タグ

読書に関するTomato-360のブックマーク (15)

  • 資本主義以外の選択肢を模索する、経済学者・政治家によるSF経済書──『クソったれ資本主義が倒れたあとの、もう一つの世界』 - 基本読書

    クソったれ資主義が倒れたあとの、もう一つの世界 作者:ヤニス・バルファキス講談社Amazonこの『クソったれ資主義が倒れたあとの、もう一つの世界』は、『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』などで知られる経済学者にして政治家のヤニス・バルファキスによる、資主義に代わる制度についての提言を記した書というか、SF経済書というかといった感じの一冊である。 体裁としては完全にSF小説で、物語で中心になる時代は2025年と現代よりも少し先の未来。中心人物であるギリシャに住むコスタは、ユーザーの欲望を読み取り、それを擬似的に(脳内で)体験させる装置であるHALPEVAMと呼ばれるシステムを構築する過程で、偶然にも平行世界の自分と通信を確立することに成功し、自分(同名の人物でややこしくなるので、作中ではコスティ)とのやりとりを開始することになる。 で、このコスティ

    資本主義以外の選択肢を模索する、経済学者・政治家によるSF経済書──『クソったれ資本主義が倒れたあとの、もう一つの世界』 - 基本読書
  • エンジニアのインプットと読書術 - ROXX開発者ブログ

    この記事は 個人Qiita と同じ内容です qiita.com/sekiyaeiji まえおき フルリモート時代においてエンジニアの情報インプットのスタイルも様変わりしているように感じます。 2019年までのリアル社会では、競争率の高い勉強会とか海外カンファレンスの招待枠が取れる/取れないのような価値観が、たしかに存在していた気がしますが、物理の制約を解かれたセミナーイベントにはもはや人数制限はなく国境も超え無償になり、エンジニアの情報インプットにおいては劇的に恵まれた時代に突入したと言えます。 また、オンラインが主流になることでイベント内の登壇発表部分には収録動画の配信を活用するケースも増えてきています。 私が新しい技術情報をインプットするメディアの割合は、 オンライン文字 > オンライン動画 > 書籍 ではありますが、まさにいまこうして文章を書くための情報インプットなどでは、よくまとま

    エンジニアのインプットと読書術 - ROXX開発者ブログ
  • 読書のやり方を変えてみたら知識の吸収速度・引き出し速度が上がった話 - $shibayu36->blog;

    最近以下のような記事やを読み読書法を変えてみたところ、知識の吸収速度・引き出し速度が上がったと感じるので紹介。 kentarokuribayashi.com 知的戦闘力を高める 独学の技法 作者:山口周ダイヤモンド社Amazon やり方 以下のような流れで読書している。 学びたいと思った知識が書いてありそうなを2~5冊選ぶ 1冊ずつざっくり読みながら、面白かった部分・気になった部分はKindleで黄色にハイライトしておく 全冊読み終わったら、ハイライトした部分だけ眺めて、やっぱり面白いと思ったところは赤のハイライトを付け直す 赤のハイライトを眺めて、読書ノートに転記する 特に面白い部分については、自分の知見まとめノートにカテゴリごとに整理する 学びたいと思った知識が書いてありそうなを2~5冊選ぶ 自分の中で学びたいテーマがあってを読むはずなので、そのテーマについて書いてありそうな

    読書のやり方を変えてみたら知識の吸収速度・引き出し速度が上がった話 - $shibayu36->blog;
  • 九歳でロケット、十四歳で核融合炉を作った「天才」──『太陽を創った少年』 - 基本読書

    この世には「ギフテッド」と呼ばれる神から与えられたとしか思えない才能を持つ凄い人間たちがいる。そのうちの一人がアメリカ、アーカンソー州生まれのテイラー・ウィルソン少年だ。彼は9歳で高度なロケットを”理解した上で“作り上げ、14歳にして5億度のプラズマコア中で原子をたがいに衝突させる反応炉をつくって、当時の史上最年少で核融合の達成を成し遂げてみせた(現在の最年少記録は13歳)。 彼は核融合炉を作り上げるだけで止まらずに、そこで得た知見と技術を元に兵器を探知するための中性子を利用した(兵器用核分裂物資がコンテナなどの中に入っていると、中性子がその物質の核分裂反応を誘発しガンマ線が出るので、検出できる)兵器探知装置をつくるなど、単に核融合炉を作るだけでなくその技術を次々と世の中にために活かし始めている。書は、そんな少年のこれまでの歩みについて書かれた一冊であり、同時にそうした「少年の両親が、い

    九歳でロケット、十四歳で核融合炉を作った「天才」──『太陽を創った少年』 - 基本読書
    Tomato-360
    Tomato-360 2018/05/29
    これはおもしろそうだ
  • 本は自分で選ぶべし──『読書の価値』 - 基本読書

    読書の価値 (NHK出版新書 547) 作者: 森博嗣出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2018/04/06メディア: 新書この商品を含むブログを見る森博嗣さんによる読書についてのテーマ・エッセイである。これまでも森博嗣さんはエッセイや日記の中でも繰り返し、あるいは断片的に読書について語っており、その中身は書の中でもまったくブレていない。正直いって、森博嗣さんにより読書について語られたについて紹介する・記事を書くのは非常に気まずいものがある。 何しろその基姿勢は「とにかく、は自分で選べ。」というところに尽きるのである。人から聞いたとか、誰かがすすめていたからとか、流されて読むのではなく、読むは自分で判断するべきなのだと。なぜなら、人のいうなりになってを読んでいたら、それはもう「あなたの読書」ではなく命令に従う機械にとっての読書であり、感想文提出を求められる学校の宿題とし

    本は自分で選ぶべし──『読書の価値』 - 基本読書
  • 【保存版】テック界注目の23名が選ぶ、2017年に読んで衝撃を受けた1冊とは? | キャリアハック(CAREER HACK)

    トップランナー23名が選んだ、「2017年に衝撃・感銘を受けた一冊」 2017年もまもなく終わり。年末年始、休暇をとって、読書の時間にあてる方も多いのではないでしょうか。 そこで、これまでCAREER HACKに登場してくださったトップランナー23名の方々に「2017年衝撃・感銘を受けた一冊」を伺いました。それぞれの分野で業界をリードする彼ら、彼女らは、一体どんなを手に取り、どんな一節が心に深く突き刺さったのか。 その一冊にはきっと多くの学び、刺激が詰まっているはず。2018年に向けてエネルギーがもらえる、そんなをご紹介します! ※人名の50音順に掲載。回答者は敬称略とする。 [をご紹介してくださった方々] ・荻原由佳 ・dely 奥原拓也 ・尾原和啓 ・MOSH 甲斐琢巳 ・バンク 河原香奈子 ・nor カワマタさとし ・オハコ 菊地涼太 ・FiNC 小出誠也 ・THE GUILD

    【保存版】テック界注目の23名が選ぶ、2017年に読んで衝撃を受けた1冊とは? | キャリアハック(CAREER HACK)
  • ビジネスの本100冊【17の分野別】おすすめビジネス書|良書から名著まで - Mission Driven Brand

    このページに辿り着いたあなたなら、おすすめのビジネス書を探していることだろう。 このブログ「Mission Driven Brand」は、外資系コンサルティングファームと広告会社の両方のキャリアを持つ筆者が、ビジネスにおける「できない、わからない」の解決を目指すブログだ。 このブログを運営していると「ビジネスで勉強になるを紹介して欲しい」という問い合わせを頂くことが多い。 各解説記事でもおすすめのを紹介しているが、今回は様々な分野のビジネスを入門書から名著まで一気に100冊紹介しよう 。 ブログの筆者であるk_birdは「広告会社」→「国内ビジネススクール」→「外資系コンサルティング会社」→「広告会社」というキャリアを積んできたが、ビジネスを学ぶ上で「ぜひ読むべき」と考えるに至ったビジネス書ばかりだ。 関連記事 ビジネス書の読み方|ビジネス読書から得られる5つの効果 ★「シャープな

    ビジネスの本100冊【17の分野別】おすすめビジネス書|良書から名著まで - Mission Driven Brand
  • 学習を加速させるインデックス読書術 - Qiita

    読書というものは、こちらが頭を空にしていれば、向こうでそれを充たしてくれるというものではない。 読書も亦(また)実人生の経験と同じく真実な経験である。[1] 読書術が学習を加速する 技術書、読んでますか? 近頃はネット上の情報が増えたとはいえ、 やっぱり技術書は欠かせませんね。 とはいえ、読むべきも山積。なかなか手がつけられない。 こんな方も多いのではないでしょうか。 今日は読書を一つのスキルとして捉え、 そのスキル向上のためのノウハウを紹介したいと思います。 以下の三部構成からなっていますが、どうぞつまみいしてください。 準備編「書物道具論」 実践編「つまみ読書術」 応用編「インデックス読書術」 エントリはリブセンスアドベントカレンダー2017 テーマ「学」 の9日目です。 準備編「書物道具論」 はじめは3つの心構えについて。 まずは は頭から終わりに向けて順番に読む に書

    学習を加速させるインデックス読書術 - Qiita
  • 技術本を読む時にリポジトリを作る - 圧倒亭グランパのブログ

    @t_wadaさん翻訳の「新訳版 テスト駆動開発」の第Ⅰ部を終えました。 テスト駆動開発posted with ヨメレバKent Beck オーム社 2017-10-14 AmazonKindle このを読むにあたってgitリポジトリを作って読み進めたので、その方法を記しておきます。 読んで終わりにしたくない 読む前に、注意点として「読んで終わりにしないこと」「エンジニアリングに活かせるようにすること」を掲げました。以前、ピアソンから出版されている旧訳版を読んだのですが、今の自分に残っているのは「テストから書き始めること」くらいでした。あまりにも身についていないことに気付き、読み方を変えてみようと思いました。以前は「スキマ時間にさらっと読む」というスタイルだったので、それが原因かもしれません。 まずはリポジトリを作る そのため、今回はリポジトリを作って「開発」を行うようにしました。以下が

    技術本を読む時にリポジトリを作る - 圧倒亭グランパのブログ
    Tomato-360
    Tomato-360 2017/11/14
    読書記録をgithubに残すのは面白いなと思った
  • 2016年に読んでよかった5冊の本 - あざなえるなわのごとし

    anond.hatelabo.jp 毎年この時期になると、今年読んでよかった漫画とか小説とかSFとか、見てよかった映画とかアニメとかそういう記事がホットエントリに入ってくるけど今年はあまり見ない気がする。 見ないらしいので書いてみる。 今年、読んでよかったをジャンル問わずに。 【スポンサーリンク】 ハリー・オーガスト、15回目の人生 ハリー・オーガスト、15回目の人生 (角川文庫)posted with amazlet at 16.12.19KADOKAWA / 角川書店 (2016-08-25) 売り上げランキング: 5,131 Amazon.co.jpで詳細を見る今年読んだフィクションの中で個人的一位は、壮大なタイムループ物「ハリー・オーガスト、15回目の人生」 何度死んでも生まれ変わるハリー。 死と生を繰り返し続けるよくある「孤独なタイムループ」ではなく、多くのタイムループ体質の人

    2016年に読んでよかった5冊の本 - あざなえるなわのごとし
  • 本をいっぱい読むコツ……を書こうと思った件 - 本で死ぬ ver2.0

    先日、読書メーターでとある方からメッセージをいただいた。 もくじ ①は読みきらなくていい ②は数冊を同時に読む ③棚を持たない ④5分だけ読む ⑤緩急をつけて読む ⑥を読むのをやめる おわりに その中で私が気になったのが 「読みたいはたくさんあるのですが、なかなか読み進められなくて困ってます。」 という部分。 そういう声はよく聞く。私自身も、読みたいをすべて読めているわけではない。 だが、それでも私は月間平均20冊ペースでを読んでいるので、たぶん、読んでいる方だと思う。 なので、「もっとを読みたいけどなかなかを読む時間がなかなかない」という人に向けて、今回のエントリーは書いてみたい。 ①は読みきらなくていい まず、読書家なら誰もが、読み始めてみて「思ったよりおもしろくないなぁ」と感じるに出会う経験があるはずだ。 そういうは、捨て置けばよい。 とくに最後まで読まなけれ

    本をいっぱい読むコツ……を書こうと思った件 - 本で死ぬ ver2.0
  • 203125

    先日、困ったことがありました。とある友人から勧められ、じゃあ読んでみようと探してみたところ、どのお店にも置いていないという悲劇。ジュンク堂店にない、代官山蔦屋にもない、日橋丸善にもない。……それどころか、Amazonにもない。 絶版になっているわけではないらしいものの、取扱店も流通数も少ない様子。どっかの書店で取り寄せてもらうべか……と諦め半分でいたのですが、ひとつのサイトが目に留まりまして。それによれば、都内某店に在庫があるの話。足を運んだ結果、なんとか入手することができました。 ──ということがあり、検索ついでに「」や「読書」に関係するウェブサイト&サービスを探していたのが、最近のハイライト。つい最近できたばかりの、真新しいサービスは見当たりませんでしたが、せっかくなのでまとめてみました。どなたかの参考になりましたら。 ※読むを探しているという方は、こちらのページも参考にど

    203125
  • 君は『霊応ゲーム』を知っているか? 芥川賞、直木賞だけじゃない! この夏読みたい海外文学、アメコミをピックアップ - 週刊はてなブログ

    第153回の芥川賞・直木賞が話題となっていますが、そういった賞候補作以外にも、近年、長らく絶版だった名作ミステリ、SFなど注目されているが数多く刊行されています。今回の週刊はてなブログでは、そういった待望の復刊、そしてアメコミ入門にぴったりな一冊を紹介したエントリーをピックアップしました! ぜひ夏の読書のガイドにしてみてください。 祝復刊! 人気が衰えない傑作『霊応ゲーム』 今年復刊されたものの中でも、特に注目をあつめているのがパトリック・レドモンド『霊応ゲーム』(翻訳:広瀬順弘)。 全寮制パブリックスクールを舞台とした、イギリス発のゴシック・スリラーとして人気が高かった作品です。翻訳ミステリー大賞シンジケート(id:honyakumystery)・♪akiraさんのエントリーを紹介します。 d.hatena.ne.jp ユーモアあふれるSF! 泰平ヨンの未来学会議 アリ・フォルマン監督

    君は『霊応ゲーム』を知っているか? 芥川賞、直木賞だけじゃない! この夏読みたい海外文学、アメコミをピックアップ - 週刊はてなブログ
  • 結婚してからのお金のこと - 悪あがきプログラマー

    30代で1000万円貯める! 共働き夫婦のマネー術 作者: 花輪陽子出版社/メーカー: 日経済新聞出版社発売日: 2014/10/23メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 私事ですが最近結婚しました。 前から同棲していたし子供が出来たわけでもないので特に何も変わらずな毎日を過ごしています。とはいえ、やっぱり気になるのがこれからのお金のこと。 一家の大黒柱としてそろそろ必要になるお金のことをちゃんと知っておかねばと思って読んでみました。 ざっくりと金額を把握したかったので金額に関するとこだけメモった感じです。 結婚にかかる費用 結婚はしましたが、式はまだなのでゾッとしてるところです。。 それぞれ平均額となります。 出て行くお金 結納〜新婚旅行 458.9万円 新生活準備金 88.1万円 計 547万円 入ってくるお金 ご祝儀 223.2万円 親族からの援助 189.

    結婚してからのお金のこと - 悪あがきプログラマー
  • http://book.akahoshitakuya.com/award_11_personal.php

    Tomato-360
    Tomato-360 2011/12/23
    いろいろな人のランキングがみたい
  • 1