世界地図が別々になっている「クリアファイル」(A4)もあります。 クリアファイルは中に白い紙を入れると地図が見えなくなるので, 震源地の分布だけを見ることができます。 「やけに震源地が固まって真っ赤になっているところがあるなあ」と思って, 紙を抜いて後ろの地図と重ねて見ると, そこがわれわれが住んでいる日だということが分かったりするわけです。 また,組み立てて立体にすることができる「ペンタグ

    zyugem
    zyugem 2011/04/23
  • 今日の仮説社 板倉先生がテレビに。

    来週の月曜日(10月11日),板倉聖宣先生がテレビに出演されます。 NHKのBSハイビジョン,午後7時~10時放送の「ノーベル賞・知の冒険と格闘」という番組です。 すでにビデオ撮りも終了しています。 長岡半太郎と湯川秀樹の関係などについてお話しされたようです。 出演は数分間だけだと思われます。(淳) よかったらバナーをクリックしてください。仮説社のブログランキングが分かります。 人気blogランキング

    zyugem
    zyugem 2010/10/04
  • 今日の仮説社 「煮干しの解剖」のたのしさったら!

    8月22日の『朝日新聞』朝刊に, 『煮干しの解剖教室』(仮説社)の書評が掲載されました。 小林眞理子『煮干しの解剖教室』仮説社,税込1575円。 書評を書いてくださったのは美術評論家の北澤憲昭さん。 ビール片手に煮干しを解剖して,各パーツの味見をしたそうです。 煮干しの塩気にビールはぴったりですね。 さてさて,そんな『煮干しの解剖教室』の著者,小林眞理子さんが, 9月9日(木)にジュンク堂池袋店でトークセッションを行ないます。 眞理子さんと一緒にたのしく美味しく煮干しの解剖を体験できます。 煮干しの解剖に興味を持たれた方,この機会にぜひぜひご参加ください。 9月9日(木)夜7時から,ジュンク堂池袋店4階喫茶で行ないます。 参加費用は1000円です。 参加をご希望の方は,ジュンク堂池袋店1階のサービスカウンター, またはお電話でジュンク堂池袋店(03-5956-6111)までお申し込み

  • 今日の仮説社 「矢八」再入荷しました!

    お待たせしました! 簡単に出来て子どもが喜ぶこと間違い無しのゲーム, 「矢八」がこのほど再入荷しました。 「矢八? 知らない」という方の為に説明しますと, 「矢八」というのは,板の表裏にそれぞれ矢印が書いてあるものです。 この板をくるくるひっくり返して, 表の矢印の向きから裏の矢印の向きを想像するゲームなのです。 図で説明するとこんな感じ。 これだけです。 文字通りタネも仕掛けも有りません。 「こんなのわかるに決まってる!」「人を馬鹿にするな!」 とお思いのあなた。そう,あなた。 多分,間違えます。 実際の話,大人でもかなりの確率で間違えてしまうのですね。 (次)も色んな場所でやってみましたが,最初から出来た人は皆無でした。 たいして時間もかからないので,そして技術も必要ないので, 1枚持っておくと授業の終わりにちょっと空いたときなどに,とても便利です。 「何か手軽に出来るゲームがないかな

    zyugem
    zyugem 2009/10/30
  • 今日の仮説社 『禁酒法と民主主義』できました!

    品切れになっていました, 板倉聖宣著『禁酒法と民主主義』の重版が出来ました! 最後に重版をしたのが17年前ですから, まだ,お手にとられたことがない方もいらっしゃることでしょう。 大変長らくお待たせしてすみません。 社会や道徳の授業におすすめです!! ぜひお買い求めください!! 仮説社のホームページからお買いあげいただけます。(友) 『禁酒法と民主主義』税込1260円です。 よかったらバナーをクリックしてください。仮説社のブログランキングが分かります。 人気blogランキング

    zyugem
    zyugem 2009/07/14
  • 今日の仮説社 タンポポ綿毛のドライフラワー

    タンポポの綿毛が舞う季節になりましたね。 毎年作ろう作ろうと思いながら作れずにいた, 「タンポポ綿毛のドライフラワー」を,今年は作ってみました。 作り方は簡単です。 綿毛が開く直前のタンポポを摘んできて, 茎に針金を通し,ビンの底に貼り付けるだけ。 一晩お風呂場に置いて乾燥機をかけておいたら, 朝にはきれいに綿毛が開いていました。 綿毛が開く前のタンポポを目にすることがありましたら, ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。(次) *「タンポポ綿毛のドライフラワー」の詳しい作り方は, 『たのしい授業』2005年4月号に載っています。 よかったらバナーをクリックしてください。仮説社のブログランキングが分かります。 人気blogランキング

    zyugem
    zyugem 2009/05/09
    かわいいなぁ。
  • 今日の仮説社 その後の『日本理科教育史』

    その後の『日理科教育史』 A5判82ページ,税込6615円(体6300円) このところしばらく,私( S)は浮世離れしたくらしをしていました。 といっても,あぶないクスリなんかとは関係ありません。 ふだんの仕事をほとんど投げうって,板倉聖宣著『(増補)日理科教育史(付・年表)』の発行準備に力をそそいでいました。 「生きているのか」と怪しまれた方もいらっしゃるようですが,そして,ほとんどの方は,そんなことはまったく気にもしていなかったと思うのですが,まあ,そういうわけなのです。 そして,もちろん,「近くできますよ」というお知らせです。 ◎前おき 板倉聖宣さんの大著『日理科教育史』(第一法規出版,1968年初版)が古でも入手困難になってから久しくなります。 すごくイイで,発行から40年たっても,「これ以上」のはもちろん,比較できるようなが出ていません。 そこで,「このの復刻を

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • 今日の仮説社 「エコカイロ」で職員室は大騒ぎ!

    沖縄の下地美枝子さんからおたよりがありましたので,以下にご紹介します。 沖縄もこの冬一番の寒さに,「さむいね~」という言葉が飛び交っています。 先日は名護で10度以下まで下がり,あられも降ったようです。 厚着をしたり,カイロを持っている子どもや先生もたくさんいます。 ある寒い日の朝,職員室でN先生に「みてみてこれおもしろいよ!」と言って, 「エコカイロ」をパチンとして温かくなるのを見せました。 するととっても感動して「どこで売っているの? ほしいな」と言ってくれました。 とても冷え性でカイロが手放せないのだそうです。 そして,近くにいた別の先生にも「これすごいよ~」と紹介してくれました。 「自分もエコカイロが欲しい」,という先生がたくさん集まり, 友だちや家族の分も,という方もいて, なんと計80個ものエコカイロを仮説社に注文することになりました。 *「エコカイロ」。金属板をパチンとならす

    zyugem
    zyugem 2009/01/19
  • 今日の仮説社 高田馬場お食事散歩異聞

    たまには新しいお店で事をしたい気分になって,ぶらぶらと歩いていました。 すると,こんな看板が目にはいりました。 ケータイのカメラでは,ちょっと見えないかな。 「カンボジア」というお店です。 高田馬場には,「世界中の」といいたくなるほど,いろんな国の料理店があります。 しかしこのお店,すごいです。 お店の広告には,「格ベトナム料理」と書いてあるのです。 数年前,カンボジアの若者と話したことがあります。 彼の日語があまりにもうまいので,不思議に思いました。 すると,「お父さんたちがポルポトに追われて日に船で逃げてきて,おとなになるまで大使館(?)で育った」と話してくれました。 そのときも,とても驚きました。 ポルポト将軍の軍隊による大虐殺。 あれは大事件でしたから,かなり知っているつもりでした。 それが,「どこかの事件」ではなく,一気に身近なものと感じられました。 まるで,目の前にポル

    zyugem
    zyugem 2008/09/29
  • 今日の仮説社 『科学と教育』完成!

    板倉聖宣『科学と教育──教育学を科学にするための理論・組織』が完成した。 できました。画像はクリックすると大きくなります。 このは,1979年に東京大学教育学部で行なわれた講義の記録である。 今回,この29年前の記録に,板倉先生に全面的に手を入れていただいた。 もともとが講義の記録なので,読みやすいのだが, 手を加えていただいてさらに読みやすくなった。 書店には8月の10日くらいには並ぶ予定。 仮説社に直接ご注文いただければ,すぐにお送りします。(淳) 刊行記念のケーキに入刀。 よかったらバナーをクリックしてください。仮説社のブログランキングが分かります。 人気blogランキング

  • 今日の仮説社 紙のいろいろ

    この夏に発売予定の新刊, 板倉聖宣『科学と教育(仮題)』の装丁をすることになったので, どんなにしようかなぁ,と,いろいろ考えています。 どんな絵を使うかとか,どんな字体を使おうかとか,レイアウトをどうしようかとか, いろいろ考えることはあるのですが, それと同じくらい大事なのが,「どんな紙を使おうか」ということです。 さて, それでは お手元にあるを何でも良いのでちょっと手に取ってみてください。 よくみると,色々な種類の紙が使われていることがわかるんじゃないでしょうか? というわけで今回は,に使われている「紙」のお話です。 ご覧になっていただければ分かるように,というのはいくつかのパーツに分割でき, そのパーツごとに異なる紙が使われているのが一般的です。 主なパーツは「文」「カバー」「表紙」「見返し」など。 で,例えば「文」。 これはその名の通り,の主体になる部分。 大抵の

    zyugem
    zyugem 2008/07/04
    「模様があったり質感があったりして綺麗な感じの紙は,総じて「ファンシーペーパー」とよばれていますが,この「ファンシー」は「ファンがいっぱい欲シー」の略だそうです。」
  • 今日の仮説社 この5円玉,取り出せる?

    アウトコインパズルは,「プラスチックの円板からコインを取り出す」パズルです。 透明のプラスチック円板の中心に,5円玉が入っています。 その5円玉の外側に10個の金属球が入った細い溝があります。 プラスチック円板には5円玉が通れるスリットがあいていますが, スリットを下に向けて5円玉を取り出そうとすると, 溝の金属球も下に集まってきて,5円玉の通り道をふさいでしまいます。 でも,道具を使わずに,この5円玉を簡単に取り出す方法があるんです。 初めてこの答えがわかった時は,びっくりしました。 子どもから大人まで楽しめるパズルです。 しばらく品切れだったのですが,ようやく入荷しました。 手品としても使えるかもしれませんね。 1個税込み525円。メール,お電話,FAXなどでご注文いただけます。 実際の商品には5円玉は入っていませんが,5円玉はちょうど入るサイズです。(淳) よかったらバナーをクリック

    zyugem
    zyugem 2008/06/07
  • 今日の仮説社 本の問屋さん

    先日取次さん(の問屋さん)に, 出来たばかりの小原茂巳著『未来の先生たちへ』を持っていきました。 取次さんは,出版社から委託されたを全国の書店さんに配するところです。 新刊ができあがったら,まずは見を持って取次に行って, 何冊委託するのかを決めるのです。 というわけで12月3日月曜日の朝早く, 『未来の先生たちへ』をもって,えっちらおっちら取次各社に出かけていきました。 まず行ったところは「トーハン」。 東五軒町にあるので,仮説社近くのバス停からバスに乗っていきます。 ビルのてっぺんについてる顔みたいなのがトレードマーク。 トーハンが終わったら返す刀で「太洋社」に。 ビルのてっぺんにでっかく「太洋社」と書いてあります。 浩氏から「太洋社の看板は近くに行くと見失ってしまうから気をつけろ」 というようなことを言われたのですが, いかようにしても見失えませんでした。 浩氏がどうして見失っ

    zyugem
    zyugem 2007/12/10
    出版社による取り次ぎ巡りの旅
  • 今日の仮説社 『迷信と科学……科学新入門・下』できました!

    板倉聖宣著『迷信と科学……科学新入門・下』(税込1890円)ができました。 そろそろ書店にならんでいるのではないかと思います。 見かけたらぜひ手にとって見てください。 『科学新入門』の下巻は,書名にあるとおり,「迷信」の話が中心です。 著者がこの文章を描いたのは今から30年前のことなのですが, 再刊するにあたって読み返してみて, 今でもまったく違和感なく読みすすめていけるのに驚きました。 つまり,迷信に対する世の中のあり方が この30年間にほとんど変化がないということなのですね。 いえ,変化はあるのかもしれませんが, それは,たとえば流行が姓名判断から風水占いに変わった, というような変化にすぎません。 「多くの人びとが科学的な考え方を身につけて,迷信に惑わされないで, 自分の頭で何でも考えられるようになってほしい」 と願う著者や仮説社にとっては, まだまだやらなければならない仕事は山ほど

    zyugem
    zyugem 2007/11/03
  • 1