タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

読書と数学に関するH58のブックマーク (1)

  • 本当ですか益川先生 研究と青春<2> : 科学 ピックアップ : 経済 科学 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大学入学が1958年。59年から60年にかけ、安保闘争の波が日を覆った。 「3年生の頃かな。日中が騒いで、商店街がストライキする時代。僕も団地を回って安保反対の署名を集め、集会やデモに仲間と一緒に参加した。でも旗振り役ではなかった。合間に勉強していた」 「物理実験のため、写真を現像・焼き付けする実習が必須だった。だれかが『学生部の受け付けの子がかわいい』と言うと、『被写体になって』と頼みに行くのは僕。スケートに女性を誘うときも、交渉役は僕。清い付き合いだったけど」 読書好きは相変わらずでしたか? 「読んでいたのは、主に数学ですね。数学科の学生も手に取らないような、ものすごくヘンテコな。『よくそんなヘンなこと知ってるね』と言われた。ほとんど役に立たなかったけど、一度、非常に複雑な方程式を、で仕入れた知識を総動員して解いたことがあった。よく知られている公理を使えば、簡単に解けたのに

    H58
    H58 2010/03/07
    一度、非常に複雑な方程式を、本で仕入れた知識を総動員して解いたことがあった。よく知られている公理を使えば、簡単に解けたのに、強引にやっつけた。読書のおかげでそんな『腕力』がついた
  • 1