タグ

ITに関するTomato-360のブックマーク (17)

  • IT(?)に立ち向かうための心構えとか考え方

    anond:20201130214610 いろいろ面白かったので、適当に回答する。 > 1.具体的な事が分からないプログラミングで主にやる事は下記の2つ。 ①IFでAかBを選択させてどっちかの設定を実行 ②Whileで決められた回数分繰り返す これでやりたいことは分かる。分かるけれどこれでどうやって動画や音楽のエンコードをしたり 画像処理をしたりするソフトウェアになるのかというのがよく分からない。 とてつもなく複雑で冗長な処理によって実行されている。 複雑すぎて人間の直感で理解することは不可能だ。 わかりやすいので画像処理でいうと、数十万から数百万の画素(RGBAの24bitで表される数値)を小さなブロックに分解し、数学的に周波数の重なりとして計算して変換、含まれる頻出パターンをテーブルにして圧縮伸張を行なう。みたいなことが瞬間的に行われている。 「まさかそんな事できるわけないだろ」という

    IT(?)に立ち向かうための心構えとか考え方
  • Suicaに学ぶ、「働き方改革」でかえって負担が増える理由~“誤った自動化”は高確率で失敗する~

    Suicaに学ぶ、「働き方改革」でかえって負担が増える理由~“誤った自動化”は高確率で失敗する~:久納と鉾木の「Think Big IT!」~大きく考えよう~(9)(1/3 ページ) 今回は働き方改革について考えてみる。政府肝煎りの働き方改革、これは掛け声だけの精神論や、自動化システムを導入するだけで実現されるものではない。実はこの推進には、Suica導入までの歴史がとても参考になるので、これを一緒に探ってみたい。 編集部より 数年前から「デジタルトランスフォーメーション」という言葉が各種メディアで喧伝されています。「モノからコトヘ」といった言葉もよく聞かれるようになりました。 これらはUberなど新興企業の取り組みや、AI、X-Techなどの話が紹介されるとき、半ば枕詞のように使われており、非常によく目にします。しかし使われ過ぎているために、具体的に何を意味するのか、何をすることなのか、

    Suicaに学ぶ、「働き方改革」でかえって負担が増える理由~“誤った自動化”は高確率で失敗する~
  • 医療 IT の未来に向けて取り組むこと | MEDLEY Developer Portal

    2018-05-01医療 IT の未来に向けて取り組むことこんにちは、平山です。メドレーのプロダクト開発全般を管掌しています。先日 4/29 (日)に虎ノ門ヒルズフォーラムで開催されたCLINICS SUMMIT 2018と合わせて、3 のニュースリリースをだしました。 これらのニュースリリースはひとつのストーリーにもとづいているのですが、それぞれを読んだだけではメッセージが伝わりづらいと思いますので、このブログで補足させて頂きます。 ニュースリリースwww.medley.jpwww.medley.jpwww.medley.jpオンライン診療システムのいままず背景として我々が提供しているプロダクト「CLINICS」について振り返るところから話を進めます。 オンライン診療システム CLINICS は、2015 年 8 月に厚生労働省から示された遠隔診療に関する通知をうけて、2016 年 2

    医療 IT の未来に向けて取り組むこと | MEDLEY Developer Portal
    Tomato-360
    Tomato-360 2018/05/02
    熱いな。こういうIT化が遅れているところに新しい技術がどんどん入り込むとよい。
  • エストニアは“なぜ”IT先進国になったのか - farsite / 圏外日誌

    先日ラトビアに1年ほど住んでいた人と話す機会があったのだけれど、思いがけず感動したので書き残しておく。ラトビアではなく隣国エストニアのことだ。 ラトビアについては首都がリガだということぐらいしか憶えてなかったので、話題に苦慮し、とりあえずおなじバルト三国ということで、「隣国はすごくITが進んでるんですよねえ」と話を振ったら、その静かな人は、少しだけ興奮した口調で語り始めた。 私もいちおうはIT業界的なところに腰をかけている身なので、エストニアがIT先進国だという情報は入っていた。SkypeなどITベンチャーが多く、IT教育も充実、電子政府制度が発達して投票も納税も国民IDでぜんぶOKという国。マイナンバーの話題がかまびすしい頃、日もエストニアを手にせよという話はよく聞いた。 でも、なぜそうなったと思いますか? そんなこと問われるまで思いも至らなかったので、優秀なエンジニアがいたからとか

    エストニアは“なぜ”IT先進国になったのか - farsite / 圏外日誌
    Tomato-360
    Tomato-360 2016/10/30
    そんな理由があったとは。
  • A Product Manager’s Job

    Product management is one of the hardest jobs to define in any organization, partially because it’s different in every company. I’ve had several recent conversations about “what is a product manager?” with friends who are taking their first product jobs or advancing in their product careers. I wanted to capture and share them here. Please share your feedback via notes. The job of a product manager

    A Product Manager’s Job
  • 職場環境劣悪だったITベンチャー、なぜ離職率激減?再入社可、副業自由、社長も育休…

    青野慶久氏がサイボウズの社長に就任した2005年の直後、同社社員の離職率は28%に急上昇した。危機感を覚えた青野氏が人事制度の見直しを図った結果、離職率は毎年下がり続け、10年には5%に低下、この3年間は5%弱で推移している。 なにが、サイボウズの離職率を下げる原動力になったのだろうか。去る6月25日、PwCあらた監査法人が都内で開いたセミナーで、青野氏は実情を明かした。 青野氏は、自らを「ITベンチャーを立ち上げたぐらいなので、ワーカホリックの類いの人間です。職場で死ねたら望という感じで、夜も布団の中でパソコンの画面を見ながらまぶたが落ちる瞬間が、私にとってはエクスタシー」と自嘲気味に語る。 1997年の創業以降、同社の年間離職率は15~20%で推移してきた。この水準は、ITベンチャーでは決して珍しくない。 「ITベンチャーの平均離職率は20%ぐらいなので、『こんなもんだろう』と、さほ

    職場環境劣悪だったITベンチャー、なぜ離職率激減?再入社可、副業自由、社長も育休…
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    Tomato-360
    Tomato-360 2011/10/11
    こういうのも結構面白そうだよね
  • ソースコードの品質向上のための効果的で効率的なコードレビュー

    ちゃんとした C# プログラムを書けるようになる実践的な方法~ Visual Studio を使った 高品質・低コスト・保守性の高い開発慎一 古賀

    ソースコードの品質向上のための効果的で効率的なコードレビュー
    Tomato-360
    Tomato-360 2011/09/13
    ソースコードを愛せよ!
  • 27歳プログラマー過労自殺、「困難な仕事でなかった」として労災請求を棄却…大阪地裁

    ■編集元:ニュース速報+板より「【裁判】 27歳プログラマー過労自殺、「困難な仕事でなかった」として労災請求を棄却…大阪地裁★2」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2011/08/24(水) 23:10:43.10 ID:???0 ・平成14年に大阪府豊中市のプログラマー、北口裕章さん=当時(27)=が過労自殺で死亡したのは、達成困難なノルマを課せられたためとして、会社員の父、久雄さん(68)が国に労災認定を求めた行政訴訟の判決が24日、大阪地裁であった。中村哲裁判長は「人の能力からみて、特段困難ではなかった」として、原告の請求を棄却した。 原告側は「入社1年足らずで複雑なシステムを組まねばならないのに、先輩や上司からの指導がなかった」と主張したが、中村裁判長は「会社の支援体制に問題はあったといいがたい」と退けた

    Tomato-360
    Tomato-360 2011/08/25
    なんだかぞっとする話だわ
  • 【翻訳】Gitをボトムアップから理解する

    John Wiegleyさんの "Git from the bottom up" を翻訳しました。 元PDFはこちらからダウンロードできます: http://newartisans.com/2008/04/git-from-the-bottom-up/ 元記事のライセンスがクリエイティブコモンズのBY-SAであったため、この翻訳もBY-SAとなります。 ライセンスを守って自由にご利用ください。(詳しくは記事内の最初にも書いてあります) 翻訳ミスの指摘や改善の提案等があればブログコメントやTwitter(@oshow)などで遠慮なくどうぞ。 Git をボトムアップから理解する Wed, 2 Dec 2009 by John Wiegley 私が Git を理解しようと調査した時、高級なコマンドの視点から眺めるよりボトムアップ式に理解することが役立った。そしてボトムアップ視点で見る Git

    【翻訳】Gitをボトムアップから理解する
    Tomato-360
    Tomato-360 2011/05/19
    gitについて
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    Tomato-360
    Tomato-360 2011/04/12
    コレ欲しいなぁ。でも何とかしてフルカラーにならないものかな?
  • RubyがJIS規格化 日本発プログラム言語として初めて

    独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)は3月22日、RubyがJIS技術規格(JIS X 3017)として制定されたと発表した。日発のプログラム言語がJIS規格化されるのは初。今後、国際規格化に向けてISOとIECの合同技術委員会に提案する予定。 IPAに設置したRuby標準化検討ワーキンググループで文法や基的なライブラリなどの言語仕様のJIS規格化に向けた原案作成を進め、Rubyコミュニティーと日工業標準調査会のレビューを経てJIS規格として制定された。 同規格に準拠してRubyプログラムを開発することで相互運用性の向上が進むほか、官公庁などでの採用も期待できる。 IPAは国際標準化に向けて、ISO/IECの合同委員会「JTC 1」に対して国際標準化の提案をするよう、日工業標準調査会に申し出を行った。 関連記事 海外Ruby利用者、日支援サイト「Rubyists for Ja

    RubyがJIS規格化 日本発プログラム言語として初めて
    Tomato-360
    Tomato-360 2011/03/22
    時代はRubyか
  • overlasting.net

    overlasting.net 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • TechCrunch

    As if robocalling wasn’t already enough of a problem, the advent of easily accessible, realistic AI-powered writing and synthetic voice could supercharge the practice. The FCC aims to preempt th

    TechCrunch
    Tomato-360
    Tomato-360 2011/02/08
    なんだかわくわくしてくるような話だ
  • [速報]IPv4アドレスの自由在庫がついに尽きる、残り5ブロックの割り振りも近日中に実施

    インターネットのアドレス資源を管理する組織であるIANA(Internet Assigned Numbers Authority)は2011年2月1日未明、アジア太平洋地域のIPアドレスを管理する組織のAPNIC(Internet Assigned Numbers Authority)に対して、自由に分配できるIPv4アドレスの最後の在庫である「/8ブロック」(約1678万個のIPアドレスで構成)を二つ分配した。 これにより、IANAが管理するIPv4アドレスの在庫は/8ブロックが五つとなった。この五つについては、「APNICなど世界に五つあるRIR(地域インターネットレジストリ)に一つずつ分配し、すべての割り振りを終了する」というポリシーが既に決まっている。このポリシーに基づいて近日中に分配が実施され、IANAの在庫が枯渇する見込みだ。 各RIRの在庫はまだしばらく(数カ月前後と見られる

    [速報]IPv4アドレスの自由在庫がついに尽きる、残り5ブロックの割り振りも近日中に実施
    Tomato-360
    Tomato-360 2011/02/01
    ついになくなるのかIPv4
  • 新人プログラマーがプロのプログラマーとして独り立ちするための7つの条件 - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは以前にIT関連の仕事をしたことがあって、ぼく自身はプログラムを組めるわけではないのだけれど、何人かのプログラマーさんと一緒にお仕事をさせて頂く機会があった。その中で生まれて初めてプログラマーという職業の方と交流させて頂いたのだけれど、彼らはなかなかにユニークで特異な個性の持ち主たちであった。もちろんプログラマーと一口に言っても色々なタイプがいて、必ずしもひとくくりにできるわけではないのだが、共通していたのは好奇心が旺盛で新しい物好きだということだった。そして少々気難しい面がありつつも、基的にはポジティブで、明日に向かって色々なことを前向きに、精力的に取り組んでいる人が多かった。 そんな中で、特に親しくお話しさせて頂いたTさんというプログラマーがいて、この方もなかなかに個性的で、ご自分の意見や主張というものをはっきりと持っており、ITのみならず世の中に対しても一家言お持ちであった。そ

  • IT業界で楽しく仕事をするための10カ条 - @IT

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) 2009年、日の春は多くの学生さんたちが卒業し、また社会で活躍し始める時期です。 IT業界は3K、7Kなどと、いろいろネガティブな面も取り上げられます。けれども、「ものづくり」の楽しさや、人の役に立つ仕事として@ITで取り上げられるような業種で働こうと考えている人も多いことでしょう。 なんとなくIT業界を選択した人から、もしかしたらあまり気が進まないのに、IT業界に入ってしまった人がいるかもしれません。その一方、プログラミングやコンピュータに関する事柄がとても好きでIT業界に入ってきた人もいるでしょう。 記事では、IT業界を目指している学生さんや入社間もない新人に向けて、より楽しく

    IT業界で楽しく仕事をするための10カ条 - @IT
    Tomato-360
    Tomato-360 2009/03/12
    参考になりそうなならなさそうな
  • 1