タグ

ブックマーク / tetsudo-shimbun.com (3)

  • 【滞在時間3分】北海道新幹線で「東京~札幌」鉄道日帰りに挑戦してみた | 鉄道新聞

    【2016/3/26 23:04 無事達成しました!】 2016年3月26日、北海道新幹線(新青森~新函館北斗間)が開業、州と北海道が新幹線で結ばれました。 東京~新函館北斗間を最速4時間2分で結び、鉄道日帰りも理論上可能となりましたが、同時に史上初めて「東京~札幌間」も鉄道の日帰りが可能に! ・JR各社、2016年3月26日にダイヤ改正 北海道新幹線の時刻表も発表(2015/12/18記事) ただし、 東京発の場合札幌に滞在できる理論上の時間はわずか 「3分」!!! これをJR北海道のプレスリリース発表で知ってからというもの、いてもたってもいられなくなった筆者はついに開業日を迎えた今日、当に鉄道日帰りができるか、この足で実証することとしました。 ①【はやぶさ1号】東京0632→新函館北斗1058 ②【特急スーパー北斗9号】新函館北斗1109→札幌1441 ③【特急スーパー北斗16号】

    【滞在時間3分】北海道新幹線で「東京~札幌」鉄道日帰りに挑戦してみた | 鉄道新聞
    caesium
    caesium 2016/03/26
    誰かやるとは思っていたけど無事に乗換成功したのか
  • 北海道新幹線開業に伴う函館~新函館北斗間アクセス車両「733系1000番台」を発表 | 鉄道新聞

    北海道は2014年11月20日、北海道新幹線開業に伴い、北海道新幹線の新函館北斗駅と函館駅を結ぶアクセス列車車両「733系1000番台」を4編成12両製作すると発表した。 札幌圏で運行している「733系」をベースに、内外装を一部変更。外観は、北海道新幹線用車両「H5系」と同様のパープルとグリーンの帯を巻き、車内のシートは草原をイメージしたグリーン、ドア部分はレンガ倉庫や修道院を連想させるレンガ色となる。 JR北海道ニュースリリースより また同社では、この「函館~新函館北斗」アクセス列車の愛称を一般募集している。 郵便はがきまたはパソコン、スマートフォン、携帯電話で受け付ける。募集期間は2014年11月20日から12月22日まで。 「函館~新函館北斗」アクセス列車用の車両について - JR北海道ニュースリリース 函館駅⇔新函館北斗駅間 アクセス列車 愛称名募集! - JR北海道キャ

    北海道新幹線開業に伴う函館~新函館北斗間アクセス車両「733系1000番台」を発表 | 鉄道新聞
    caesium
    caesium 2015/02/12
    年内に五稜郭〜渡島大野が電化されるのかな
  • 静岡鉄道、”地域の賑わいや景観を創る”新車を40年ぶりに導入へ | 鉄道新聞

    静岡鉄道は2014年11月28日、静岡清水線に新型車両を導入すると発表した。同線に新車が導入されるのは約40年ぶりとなる。 「地域活性化」「景観」としての鉄道プロジェクト 同社は、鉄道の役割として「暮らしを支えるだけでなく、地域の賑わいや景観を創ることでもある」としている。 その上で、人口減少と高齢化社会に対応するこれからの街づくりの一翼を担い、新型車両が静岡のさらなる賑わいを創出し、地方鉄道の新たなシンボルとして輝く存在となることを目指しているという。 都会的で親しみやすい外観デザイン 外観イメージ(カラーリングは検討中) 広く、明るく、清潔感のある快適な車内空間 車内イメージ 車内に液晶画面の新設し多様な情報提供を行うほか、座席端部に仕切り板や使いやすい吊り手やポールの採用、ベビーカー、車いすスペースの新設し乗客の安心感向上を図る。 車椅子・ベビーカースペース イメージ 新型車両

    静岡鉄道、”地域の賑わいや景観を創る”新車を40年ぶりに導入へ | 鉄道新聞
  • 1