タグ

IoTに関するTomato-360のブックマーク (9)

  • toCウェブサービスから魚のIoTに転職した - Qiita

    私は今年からウミトロン株式会社 https://umitron.com/ja/で開発メンバーとして働いています。自分にとって初めてのIoT、水産養殖そして未上場の企業など未体験要素がたくさんあったので、転職して訪れた変化についてつらつらと書いてみようと思います。 はじめに 話の背景となる情報。 現職 ウミトロンは、ざっくり言うと、水産養殖業でデータを収集し分析、そして改善を行うサービスを提供しています。創業は2016年です。 転職までの自分 今が三社目です。一社目二社目では主にtoCなウェブサービスの会社でソフトウェアエンジニアをしていました。 参考までに転職時のスキルセットは、言語で言うとPHP, Ruby, JavaScriptで、その他は MySQL, Chef, AWS, Git などです1。 転職の理由 ある時期に、興味あるいくつかの会社(というとヘッドハンティングっぽいですが、

    toCウェブサービスから魚のIoTに転職した - Qiita
  • AWS IoT Enterprise Buttonを使ってSlack通知ボタンを作る - Studyplus Engineering Blog

    こんにちは。スタディプラスでインフラ周りを担当している id:rmanzoku です。 先日、国内での発売が開始されたAWS IoT Enterprise Buttonを使ってオフィスの小さな改善を行ったのでご紹介します。 弊社の課題 弊社のオフィスは、ビルの4Fと6Fに分かれており、6Fは会議室となっております。 6Fは「なんとなく自分が最後だ」、という人が施錠しSlackにて報告していました。 (採用面接がある日は遅くなりがち) この報告は忘れやすいですし、毎日行うことから非常に手間です。 今回、この報告をIoTボタンを使って簡略化することにしました。 AWS IoT Enterprise Buttonとは 先日、国内で発売されたIoTボタンです。 以前、Amazon Dashボタンを見て、ハックを試みたエンジニアの方は多いはずです。 このIoTボタンでは、なんと、リンクしたAWS L

    AWS IoT Enterprise Buttonを使ってSlack通知ボタンを作る - Studyplus Engineering Blog
    Tomato-360
    Tomato-360 2018/05/23
    お!日本で発売されていたのか。買わないと。
  • Nature RemoのSlackボットを作った - 技術探し

    初めてのIoTの記事を書いた! そういえば、最近Nature RemoのAPIが公開されたのを思い出した。 今まではスマホからしか操作出来なかったのが不便だったので昨日の夜botを書き、PCで操作できるようにした。 Nature Remoとは? 一言でいうと赤外線の中継地点を作ってくれてそこで登録したリモコンとかの信号定義データを擬似的に作ってくれてリモコンになってくれる感じ。 http://morningpitch.com/startups/7485/ 今は、google homeとnature remoをIFTTTで繋いでいて音声でエアコンのon/offも行えるようにしている。 また、エアコンに特化しており、登録がすごく簡単にできる。 Nature Remo 出版社/メーカー: Nature, Inc.メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (2件) を見る Slackのbo

    Nature RemoのSlackボットを作った - 技術探し
    Tomato-360
    Tomato-360 2018/02/06
    便利そう
  • IoT、現実世界とインターネットを結んで新たな価値を作る試み ~その歴史から産業政策まで~ - GeekOutコラム

    この記事では、IoT(Internet of Things)という用語の意味と背景、応用分野、要素技術について概観していきたい。 まず注意したいこととして、「IoT」は厳密な定義がある技術用語ではない。ざっくり説明するなら、現実世界/物理世界の「モノ」と、ネットワークを通り処理されていく「情報」を結び付け、新たな価値を作り出す試み全般を指す言葉が「IoT」だと考えていい。したがって、「IoT」はいくらでも広い範囲に解釈できる。 調査会社のIHS Technologyは「固有のIPアドレスを持ち、インターネットに接続可能な機器」を「IoTデバイス」と定義し、その総数は2016年時点で173億個と推定している(『平成29年版 情報通信白書』より)。この立場では、PC(パーソナルコンピュータ)やスマートフォンも、コネクテッドカー(通信機能を備えた自動車)もFA(ファクトリーオートメーション)機器

    IoT、現実世界とインターネットを結んで新たな価値を作る試み ~その歴史から産業政策まで~ - GeekOutコラム
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Four years after partnering with Apple on the launch of the Apple Card, Goldman Sachs may be eyeing the exits. The Wall Street Journal reports that Goldman is “looking for a way out” of it

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Tomato-360
    Tomato-360 2017/04/20
    おもしろい
  • 会社の新年会用に低温調理器具を作りました - ZOZO TECH BLOG

    あけましておめでとうございます。 バックエンドエンジニアの塩崎です。 今年の抱負として「テクノロジー系の同人誌を書く!」と言ったら、「アニメの女の子が出てくる漫画」のことだと勘違いされてしまいました。 いつもはiQONに関することを書いているこのTECH BLOGですが、今回の記事はiQONには全く関係のない内容です。 新年会用に低温調理器具を作った話を紹介します。 はじめに 今年のVASILYの新年会は「各地の温かいもの」を持ち寄るという企画を行いました。 しかし、僕は実家に帰らずにアキバ近辺をうろうろしていました。 アキバで温かいもの言ったら、「おでん缶」か「アニメ店長」くらいしか思いつかないため、温かいもの探しに困っていました。 そんな時に、秋月電子でいいものを見つけました。 これです。 アキバ名物(?)メタルクラッド抵抗です。 これに電流を流せばジュール熱が発生するので、お土産の要

    会社の新年会用に低温調理器具を作りました - ZOZO TECH BLOG
    Tomato-360
    Tomato-360 2017/01/12
    これすごいなぁ。こういうの作ってみたい。
  • 【おうちハック】郵便物が来たらすぐに分かる仕組みをサクッと作ってみた(ソニー MESH × IFTTT) - Innovator Japan Engineers’ Blog

    どうもこんにちは、@yamacho1111 です。 このエントリーは イノベーター・ジャパン Advent Calendar 2016の19日目の記事です。 日が自分の当番であることをすっかり忘れていました。 なので、今回は郵便物が来たらすぐに分かる仕組みをサクッと作ります。 以前の記事でも使った、ソニーのMESHというIoTガジェットを、今回も使います。 まずはお買い物です。 オフィスの近くにあるMoMA Design Store 表参道に行きます。 MESHコーナー、ありました。 人感センサータグが良さそうです。買いました。 (3,000円以上のお買い上げでエコバッグ付いてきました) MESHアプリにレシピを登録します。 今回は非常にシンプルです。 モーション検知すると、IFTTT経由でSlackに通知するようにします。 IFTTTの設定は、下記が参考になるかと思います。 suppo

    【おうちハック】郵便物が来たらすぐに分かる仕組みをサクッと作ってみた(ソニー MESH × IFTTT) - Innovator Japan Engineers’ Blog
  • MQTT as a Service sango

    ここでは、「MQTT」というプロトコルについて解説しています。 MQTTは1999年にIBM社とEurotech社のメンバーにより考案されたプロトコルで、2014年8月現在における最新のバージョンはMQTT3.1.1です。現在、コンピュータと通信に関する標準化団体であるOASISによって、MQTTの標準化が進められています。 MQTTとは、Message Queueing Telemetry Transport の略です。 Message Queueing は、送信側が送るデータをキューと呼ばれるデータ領域に一旦保持し、受信側の処理が完了するのを待たずに次の処理へ移る方式です。Telemetry Transport は、日語に訳せば遠隔測定用の通信といったところでしょう。つまりMQTTは、遠隔にある測定用のセンサーやデバイスなどが収集したデータを、受信側の処理状況を気にせず効率よく送信す

    MQTT as a Service sango
  • 家電のプラグを差し込むだけで、独居老人600万人を孤独死から守る。IoTで低価格な安否確認を実現、「見守りコンセントWiFi-Plug」7月27日 販売開始|株式会社パワーエレックのプレスリリース

    株式会社パワーエレック(社:名古屋市東区葵3丁目12-7 代表取締役:都 雄史)は2016年7月27日より、IoT製品「見守りコンセントWiFi-Plug」の販売を開始します。独居老人宅の家電を「見守りコンセントWiFi-Plug」に差し込むだけで家電の消費電力を24時間連続監視し、最先端の高機能クラウドサーバーでデータを解析して、不自然な電力使用パターン(長時間ON/OFFなど)を検知した場合、即に親族へプッシュ通知とメールでお知らせします。600万人にのぼる1人暮らしの高齢者問題を「IoT×クラウド」の力で、新しいコンセプトの見守り製品サービスとして、誰でも手軽に利用できるように国内最安値の価格で提供します。 製品名 :見守りコンセントWiFi-Plug 製品型番: PTP141JPW 参考価格: オープンプライス 「見守りコンセント WiFi-Plug」は手軽で低価格な新しいコンセ

    家電のプラグを差し込むだけで、独居老人600万人を孤独死から守る。IoTで低価格な安否確認を実現、「見守りコンセントWiFi-Plug」7月27日 販売開始|株式会社パワーエレックのプレスリリース
    Tomato-360
    Tomato-360 2016/07/28
    これいいな
  • 1