タグ

ブックマーク / hitoriblog.com (7)

  • Apple Online StoreでのMacBook(Pro)購入者が続々爆死中!注意すべき点とは?

    Apple Online StoreでのMacBook(Pro)購入者が続々爆死中!注意すべき点とは? なかなかいい感じの進化をしている2017年6月登場のMacBook(Pro)(Mid-2017)ですが、Twitterのタイムラインを見ていたら、残念な事態に陥っている購入者が散見されました。 それは、頼んだMacBook(Pro)のキーボードが、UK(英国)仕様になってしまっているというもの。 ここまで読んでも伝わっていない気がするので国旗を貼ります。 大英帝国、女王陛下のプティアンジェのブリティッシュ仕様のキーボードです。

    Apple Online StoreでのMacBook(Pro)購入者が続々爆死中!注意すべき点とは?
    Falky
    Falky 2017/07/09
    US配列便利だぞ、いい機会だし慣れるとよいぞ。とか思いながら途中まで読んでた…。まさかの\\\\ UK配列 ////
  • iOSアプリの過去の任意のバージョンをダウンロードする画期的な方法

    iOSアプリを過去のバージョンにダウングレードしたいことがある ※この記事は、 Hiraku さんの「How to download legacy versions of iOS apps」を参照して書きました。 iOSアプリを、自分で意識して保存しておいた.ipaファイルなしにダウングレードできないことは皆さんご承知のことだと思います。 とはいうものの、新しいバージョンにおいて発現した致命的なバグ、あるいは新しいバージョンにおいて重要な機能が廃止になるなどの理由で、iOSアプリのダウングレードが必要だと思う機会は少なくありません。 TimeMachineを常に利用している環境かつ、iTunesとの同期を欠かしていない場合においては、.ipaファイルを明示的にバックアップしていなくても、TimeMachineのバックアップをたどれば過去のバージョンの.ipaファイルを得ることができます。

    iOSアプリの過去の任意のバージョンをダウンロードする画期的な方法
    Falky
    Falky 2015/12/10
    まっしろ(ページは)
  • iOSのSafariで文字選択が思い通りにならないときに使える画期的な対処方法

    iOSのSafariで文字選択が思い取りにならなくてイライラすることがある iOSのSafariで表の中の文字の一部分を選択しようとしても、セル全体になってしまったり、行全体になってしまったりして、必要ない文字まで選択、コピーするハメになって面倒なことがあります。 特に、viewport指定で拡大が禁止されている場合はやっかい。 拡大が禁止されていなければ、拡大すると表の中であっても部分選択ができるようになるのですけどね。 あるブックマークレットを使うと表の中の文字であっても自由に選択できるようになる 今回紹介するブックマークレットを問題のページで実行するとアラ不思議! 表の中の文字であっても自由に選択できるようになります。(続きは[Read More]から) ブックマークレットのSafariへの登録 以下のブックマークレットを全選択してコピー。 javascript:document.b

    iOSのSafariで文字選択が思い通りにならないときに使える画期的な対処方法
    Falky
    Falky 2014/06/14
    おお、なるほど…!
  • ハクバのレンズペン3でデジカメのレンズ掃除への苦手意識を克服!

    カメラ、主にレンズのクリーニング用品というと、ブロアーとクリーニング液、拭き取り用の不繊布を使うのが普通です。 ブロアーでゴミを吹き飛ばし、油汚れ、指紋が付いていたらクリーニング液を付けた不繊布で汚れを拭い、乾いた不繊布で仕上げる。手順としてはこんな感じですね。 しかし、湿式のクリーニング方法だと拭いた跡が残りがち。 僕はこれが苦手なのです。拭く前より汚く見えてしまったり、それがなかなか取れない。 レンズペン3で問題は解決されていた! 先日旅行に行った際に撮影した写真を整理していたところ、フレアが写り込んだ写真を発見。 それが汚れっぽかったので、レンズのクリーニング用品を買い直そうと思い立ったのでした。 Amazonでクリーニングのための道具を探していると、カメラ用品でおなじみハクバから発売されているレンズペン3なるものを発見。

    ハクバのレンズペン3でデジカメのレンズ掃除への苦手意識を克服!
    Falky
    Falky 2014/06/11
    緊急時以外、ブロワかけるのは絶対忘れずに。あとレンズペンからも革のかけらみたいなの落ちるから、ブロワ→ペン→ブロワしてる。//ハンドブロワもカメラ用だと風量が残念なの多いので電気工作用探すと超快適
  • iOS上で動作する革命的ものづくり環境「Pythonista 3」の魅力をとくと語る

    iOS用のアプリは通常、開発アカウントを取得し、Macを使って開発します。 開発アカウントを取得するほどではないが、iOSデバイス上で何かやりたい処理がある、という人はいるでしょう。 あるいは、プログラム好きな人なら率先してiOSデバイス上でプログラミングをしたいと思うのではないでしょうか。 そうしたニーズに存分にこたえることができる、iOSデバイス上で動作する統合開発環境がPythonista 3です。 2016年9月21日に開催されたPyCon JP 2016で @equal_001 さんがPythonistaについて発表されていたのでご紹介。 Python支持者のことをPythonistaといいますが、アプリ名はそこから取ったんでしょうね。 正真正銘のPythonが内蔵されていて、ローカルで動きます。 [参考] Kazuhiro AbeさんはTwitterを使っています: 「インタプ

    iOS上で動作する革命的ものづくり環境「Pythonista 3」の魅力をとくと語る
    Falky
    Falky 2014/02/12
    ここまで許されるようになったのか…すごい
  • ひとりぶろぐ » iOS 7用のTweetbot、Tweetbot 3 for iPhoneで気になるアレコレ

    iOS 7用のTweetbotが出た! TwitterクライアントではTweetbotが好きな、ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 iOS 7用に完全にリデザインされたTweetbot、Tweetbot 3 for iPhoneのリリースが予告されてましたが、2013.10.25に、ついに出ましたね。 Tweetbot 3 for iPhoneは、Tweetbot for iPhoneとは別アプリ。ゆえに買い直しとなります。iOS 7以降対応なので、それ以前のiOSでは使えません。 Tweetbot 3 for Twitter (iPhone & iPod touch) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 販売元: Tapbots(サイズ: 7.7 MB) 全てのバージョンの評価: (24 件の評価) 早速ダウンロードしました。定価500円、最初は期間限

    Falky
    Falky 2013/10/26
    ひたすら機能が削除されているので、ひどいアップデートだと言わざるを得ない。まだ未完成品であるというだけならばいいのだけど//というか個人的にはフラットUIになったのが一番の改悪っていう抗いようのないアレ
  • 無線LAN付きSDカードFlashAirの極めて間違った楽しみ方

    Eye-Fiのライバル、FlashAirを入手しました 無線LAN付きSDカード、東芝のFlashAirが発売されたので買ってみました。 FlashAirは、Eye-Fiと似た無線LAN機能付きのSDカードです。 既にEye-Fi Pro X2を持っているんですが、方向性が違うこともあって興味があったのです。 Amazonのレビューが悪いですが、僕は全然そうは思いません。Eye-Fiを買うべき人がFlashAirを買ってしまっただけのように見受けられます。 FlashAirをカメラに入れると、いとも簡単にWebブラウザを使って画像をダウンロードできて便利です。(続きは[Read More]から) FlashAirの使用感 無線LANルータ同様、アクセスポイントモードでの接続となるFlashAir。 無線LANルータに接続するのと同様の手順でFlashAirに接続。Webブラウザで「http

    無線LAN付きSDカードFlashAirの極めて間違った楽しみ方
    Falky
    Falky 2012/03/26
    なるほどー、Eye-Fiとの違いがよくわかった。これはよさそう。Eye-Fiに訴えられて消えたりしなきゃいいけど…
  • 1