タグ

ブックマーク / www.gohongi-clinic.com (2)

  • 喫煙者はIQが低い、との話を蒸し返してみますね。 | 五本木クリニック | 院長ブログ

    医療評論家とか医療ジャーナリストという職業があります。ブログでも時々トンデモ系医療評論家や医療ジャーナリストを批判させていただいています。テレビでも見かけることが多い医療ジャーナリストに、伊藤隼也さんという方がいらっしゃいます。各方面から著書「うつを治したければ医者を疑え!」(小学館)における、データの読み違い(一部ではデマとさえ言われている)、深く考えないトンデモ系解釈をして解釈しちゃう等が非難・批判の対象となっています。 テレビ番組で、専門家・医療なんちゃらという肩書がついている人が話したことは、どうしても信じてしまいがちです。それが視聴者にとって専門外のことであるなら尚更です。いくらネットが発達しても「テレビで見た」は強力です。日々、患者さんの話を伺っている医師として強い危機感を感じていますので、きちんと批判させていただきます。 統計学を理解しないで、医学批判をすることはご遠慮くだ

    喫煙者はIQが低い、との話を蒸し返してみますね。 | 五本木クリニック | 院長ブログ
  • 【エコでも危険】ハンドメイド布マスクは感染リスクを助長させる恐れあり(院長ブログ) - 五本木クリニック

    マスクの着用は、まわりの人にウイルスや菌を広めないという意味での感染拡大を防ぐ効果はあります。 一般の方の間で、マスク不足対策として「手作り布マスク」が注目されています。しかし、マスクをすることでウイルス感染を予防する効果はかなり疑問が残りますし、逆に布マスクはウイルス感染を助長する、との医学論文さえ存在します。 マスク不足対策としての手作り布マスクは危なっかしい可能性があります新型コロナ(ウイルスの正式名称は2019-nCoV)による肺炎等(へんてこな感染症と正式には呼びます)の世界的な感染拡大を受けて、日ではマスク不足問題がメディアで毎日のように取り上げられています。マスク不足の原因としてドサクサに紛れての買い占め、そして高額転売が問題視されています。 これからは花粉症の季節でもあり、どうしてもマスクが手放せない人がいるのに医療機関でさえ、こんな状態です。 マスクはどこに消えたのか?

    【エコでも危険】ハンドメイド布マスクは感染リスクを助長させる恐れあり(院長ブログ) - 五本木クリニック
    a2ikm
    a2ikm 2020/04/03
    引用している論文は医療機関など感染のリスクが高い環境での話なので、リスクが低い一般人と話は異なるのでは。アロマオイルが効果あるかどうか疑問なのはその通り。
  • 1