タグ

コミュニケーションとあとで読むに関するH58のブックマーク (2)

  • 「疑問=否定」という不文律がある日本しんどい

    わたし、好奇心旺盛で質問するの大好きだし、疑問に思ったことはすぐ「なんで?なんでそうなの?」って口にするタイプなんだけど、 どうやら日という国では疑問をなげかけることは相手を否定することと同義であり、挑発でもあると気付いてしまってからしんどい~ なんで?って聞いただけで「私なにか悪いことした!?」って逆上する人多すぎてしんどい~特にTwitter界隈~

    「疑問=否定」という不文律がある日本しんどい
    H58
    H58 2020/01/19
    長年の日本語の疑問点が、一つ解けたかも。これも、外国語をやる前に日本語をっていう語彙では無くて、運用の力ですな。慣用句とも、違うよね。
  • 野良猫って頭悪いのでは?

    地域ってやつに昨日おやつをあげたんですけど。 そいつにおやつあげるの2回目。 友好的な人間が明かにべ物を目の前に置こうとしてるのに それが地面に着く前に前足で手にパーンてきて。 爪が出てたのかちょっと血が出ました。 じらしたりしたことないんですよ? なんで明かに今すぐもらえるとわかってるエサを 前足でひっぱたいて奪おうとするのか。 友好的な人間を見分けて記憶して寄ってくる頭は有るのに。 それでよく見ると、なんかやつはペットの生物に比べて表情も乏しい気がします。 じっと動かない目でコミュニケーション不能な感じ。 こらーって言ってみても無反応。 飼い飼い犬ならきまずい顔ぐらいはするとこなのに。 それで思ったんですが、野良って飼いや飼い犬に比べて頭が悪いんじゃないでしょうか? シビアな世界に生きてるぶん頭良いかと思いきや、 人間の様子を見て行動を読んだりコミュニケートしたりという能力に

    野良猫って頭悪いのでは?
  • 1