タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Psychologyに関するH58のブックマーク (1)

  • 『感情』と『自動思考』と『認知』と『認知再構成』の解説

    現実のモノゴトを認識すると、その解釈を (大抵は自動的に) 脳が行います。 その解釈の内容が思考としてアタマに浮かびます。 そして、その思考によっていろいろな感情が起きるわけです。 ※理解できなかったら上の例を見よう。それでも理解できなかったら飛ばしてね。 『現実のモノゴト』 ⇒ 『(自動)思考』 ⇒ 『感情』という 流れにスゴイ違和感を感じるかもしれないけど、そう感じてアタリマエかと思います。 なぜなら 1. 自動思考は認識できない視覚などから得られる大量の情報を脳ミソは自動的にかつ一瞬で解釈する。 この自動的に解釈されたモノ = 自動思考なんですが、 その内容を認識することは非常にむずかしいのです。 (自動思考を捉えるトレーニングをすることである程度認識できる) 2. 思考の多くは自動思考見たモノ・聞いたコト・知ったコトなど認識した情報全てについて、 その内容を意識的に解釈する人なんて

    『感情』と『自動思考』と『認知』と『認知再構成』の解説
  • 1