タグ

ブックマーク / kur.jp (5)

  • kur.jp - xreaでSubversionが使えるらしい

    kur.jp バイオリンと自転車をこよなく愛する大学院生のチラシの裏.たまーに技術的なことも書いたりするかも知れません. Home About Me Link kur.jpはxreaを使って運営しています. ひろきさんから情報を頂いたので,SVNクライアントの使い方を追記(8/3) ネットを徘徊してたら,xreaのサーバにSubversionがインストールされているという情報を発見. 情報源は以下のサイト様 XREAでSubversionを使えることが判明 Sourceforge.jpでSubversionの試験運用が始まった模様 とりあえず,実際にSSHでログインしてみて,コマンドを打ってみる. kur@sxxx:~> rpm -q subversion subversion-1.2.3-2 確かに,インストールされてる.もちろん,svnadminなんかも問題なく使えるのでディスク容量

    cu39
    cu39 2009/08/27
    インスコせずともよいらしい。
  • kur.jp - VistaとWebDavの不思議

    メインで使ってるPCを乗り換えました.で,せっかくなのでOSもVistaにしようかなぁとか思っちゃったわけです.せっかくだし. で,とりあえずOSのインストール自体は問題なく済んだものの,WebDav関係でトラブルが. 私は,自宅に,ファイルサーバを立ててるんですね.で,家の中からはSambaでファイル共有できるようになってるんですが,外部からアクセスするときは,WebDav over sslを利用しているのです.FTPは通信が暗号化されないので,インターネット経由で外部からアクセスするときに怖いし.かといって,SSHポートは公開したくないのでSCPとかSFTPも使えない. なので,選択肢がWebDavぐらいしかないのですが,そのWebDavがつながらない. マイコンピュータを開き,右クリックをして「ネットワークの場所を追加」を行うと,インターネットまたはネットワークのアドレスの入力欄まで

    cu39
    cu39 2009/08/27
  • kur.jp - Mixiアプリで出来ること,できないこと.

    最近,Mixiアプリの勉強をしています.で,色々と小さなコードを書いているうちに,Mixiアプリで出来ること,できないことがわかってきました. これは,Mixiアプリに限ったことではなくて,Windowsアプリでも,Webアプリでも,組み込みアプリでも共通して言えることだと思うんですが,特定のプラットフォームの上で何らかのアプリを開発しようと思ったとき,その環境で出来ること,できないことを正しく認識することはとても大事だと思っています. なぜなら,アイデアを作って,それを実現するために実際にアプリを作りはじめてから実現不可能なことに気がついた時の精神的ダメージは計り知れないものがあるからです. なので,とりあえずわかった範囲でまとめてみました. できること ユーザの情報を取得する MixiアプリからはアプリをインストールしたユーザのIDと,そのユーザのページにアクセスしてきたユーザのIDを

    cu39
    cu39 2009/08/27
    ほんとそう>「実際にアプリを作りはじめてから実現不可能なことに気がついた時の精神的ダメージは計り知れないものがある」
  • kur.jp - OSDE(Open Social Development Environment)が便利すぎる

    通常,mixiアプリを開発するためには,以下の手順を踏む必要があります. ローカル環境で,mixiアプリを構成するためのxmlファイルを記述する. xmlファイルをサーバに転送する. mixiアプリの設定画面を開き,キャッシュを消去する. mixiのページにアクセスする. で,実際には一気にxmlファイルを書いてしまえるわけでは無いので,1~4の手順を無数に繰り返すことになるのですが,これが非常にめんどくさい. そこで,mixiアプリの開発を簡単にしてくれるという噂のOSDE(Open Social Development Environment)を使ってみることにしました. まず,私の環境は以下の通り. Eclipse 3.5.0 (3.4.2でも同様の手順で動いた) OSDE 2.7.0 インストールの手順などは,OSDE のインストール: ウィンドウズで Eclipse

  • kur.jp - C言語入門者がポインタで躓く3つの理由

    kur.jp バイオリンと自転車をこよなく愛する大学院生のチラシの裏.たまーに技術的なことも書いたりするかも知れません. Home About Me Link 先日,とある一部上場企業で,「技術系新入社員の方にC言語を教える」と言う,とても楽しいイベントがありました. この講義では,Windows環境にCygwinのインストールから始まって,関数やポインタや構造体等を学び,10日かけてC言語を一通り使えるようになってもらおうと言うものです.さすがに業務として受講しているからか受講生は真剣そのもの.教えるほうにも,ついつい熱が入ります. ところで,この講義では,座学の時間よりも演習の時間をたっぷり取って,受講生に,自分の手を動かしてプログラムを組んでもらっています.具体的には,講義時 間の3分の2以上を演習と,その解説に当てています.演習時間中は,教室の中を歩き回って,どんなプログラムを書い

    cu39
    cu39 2008/07/15
    「変数宣言時と,処理時で,*の意味が異なることで,混乱しちゃってるパターンが,結構見受けられた」あるある。「&」が絡むと混乱に拍車が。
  • 1