タグ

lawに関するFalkyのブックマーク (33)

  • 無線LANただ乗りは無罪「電波法違反にあたらず」 | NHKニュース

    他人の家に設置された無線LANの通信を暗号化する鍵を解読し、無断でインターネットを使う、いわゆるただ乗りが、電波法違反の罪にあたるかどうかが争われた裁判で、東京地方裁判所は、鍵を解読することは電波法で罰せられる行為ではないとして、無罪を言い渡しました。 被告側はいずれも無罪を主張し、インターネットのただ乗りについては、無線LANの鍵の解読は電波法違反の罪にはあたらないと主張していました。 27日の判決で、東京地方裁判所の島田一裁判長は「電波法では、無線通信の秘密を盗んで使用した者は罰せられるが、無線LANの鍵は暗号化された情報を知るための手段にすぎず、無線通信の内容だとは言えない」と指摘し、無罪を言い渡しました。 今回は、無線LANのただ乗りで初めて検挙されたケースでした。 一方で、不正アクセス禁止法違反の罪などについては有罪とし、被告に懲役8年を言い渡しました。 判決について、東京地方検

    無線LANただ乗りは無罪「電波法違反にあたらず」 | NHKニュース
    Falky
    Falky 2017/04/27
    電波法違反でしか争えなかったのかな?法の不備か、争点の設定ミスな気がする。DVD/BDの暗号化キー解読は違法って法律は作ったし、他人の家の鍵を勝手に開けただけで侵入はしてないなら無罪、ってこともないでしょ。
  • 恐怖!地方の人気アナが窃盗犯にデッチ上げられるまでの一部始終(週刊現代) @gendai_biz

    ある日突然、まったく身に覚えがないのに、警察に逮捕される。検察も裁判所も助けてくれない。ここに記す冤罪被害の告白は衝撃的だ。そして、これは明日、あなたの身に起きても不思議ではない。 ある日突然、自宅で逮捕 私の時計は'12年10月11日の朝で止まったままになっています。 2人の刑事が突然、我が家に来たので、何かの協力依頼かと思った私は2人を家に招き入れ、名刺交換をしました。少しの会話をした後、刑事はとんでもないことを言い始めました。 それは私が近所の銀行で、客が置き忘れた現金入りの封筒を手に取り、少し歩いた所で封筒内の現金だけを抜き取って、左の胸のポケットにねじ込み、封筒を元の位置に戻したというものでした。 何の事かわからない私は、「そんな馬鹿な」としか言えなかった。刑事は「盗った証拠が防犯ビデオに映っているんだ!!」と怒鳴り、私が証拠を見せて欲しいと強く要望すると、「見せる訳にはいかない

    恐怖!地方の人気アナが窃盗犯にデッチ上げられるまでの一部始終(週刊現代) @gendai_biz
    Falky
    Falky 2017/04/08
    ひどすぎ。証拠がないのに逮捕、自白強要。地裁は証拠なきまま「推定有罪」という違法な判決文を書き、高裁も追認。その結果『最終的に無罪となったので正常』とかほざくバカまで生み出していて、全方位クソ酷すぎ。
  • 「500万円当選しました」との迷惑メールが届く――本当に支払わせることはできる? - 弁護士ドットコムニュース

    ある日、出会い系サイトを運営している会社から「500万円当選しました」というメールが届いた。ならば、当に支払ってもらおうと、その会社に対して裁判を起こしたら、結果的に100万円を支払ってもらうことができた――。そんな出来事を記したブログがこのほど、話題になった。 ブログによると、投稿者は2010年、メールを送ってきた業者を相手取って、「当選金」の支払いを求める民事訴訟を起こした。弁護士に頼らない「人訴訟」として進めたが、その後、業者側との間で和解が成立し、100万円を支払ってもらうことに成功したのだという。 「●●万円当選しました」というメールは、いわゆる「迷惑メール」で、出会い系サイトなどへの登録を誘導したり、個人情報を入手したりするのに使われることが多い。一般的に、当選金は見せかけにすぎず、実際には手に入らないとみられている。 今回のケースは異例のことと思えるが、もし同じようなメー

    「500万円当選しました」との迷惑メールが届く――本当に支払わせることはできる? - 弁護士ドットコムニュース
    Falky
    Falky 2017/02/10
    つよい
  • 副業・複業解禁!「本人の意思だから」で片付けてはいけない、労務管理の留意点/株式会社ワーク・イノベーション 女性活躍推進・ワークライフバランス・事業所内保育施設・人事制度構�

    女性の活躍推進、ワークライフバランス、事業所内保育施設、テレワークについての相談などお気軽にご連絡ください。 HOME ご契約までの流れ 代表あいさつ 会社概要 アクセス 副業・複業解禁!「人の意思だから」で片付けてはいけない、労務管理の留意点 最近、副業の話をよく耳にします。「副業」だと片手間みたいだからと「複業」なんて言ったりもするようですね。 背景として、なんと言っても労働人口の減少が挙げられます。少ない人的リソースを再分配する必要が出てきたこと、また働く側から見ても一つの企業だけでなくさまざまな企業や地域活動などにも生かしつつ、人がより多くのコミュニティやビジネスに触れることによってさらに知見を広げ、少ない労働時間であってもより大きな価値が提供されることを見込んでいる、ということが言えます。 私もその考えについてはとても共感しています。自らが社労士事務所、会社経営、子育て、それ

    副業・複業解禁!「本人の意思だから」で片付けてはいけない、労務管理の留意点/株式会社ワーク・イノベーション 女性活躍推進・ワークライフバランス・事業所内保育施設・人事制度構�
    Falky
    Falky 2016/10/24
    『A社で8時間働いた後に別のB社で2時間働く、なんていう場合はこの方は2時間の割増賃金が支払われるべきなのです』へえ!これは知らんかった…!
  • http://this.kiji.is/158852228758224905

    http://this.kiji.is/158852228758224905
    Falky
    Falky 2016/10/13
    これは法律のバグじゃないのかな…?
  • 【ネット著作権】人名・グループ名を作品タイトルに使ってはいけない? ~水曜日のカンパネラ「ヒカシュー」騒動と疑似著作権~ 

    Falky
    Falky 2016/05/17
    うん、やっぱあれってスジ通した通さないの話だよね。「無礼でした。許さん」以外の何物でもない。法律と仁義の話をしっかり分離すべきだというのはまったく同意。
  • 道仁会会長ら無罪確定へ=ゴルフ場詐欺、控訴断念検討―東京地検 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    暴力団員であることを隠して沖縄県内のゴルフ場を利用したとして詐欺罪に問われ、一審で無罪とされた指定暴力団道仁会の小林哲治会長(58)ら3人について、東京地検が控訴を断念する方向で検討していることが17日、関係者への取材で分かった。控訴期限は18日で、無罪が確定する。 一審東京地裁は4日、このゴルフ場では、利用申込書などで暴力団関係者でないことを誓約させる措置を取っておらず、詐欺罪の「人を欺く行為」はなかったと判断した。

    Falky
    Falky 2014/09/18
    あー、この件、やっぱり詐欺罪適用は無理だったのか…と思いきや『利用申込書などで暴力団関係者でないことを誓約させる措置を取っておらず、詐欺罪の「人を欺く行為」はなかったと判断』まじか。本来はいけるんだ。
  • 自画撮り(sexting)の擬律 - 奥村徹弁護士の見解(06-6363-2151 hp@okumura-tanaka-law.com)

    単純所持罪になんらかの絞りを掛けないと、自画撮の児童も撮った瞬間に犯罪少年になりうることになります。 騙したり、脅したりというのも中にはあるんですが、大多数はそういう事情がない事件で、児童からいきなり送ってくるとか、児童が販売しているというのもあります。 H16改正で「姿態をとらせて製造」(3項製造罪)を作った時には想定していなかった類型ですが、3項製造罪を適用して処罰しているのですが、社会的法益を考慮すると児童も共犯になるので、被害者を処罰することになって何をやってるのかよくわかりません。 大人の方が悪いとかいうわけですが、任意に送って来た場合には、社会的法益を加味する限りは児童も処罰されることになります。 某地裁では、児童との共犯になるという判決が出ています。 某地裁H24 罪となるべき事実 被告人はa17が児童であることを知りながら、aと共謀の上 平成25年12月8日午後11時40分

    自画撮り(sexting)の擬律 - 奥村徹弁護士の見解(06-6363-2151 hp@okumura-tanaka-law.com)
    Falky
    Falky 2014/06/15
    痴漢冤罪よりも威力すごい(自爆するけど)
  • 突然「この人,痴漢です」と言われたら|sho_ya

    ■問題 もし,あなたが,突然,電車で「この人,痴漢です」と言われたらどうすべきでしょうか? ■結論 駅のホームから動かずに,その場から,携帯で知り合いの弁護士か弁護士会に連絡すべきです。 そして,「今から弁護士が来るので,それまでここで待ちます。移動しません。」と説明してください。 それができないのであれば,すぐにスマホの録音・録画を始めてください(現在の状況を自分で喋って録音できるとベターです)。 駅員室や鉄道警察の建物には移動しないでください(特に駅員室には移動しないでください。理由は後述します)。 【2014.06.05追記】弁護士会では即座に対応しきれないことがありますので,知り合いの弁護士がベストです。「知り合いの弁護士なんていない!」という方は,事前に,即時対応を謳う法律事務所等をネットで検索して,電話番号を登録しておいていただけると有益かと思います。 【2015.06.08追

    突然「この人,痴漢です」と言われたら|sho_ya
    Falky
    Falky 2014/06/03
    『住所や氏名を伝達すれば,論理必然に逃亡のおそれが無くなるという訳ではありません(中略)実際には「だから,何?」ということになるのがオチ』これずっと疑問だった。実際どうなんだろ
  • http://deztec.jp/x/10/faireal/d70517.xml

    Falky
    Falky 2014/01/07
    フォントデータ・書体の著作性および改変、リバースエンジニアリングについて。//このページ、他の人も何人かブクマしてたはずなんだけどな…おかしいな
  • 自転車の道路交通法(交通ルール)

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    Falky
    Falky 2013/10/28
    詳しくわかりやすく書いてはあるけど、あくまで法律の解説という趣旨なので、道交法に厳密に従った結果逆に危険な状況に陥る場合の対処などについては言及がない(別に法に厳密に従えと言っているサイトでもないが)。
  • 『大阪市:職員のメール調査 通知せず2万3400人分 - 毎日jp(毎日新聞)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『大阪市:職員のメール調査 通知せず2万3400人分 - 毎日jp(毎日新聞)』へのコメント
    Falky
    Falky 2012/02/22
    わかりにくいブコメになっちゃった。私用メールの是非とは関係なく、結果として個人情報を扱う危険性があることは間違いないので、調査は適正に行われるべき。指針に逆らった事前通知なしの調査は、どうかな。
  • 大阪市:職員のメール調査 通知せず2万3400人分 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市が、市役所のサーバーに保存されている市長部局全職員の内部メールの点検調査に着手したことが分かった。橋下徹市長が問題視する職員の政治・組合活動の実態解明が狙い。調査を担当する市特別参与の弁護士がデータの提供を受けたが、この調査を市は職員に通知しておらず、識者は「職員の了解もないのは行き過ぎだ」と指摘している。 調査対象は、市長部局の職員約2万3400人が、庁内ネットワーク上で送受信した業務連絡用の内部メール。私的利用は禁止されているが、市では通常、メールの監視は行っておらず、同様の調査は初めて。サーバーの保存容量は1人当たり40メガバイトで、最大で数百通が保存されているとみられる。 市総務局などによると、市特別参与の山形康郎弁護士から要請があり、今月18、19日の2日がかりでサーバーのデータを取り出した。調査リーダーは、組合問題を担当する市特別顧問の野村修也弁護士。外部との送受信記録に

    Falky
    Falky 2012/02/22
    基本的には適法、職務専念義務違反のみならず『会社資産の不当利用』という指摘もありナルホド。但し、どちらも軽微である場合には一定のプライバシーが認められる余地もあり、目的の明示など適正な監査が必要とも。