タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

userinterfaceとsoftwareに関するcu39のブックマーク (2)

  • かざぐるマウス(Windows95/98/Me / ユーティリティ)

    各種ブラウザやエクスプローラ、ウィンドウのタイトルバーなどでマウスジェスチャーを使用できるようにしたり、ホイール回転によって水平スクロールや音量調節、ウィンドウ操作などを可能にするソフトです。 初期設定で有効な機能 マウスカーソル下のウィンドウを常にスクロール。 Shift+ホイール回転で水平スクロール。 Internet Exproler上のマウスジェスチャー「←」で戻る、「→」で進む。 スタートボタン上のホイール回転で全ウィンドウを最小化/元に戻す。 タスクトレイ上のホイール回転で音量調節。 その他の機能 マウスジェスチャーでエクスプローラやFirefox、ウィンドウを操作。 ホイール回転によるウィンドウの前面化や入力フォーカス。 スクロールバー上でのホイール回転の動作を変更。 タスクボタンをドラッグで並び替え。(XP/Vista) ウィンドウを常に最前面化した

  • Vector:Wheel Redirector (Windows95/98/Me / ユーティリティ) - ソフトの詳細

    ソフト詳細説明 マウスホイールを現在カーソルのあるウィンドウにリダイレクトするツールです。 デフォルトのマウスホイールは、現在入力フォーカスがあるウィンドウに対して行われますされます。これはカーソル下のウィンドウを操作するというマウス来の挙動とは異なるため使いづらい思いをした方も多いと思います。 ホイールがフォーカスウィンドウに対して行われると言うことは、スクロールするためにウィンドウをクリックしなければいけないと言うことです。 旧来のエクスプローラ等ではそれでもかまいませんでした。 しかし、新しいエクスプローラでは左のツリーペインが一行選択に改善(悪?)され、フォーカス移動のためにクリックすることができません。 (何もないところをクリックしてもフォルダが開いてしまいます) Wheel Redirector はタスクトレイに常駐し、ホイールメッセージをフォーカスのあるウィンドウではなくカ

    cu39
    cu39 2008/05/28
    エレコム ホイールユーティリティ2で実現してたんだけど、他社製マウスでの調子がいまひとつなので試してみる。
  • 1