タグ

blogとlifeに関するa2ikmのブックマーク (4)

  • イケダハヤトさんへの手紙 : 敵意ある他者との対話について

    ブログ記事「イケダハヤトさんの『他人を批判するときにユーモアを使うのは「卑怯」です』の感想」に対してイケダハヤトさんからメールいただいたことがきっかけとなり、以下のようなメール(一部)を頂戴しました。 特にツイッター、ブログ上で敵意ある他者と対話する際に、何が必要だとお考えになりますか?ああいった場合の対話の方法について、明文化したいんです。 その返信をイケダハヤトさんの許諾を得て公開します。Webとして読みやすいようにHTMLタグを整えたことと、誤字を修正したこと、プライベートな内容を伏せた他は原文のままです。 日時: Sun, 30 Jun 2013 22:20:08 +0900 イケダハヤトさん 徳丸です。メール拝見しました。 対話の話題に入る前に、批判の話から始めたいと思います(編注:イケダハヤトさんのブログエントリ『プロブロガー・イケダハヤト流「批判の作法」』を想定しています)が

    a2ikm
    a2ikm 2013/07/04
    物事に対してのみフォーカスすること、自分の意見に根拠を持ちそれを検証すること、ポジティブな方向に面白くすること、一晩寝かせて冷静に見返してから公開すること // 丁寧な文章に敬服です
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 誰が音楽文化を支えるのか - 雑種路線でいこう

    昨晩から国際会議を手伝うため京都にいる。新幹線を降りて地下鉄を乗り継ぎ、ホテルに着いたときは夜10時前だった。飲み屋を探して投宿している五条烏丸から徒歩で四条の商店街をとぼとぼ、高瀬川のあたりまで歩いて川沿いへ曲がるとアコースティックギターを抱えた女性が歌っている。誰か聴いているのかなあと思って周囲を見回すと、ひとり聴衆と思しきは通りがかりではなく付近に屯するポン引きだった。 傍でずっと聴いているのもこっぱずかしいので数百円の投げ銭をして明かりに照らされた小さなイーゼルを覗き込むと、CDが立てかけられていて200円と書かれていた。「これは自分で焼かれたんですか」と聞くと、彼女は嬉しそうにそうだという。ジャケットだけでなくCDのレーベル面にも素敵な意匠があしらわれていた。CDのブランクメディアが安くなったとはいえ、印刷の手間なども考えると面倒そうだし、元が取れているかどうかも疑わしい。ひとつ

    誰が音楽文化を支えるのか - 雑種路線でいこう
  • VERY VERY STRONG -アイネクライネ- ~斉藤和義~ - you are my sunshine

    人生いろいろ? (luna) 2010-09-01 13:58:09 オットがCDを持っていて、よく聞きます。 不思議な曲ですよね。 友人が何人も離婚しました。 仲のいい子のうち最初に結婚した人は最初に離婚。 再婚で何年も事実婚、相手の海外赴任に合わせて籍を入れたり。 20年以上年賀状だけの付き合いの友人は、何も知らせてくれないまま二度も苗字が変わっていたし。 かと思うと、40を過ぎてから突然結婚するのが何人もいたりw うちもなんで今まで続いているんだろうと、特になぜ今年を迎えられたのだろうと、不思議に思うことしきりです。 来年は転勤だ。 一緒に行けるかな? lunaさん♪ (rimi) 2010-09-01 15:53:34 よく聴いてたんですね~。 わたしこの曲初めてで、詞の絵が浮かぶようで惹きこまれてしまいました。 仲の良い友人離婚した人はまだいないんですよ。離婚したいって言ってる

    VERY VERY STRONG -アイネクライネ- ~斉藤和義~ - you are my sunshine
  • 1