タグ

slideとasakusa.rbに関するa2ikmのブックマーク (4)

  • 大江戸Ruby会議03に登壇しました - word-iteration

    2013年3月17日、Asakusa.rb 200回記念の大江戸Ruby会議03に登壇しました。RubyWorld Conference 2012 の講演を見た [twitter:@kakutani] さんよりお声がけいただいたのが経緯。 最近、心と時間の余裕が無くてAsakusa.rbへ行けてなかったのだけど、1ヶ月ほど前に「なんだか行けそうだし大江戸の講演も近いし、最近はどんな感じかな」と、1年弱ぶりくらいにふらりと立ち寄ってみた。まぁいつも通りギークだかハッカーらがコードをテーマにしてるのかしていないのか雑談やら相談やらの雰囲気で大変心地よかったです。そういう場所だから200回も続いてるし、大江戸Ruby会議のクオリティなんだと思う。 大江戸Ruby会議からちょっとだけ日も空いたことだし、 togatter を眺めながら各講演について短い感想を。あ、各講演者のスライドは公式サイトのス

    大江戸Ruby会議03に登壇しました - word-iteration
  • コミュニティと勉強会の間に

    Loading… Flash Player 9 (or above) is needed to view presentations. We have detected that you do not have it on your computer. To install it, go here.

  • 大江戸Ruby会議01で発表してきました

    昨日は大江戸Ruby会議という名のasakusa.rbの生活発表会があったので、普段の生活で考えてることを発表してきた。ちなみに実はasakusa.rbの参加回数はそんなに多くなかったりする。当日のスライドと動画はこちら。KaigiFreaksは仕事がはやくてすごい。いつもありがとうございます! 大江戸Ruby会議01 on Vimeo この発表について何か僕にもの申したい人がいたら@ukstudioかy.akamatsu[at]ukstudio.jpまで頂けるとありがたいです。 発表内容についてちょこっとだけ書いておこうかな。パブリックスピーカーの告白で言う「講演家がこう話せばよかったと思うスピーチ」にあたる部分。 タイトルに戦略ってあるけど、正直そもそもそういったものがあるのかよくわからない。CIとかは環境の話だし、TDDとかリファクタリングとかはスキルだしでそれらが「戦略」かと言われ

    a2ikm
    a2ikm 2011/04/12
    結局のところ、継続的に改善していくしかないと思うんだよなぁ。そうなると後はもう手を動かすか動かさないかの話になる。そんなことを考えたら終始「熱意を持って頑張って」みたいな話になってしまった。
  • Close to the EDGE 100.times { Asakusa.rb.meetup! }

    我らがAsakusa.rbのたぶん100回目ぐらいのmeetupを記念して、4月10日の日曜日に大江戸Ruby会議01なるちょっとしたカンファレンスが開催された。 でもって、えらそうに基調講演してきた。 とりあえず資料はこちら。タイトルが動かなさげだったりしたのをこっそり直したりちょっと写真を増やしたりと、若干バージョンアップしています。 100.times { Asakusa.rb.meetup! } View more presentations from Akira Matsuda それから動画はこちら。大江戸KaigiFreaksの皆さん(1名だけど)、迅速な仕事をありがとうございます。 100.times { Asakusa.rb.meetup! } / @a_matsuda from ogi. 内容については、思い返してみるに我ながらだいぶえらそうで感じ悪いんだけど、通算1

    a2ikm
    a2ikm 2011/04/12
    Community.find_or_create!
  • 1