タグ

ブックマーク / lealog.hateblo.jp (2)

  • CDN Study (Akamai/Fastly) に行ってきたメモ #CDN_study - console.lealog();

    CDN Study (Akamai/Fastly) - connpass 久しぶりにすごい人混みに身をおいたわ・・。 どんな勉強会だったか CDNにもいろんな歴史がある あの頃のCDNといまのCDNでは、世界観も役割も変わってきてる 気がする ので、中の人に聞いてみよう! という主旨の会。 from Akamai 資料は見つけたら CDNの過去と現在 1995年の時点で、中央集権的なWebは破綻するといわれていた 中央集権型ゆえに インターネットの混雑が問題になるだろう from Tim Berners-Lee インターネットは網の目 ただ実際は地震でケーブルが切れて不安定になったり 去年のGoogleの経路のアレとかも 爆発的なトラフィックによる負荷 スターウォーズの新作トレーラーとか インドのプレミアリーグとか CDNってそもそも インターネットの不安定さを避けるためにどうすれば ユー

    CDN Study (Akamai/Fastly) に行ってきたメモ #CDN_study - console.lealog();
  • これからNodeやるならnodebrew!あとforeverも。 - console.lealog();

    nvmやらnaveやらいろいろありますが、一番わかりやすかったので。 参考:hokaccha/nodebrew · GitHub お世話になります! なにこれ? Node.jsのバージョンマネジャーです。 複数バージョンのNodeをインストールできたり、切り替えて使用したり。 Nodeみたいなまだまだこれから!なプロジェクトは、早々のバージョンアップも考えられる。 その度に一からインストールするのは大変やし気持ち悪い・・。 そんな悩みを解決してくれるのが表向きなパッケージマネジャーの仕事です。 にわかDeveloper的には、アレコレ難しいことを考えずにあっさりNodeのインストールができるってところが嬉しいです。 Nodeを動かすまでの手順 ほとんど上記リンクに書いてますが、一応。 nodebrewのインストール まずはこのコマンド。 curl https://raw.github.co

    これからNodeやるならnodebrew!あとforeverも。 - console.lealog();
  • 1