タグ

grapevineに関するa2ikmのブックマーク (5)

  • 「勇気を与えたい」という傲慢――私は自分の作るものが人の役に立つとは思っていない/田中和将 | 文春オンライン

    令和二年四月、今年の春はいやに肌寒く感じていたが、ようやくこの季節らしい日差しが降り注ぐようになった。伸び放題になってきた木をそろそろ手入れしなければと思っていたある朝に雨戸を開けると、ほんの二尺ほどの近さで鳥と目が合った。の額ほどの庭、よく見るとオリーブの木に鳩が巣を拵えている。ちょうど掃き出し窓に立った私の目の高さである。これは困った。たくさん集まってきて糞を落とされたりしてはたまったものではない。そうなると近隣にも迷惑がかかるであろうし、追い出すべきか否かと悩んでいたが、既に卵を温めている様子である。最早追い出しにくいではないか。 調べてみたところ、そこらの公園などで群れているドバトではなく、キジバトのようである。たしかに公園のものより少し細身で色柄も違う。きりっとしていてどことなく野鳥の趣である。キジバトは群れず、単独、或いはつがいで行動するとあり、なるほど昼と夜で雄と雌(私には

    「勇気を与えたい」という傲慢――私は自分の作るものが人の役に立つとは思っていない/田中和将 | 文春オンライン
  • GRAPEVINE初ベストアルバム、収録曲30曲ついに決定

    × 755 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 359 102 39 シェア この収録曲は、7月に行われたファンからのリクエスト投票企画を参考にして決定。投票企画で上位30位に入った楽曲のうち「光について」「望みの彼方」「Everyman,everywhere」などの上位曲をはじめとした22曲、さらにランキング圏外の楽曲からデビュー作収録曲「覚醒」、シングル曲「ナツノヒカリ」「FLY」など8曲が選ばれた。曲順は後日発表される。 初回限定盤にはアルバム未収録のシングルカップリング曲を収録した缶バッジ型音楽プレイヤー・PLAYBUTTON「OUTCAST2.0」を封入。ベストアルバム体と合わせて42曲が楽しめる大ボリューム作となっている。 GRAPEVINE「Very Best of GRAPEVINE(仮)」収録曲 ・覚醒 ・君

    GRAPEVINE初ベストアルバム、収録曲30曲ついに決定
  • GRAPEVINEベスト盤投票企画中間発表、1位はあの名曲

    7月16日よりスタートしたこの企画では、シングル楽曲29曲の中から3曲を選ぶ「ビギナーズ・コース」と、アルバム曲やシングルカップリング曲を含めた全曲の中から5曲を選ぶ「マスターズ・コース」の2種類を募集。今回の中間発表では現時点での上位30曲が明らかになった。 現時点で1位に輝いたのは、1999年にシングルリリースされ現在でもライブの定番曲としておなじみの名曲「光について」。2位には、同じく1999年にリリースされたシングル「スロウ」のカップリングとして発表された「望みの彼方」が、3位には2004年リリースのミニアルバム表題曲「Everyman, everywhere」がランクインした。このほか30位圏外には「ジュブナイル」「ナツノヒカリ」「Darlin' from hell」「それを魔法と呼ぶのなら」「RAKUEN」といった楽曲が控えている。 投票受付は7月31日まで。まだ投票を済ませて

    GRAPEVINEベスト盤投票企画中間発表、1位はあの名曲
  • GRAPEVINE 風待ち-live

    GRAPEVINE(グレイプバイン) - (MV)風待ち-live

    GRAPEVINE 風待ち-live
  • GRAPEVINEが今のロキノンで浮いている理由。そして田中和将のアーティスト神話に対する不信 | いびつなロケット13号

    最近のロキノンでのバインインタビューは酷い。 Everymaneverywhereのインタビューの時もスイマーの一節にひたすら固執して、それに田中が内心ではカケラも同意してなさそうな相槌を打つ、という感じで見るとこが何にもなかった。音人が「メジャーとマイナーの中間でどんな音を出せばいいのか分からない」という田中の音を酒を交えて引き出しているのとは大違いで、(これはメジャーとマイナーの中間、というよりはスピッツやミスチルなどメロディバンドとブランキーやミッシェルなどロックバンドの中間だと思うんだけど、田中はドーンオブザデッドとか例に出してメジャーとマイナーの中間、と言っていた。ここで面白いと思ったのがドーンオブを「エンタメ」と定義していたとこ。田中にとってはメロディ=メジャー=客に媚びる商売でロック=マイナー=作品なのか?と笑ってしまった。) なんでここまで同じような雑誌で差が出るんかね?

    GRAPEVINEが今のロキノンで浮いている理由。そして田中和将のアーティスト神話に対する不信 | いびつなロケット13号
  • 1