タグ

もしかしてとアスペルガーと受動型に関するdaisukeeHTNのブックマーク (41)

  • アスペルガー症候群の恋人と向き合うために | 恋愛jp

    相談者:20代女性】 最近になりました。付き合っている彼がいますが、彼は実はアスペルガー症候群なのではないかと悩んでいたら、何するのも嫌になってしまい寝込むようになりました。彼は言葉の裏の意味がわからなかったり、人のお世辞を真に受けて勘違いをしたり、自分で考えて答えを出して行動ができません……。 付き合い当初は”面白い人”と思っていたのですが、彼の行動には規則性があり、次第におかしいことに気付きました。彼のことが嫌いではないから別れるのは嫌ですが、私が何でも考えて何かをしないと彼は何もできないので、このまま一緒にいて大丈夫なのかとても不安です。寝込んでいる私を心配してくれますが、彼は自分が原因ということに気付いていません。結婚したら子供に遺伝するとも聞いたので、当にどうしたらいいか悩んでいます。 何か前向きになれるアドバイスをいただけませんか? 一緒にいて体調を壊してプラスはあります

    アスペルガー症候群の恋人と向き合うために | 恋愛jp
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2019/01/29
    "彼は言葉の裏の意味がわからなかったり...自分で考えて答えを出して行動ができません" —— "大丈夫、あなたがいなくても彼は生きていけます" "どうかご自分の体や気持ちを優先して"
  • 魅力的でも要注意!多くを語らない「ミステリアス男子」の裏の顔 - mimot.(ミモット)

    ミステリアスな男子って、なんだか魅力的ですよね。でも、そのミステリアス、あなたにだけかも?ミステリアスには何か理由があるのです。既婚者、好意がない…など彼のことを何も知らなすぎる場合は、疑ってみてください。 多くを語らない。無口。考えが読めない……ミステリアスな男子って、なんだか魅力的ですよね。 でも、待って! そのミステリアスな雰囲気は、同じく他人にもミステリアス? まさか「あなたにだけミステリアス」ではありませんよね? 生まれつきのミステリアスな性格というものは、存在しないように思えます。何か理由があって“ミステリアスぶっている”のかもしれません。 彼がミステリアスでいる理由には、どんなものがあるのでしょう? 実は既婚者 どこに住んでいるか明らかにせず、不思議に思っていたら……というオチ。 彼に知り合ってずいぶん経つけれど、住所をざっくりとしか言わない。ある日、意を決して尾行すると、言

    魅力的でも要注意!多くを語らない「ミステリアス男子」の裏の顔 - mimot.(ミモット)
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/02/16
    「実は既婚者」「他人に言えない彼女」「ほんとうに悪い男」「女性が苦手」
  • 「ピーターパン症候群」の奴wwwwww : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    念のためピーターパン症候群の特徴 言動がこどもっぽい。あるいは大人っぽい言動に違和感 世間一般の常識にたいして懐疑的・反抗的 社会的な束縛や孤立や劣等感がある C.C.やレイといった母性のあるキャラが好き 22歳だけど周りがみんな大人になっていって置いていかれてる感がつらい でも大人になりたくない

    「ピーターパン症候群」の奴wwwwww : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
  • 心は子どもで体は大人、ピーターパン症候群の人々 : カラパイア

    この名前がついた理由としては、ジェームス・マシュー・バリーの小説、ピーターパンにある「大人たちが自分を将来何にさせるかを話し合ってるのを聞いて大人になるのをやめた」という所からきている。 彼らは魅力的で、落ち着いた感じに見えるが、内では問題を多く抱え、感情的に成長不全である。なぜそのような事が起こるのか。 ●ピーターパン症候群の症状: 最大の特徴は、苦労・努力・責任を伴う現実社会や職業活動(経済活動)などに興味・意欲が持てなくなり、大人として見られる年代になっても精神状態が退行して、自分のやりたいことや楽しいこと、責任を伴わないことにしか取り組むことができないという事である。永遠に子どものままで『好きなこと・楽しいこと・優しく守ってくれる人』に包まれていたいというピーターパン症候群では、精神発達の停滞や現実への不適応観、責任を果たせない自己不全感などの症状が出てきやすく、『大人としての責任

    心は子どもで体は大人、ピーターパン症候群の人々 : カラパイア
  • ジャイアンの「丸投げ」 | 意味不明なヒトビト

    ジャイアンの脳は来「責任を取りたくない」性質を持つ。 責任を負うと、うまく行かなかった時に自己突っ込みをしなければならず、また、失敗のときに他者から攻撃されても反論できない。 だから、(責任を負っていたとしても同じだが)「うまく行かなかった時だけ人のせいにする」という特有のみっともない行動パターンとなる。 と言いながら、「仕切る」ことは好きなので、ああしろこうしろと口だけ出したりする。うまく行ったときは自分の功績にして自慢したがったりもする。 自分の子供でさえ、ジャイアンは当たり前の親としての責任を自覚しない。極端には「問題」がなくなると忘れてしまったりする。自分が不安にならないことのほうが優先するので、パートナーでも施設でも、出来ることなら「丸投げ」したいと考え、実際丸投げすることも多い。 他者の責任逃れには異常に厳しいのに、自分が丸投げしていることについては無頓着で、問題に気づきさえ

    ジャイアンの「丸投げ」 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/01
    "「責任を取りたくない」" "うまく行かなかった時だけ人のせいにする" "仕切ることは好きなので、ああしろこうしろと口だけ出したりする" "うまく行ったときは自分の功績にして自慢" "他者の責任逃れには異常に厳しい"
  • のび太と依存 | 意味不明なヒトビト

    のび太型ADHDは、他者を気にすることなく、当の意味でマイペースで生きられるので、来「依存」とは全く無縁のはずである。 しかし現実には、共依存の片割れになっていることがよくあり、何故なんだろうかと考えていた。 具体的には、「誰もしようとしないから自分が引き受けた」「しょうがないねえ」という流れでみんなの面倒なことを結果として押し付けられ、相手が子供やパートナーの場合は丸投げ依存されてしまいケア上のマイナスが大きいという結果になる。 「あなたは来人に依存する人でも依存させる人でもないはず」という人なのに結果は共依存の状況が出来上がってしまうのだ。 私はこの現象は、「現実状況だけを見て人を見ていない」ことの結果であると思いついた。 目の前の現実は解決するべきである。来するべき人はやろうとしない。しないと口で言っていたりする。いろいろ出来ない事情を言っていたりする。 「人」を見れば、「こ

    のび太と依存 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/09/17
    "他者を気にすることなく、本当の意味でマイペースで生きられるので、本来「依存」とは全く無縁" "現実には、共依存の片割れになっていることがよくあり" "依存系のジャイアンには「良いカモ」" 続→http://bit.ly/2cRaQrH
  • アスペルガー症候群の女性の特徴 男性との違いと悩み解消のコツ | 行列のできる情報館

    男の子は、幼児期からアスペルガー症候群の特徴が見られるが、女の子は思春期までアスペルガー症候群の特徴があまり目立たない。 思春期になってからも社会性の乏しさは、男性ほど顕著には出ない。 女性のアスペルガー症候群は、何より人間関係で悩む。 原因不明の体調不良にも悩まされる(不眠・寝起きのつらさ、めまい、頭痛、胃腸の不調など)。 男性にだまされて性的な被害にあうケースもある。 男の子の場合は、幼児期から、会話のすれ違いや、他の子どもと衝突しやすくなるなどのアスペルガー症候群の特徴が見られます。 それに対して、女子は男子と比べると、社会性やコミュニケーション能力が育ちやすく、そのため女の子の場合は、幼児期にはアスペルガー症候群の特徴があまり目立ちません。 しかし、小学生・中学生くらいになると、徐々に人間関係での悩みが出てきます。友達とのおしゃべりについていけなくなったり、悪気はないのに友達を怒ら

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/09/12
    "年齢相応の社会性がなかなか身につきません" "月経前症候群が重くなりやすい"
  • ADHDのAC | 意味不明なヒトビト

    さて前回まででASの自己診断(総論)は一段落として、いったん「人に対する愛着が無い」となった人の自己診断に戻る。 ここに残ったほとんどの人はADHDと分類されることになるが、この後にADHD関連で私は5つのタイプに別れると考えている。 その最初に、まずこの「ADHDグループ」には、「人を必要としない」の他、「移り気で刺激を求める」、「(まだ使えるから)物を捨てられない」、「いろいろな作業を同時進行でいくつも進めてどれも終わらない」、「納得しないと行動しない」、「臨機応変で場当たり的」、「言葉を真に受ける」などの特徴がある人が残っているはずだ。 ただ、ASのときと同様に、「二次障害として痛い目にあったから自分で多数派に合わせるようになった」ということを考える必要があり、こういう場合は上記の「ADHDらしさ」は一見目立たなくなる。これを私は「ADHDのAC」と呼ぶ。 ADHDのACとは、「自分

    ADHDのAC | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/09/05
    "痛い目にあったから自分で多数派に合わせるようになった" "自分は駄目だから多数派に合わせるしかないと思い込んだ" "一見「受動型AS」との区別が難しいが、「人への愛着」に戻れば鑑別は可能"
  • 精神疾患に見える発達障害シリーズ⑦ | 意味不明なヒトビト

    AC、人格障害関連 精神疾患に見える発達障害シリーズ⑦ 2007/9/24 AC、人格障害関連, ADHD関連, AS(アスペルガー)関連, その他(医療関連), 研究, 診療 コメント: 3 精神疾患に見える発達障害シリーズ⑦ その他のいろいろな人格障害と診断されている発達障害 私の経験では、最終的に私がADHDやASと診断した人の以前の診断名は多彩だった。 受動型ASの人が「依存性人格障害」、「回避性人格障害」、受動型ASの人が夫や彼氏など愛着の対象に対し支配的な態度をとる状況で「自己愛性人格障害」など。 ASもADHDもストレスが強くて、反応性に混乱したり暴れたりしたときに「情緒不安定性人格障害」、「失調性人格障害」など。 ADHDのACも訴えの内容や過剰反応したときの行動自体は「境界性人格障害」に表面上似ているので、表面的な診断上はつけられうる。 いずれも発達障害であるから、「もと

    精神疾患に見える発達障害シリーズ⑦ | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/09/05
    "受動型ASの人が「依存性人格障害」、「回避性人格障害」、受動型ASの人が...愛着の対象に対し支配的な態度をとる状況で「自己愛性人格障害」" "ADHDのACも訴えの内容や過剰反応したときの行動自体は「境界性人格障害」"
  • ASに似たADHD②ADHDのAC | 意味不明なヒトビト

    AC、人格障害関連 ASに似たADHDADHDのAC 2007/2/26 AC、人格障害関連, ADHD関連, AS(アスペルガー)関連, その他(医療関連), 研究, 診療 コメント: 69 ADHDのACについてはこれまで何度もここで書いてきたが、最近私はADHDのACは「幼少期のASまたは自己正当化型ADHD(による)被影響症候群」であると考えている。 自己評価が極端に低く、見捨てられ不安と似た「世間から置いてきぼりにされる不安」の中で、周囲に異常に気を使っている自覚があるにもかかわらず、他者から見ると「天然」に見えるという状態であり、人が努力してある程度修正しているのでADHDらしくも見えず、またACとしては他者から見た悲劇のヒロイン風の深刻さが欠けており、「考えすぎ」と言われてしまう。 ADHDのACも自分の評価に関わる周囲の態度にはASの「関連付け」に近い過剰反応や思い込み

    ASに似たADHD②ADHDのAC | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/09/02
    "ADHDのACは「幼少期のASまたは自己正当化型ADHD(による)被影響症候群」" "ASの「関連付け」に近い過剰反応や思い込みがある"http://bit.ly/2bvyKnh "断片的で首尾一貫性に乏しい" ADHDのAC→http://bit.ly/2bTzTVK
  • ADHDのAC | 意味不明なヒトビト

    ADHD(注意欠陥多動障害)は、前頭前野の統合機能が少し低下している状態と言われ、「状況が分からない」「過集中と虚脱のパターン」などが見られる発達障害の一つである。状況が分からない結果、自分に不利になることを言わないことや嘘をつくことは不得手で、また周囲の雰囲気や態度、表情を読み取ることも不得手で、結果として見当外れな「思い込み」「決め付け」になってしまうことも多い。一般には「片付けられない」という結果的な適応障害ばかりクローズアップされているが、質は「脳の働きの質的な違い」であり、管理能力の高いADHDは片付けは出来る。状況が分からない部分が最も重要である。 他方でADHD来非常に正直で合理的であり、先入観にとらわれず、思っていることを何でも口に出してしまうため、自分を偽ることに非常に違和感を感じ、時にはACの認知のゆがみ自体を合理化する独特の理論体系を考え出したりもする。 一方A

    ADHDのAC | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/29
    "多くの場合「状況が分かりすぎる」" "「正直で時々言いすぎたりする善人」という見掛け" "自分のことを非常に客観的に「他人事のように」表現" "対人緊張がほとんど見.." "気を使うという割にはマイペース" (旧adhdac2.htm)
  • ラブホの上野の”ご休憩” : もしも誰かを救うなら

    2016年08月22日 17:29 もしも誰かを救うなら カテゴリ 相談 staffueno Comment(0) Trackback(0) 【ご質問】 付き合っているときに病になり、 一方的に私に別れを告げられました。 たしかにうつ病のときは彼女をはじめ様々な人に迷惑をかけましたが、彼女のことが好きなのでせめて友人くらいの関係にはなりたいです。  ですが、彼女からは物凄く嫌われて、会話もしてもらえません。 回復はしたので、もう迷惑をかけることもないのですがどうしたらいいのでしょうか? (諸事情により、原文のご質問をかなりオブラートに包んで掲載しております)  ご質問誠に有難う御座います。 お悩み相談というものは来、ご質問者様に向けて書かれるべきものでしょう。 しかし、今回の回答を誰に読んで頂きたいかと考えると、誰よりも元彼女様、そしてその現在の彼氏様にどうにかしてお読み頂けないものか

    ラブホの上野の”ご休憩” : もしも誰かを救うなら
  • アダルトチルドレンについて - カウンセリング 大阪 心理オフィスステラ

    アダルトチルドレンについて アダルトチルドレンについてアダルトチルドレンの特徴と問題アダルトチルドレンと依存についてアダルトチルドレンのカウンセリング 回復へのステップアダルトチルドレン 再考アダルトチルドレン相談集 アダルトチルドレンは機能不全家族、世代間連鎖が、その問題の背景にあると考えます。 INDEX 1 機能不全家族とは 2 機能不全家族を生き延びるために失ったもの 3 家庭内における子供時の行動・態度のパターン 4 アダルトチルドレンの生き辛さの根源 5 世代間連鎖とは アダルトチルドレンとは何でしょうか?子供のように大人のことではありません。 また、無責任な大人のことでもありません。 アダルトチルドレンとは親の養育の問題、家庭環境の問題から辛い子供時を過ごし、その傷を癒せぬまま成長した人たちことです。 すなわちアダルトチルドレンは子供時より現在まで続く、親の養育の問題等の影響

    アダルトチルドレンについて - カウンセリング 大阪 心理オフィスステラ
  • 「普通の男」が結婚できない!“自由恋愛至上主義”時代のサバイバル方法(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz

    二村ヒトシさんと川崎貴子さんの人気連載シリーズ。今回は特別に「ガールズトーク」を展開します。連載を読んでくださっている、今をときめく女性ブロガー3名をお招きしました。彼女たちが、これまで登場してきた独身男性たちにモノ申す!なぜかメンヘラ女子ばかりと付き合ってしまう編集Mさんについて語り合った前回につづき、今回はその他の男性たちについても切り込んでいきます(文・崎谷実穂/写真・村田克己)。 付き合う相手がすべて地雷、という人の共通点 川崎 ここからは、二村さんの秘書であるスージーさん(仮名)にも参加していただきます。前回はこの連載に出てくれたMくん(付き合ったら痛い目をみる「メンヘラ女子」の見抜き方)の話で盛り上がりましたが、ほかの相談者はどうでしたか? 二村 付きあいたいなと思ってデートしていた女の子が、なぜか妊婦さんマークを隠し持っていた、エンジニアKさんとかは、どう? ぱぷりこ あー!

    「普通の男」が結婚できない!“自由恋愛至上主義”時代のサバイバル方法(二村 ヒトシ,川崎 貴子) @gendai_biz
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/11
    "やっかいな女性を惹きつける人には、共通点があると思ってるんですよ。それは、「和を以て貴しとなす」をモットーにしていること。" "「愛する」んじゃなくて、「愛される」のが幸せ、という価値観は(女性に)根強い"
  • 「俺メンヘラホイホイなんだよね」と自白する男性の9割は、本人が凶悪地雷源です - 妖怪男ウォッチ

    筆圧の谷にも春が訪れ、ようやくブログ解禁となりました。こんにちぱっぷー、ぱぷりこです。いやーまさか、2016年1回目の記事が3月になるとは。 そしてすみません、2016年もこのタイトル路線です。今年こそは妖怪☆男女☆ウォッチッチ☆とかではなく、キラキラ♡ハイスぺ♡VERY♡的なブログを目指そうと固く初詣で誓ったはずなのに、早くも撃沈の様相を呈しています。 さて、インターネットの民ならだれもが愛する「メンヘラ」の話題ですが、今回はたまに出くわす「自称メンへラほいほい男」について見てみましょう。 「メンへラに好かれる俺」を見よ 大変話題になった現代ビジネスの「美女社長とAV監督のスナック人生相談」シリーズ。その中でも、二村ヒトシさんと川崎貴子さんがおののいた「編集者M君」はメンへラ女性にばかり引っかかってしまう、という話でした。 そんなメンへラほいほいのMくんを肴に、サバトが開催されました。

    「俺メンヘラホイホイなんだよね」と自白する男性の9割は、本人が凶悪地雷源です - 妖怪男ウォッチ
  • 自覚あるタイプの自己愛性パーソナリティー障害者だけど質問あるよな? : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ 発達障害と心の病、LGBTからコミュ症まで。メンタルヘルス&現代のマイノリティに関するまとめサイトです。 ※旧「発達障害ちゃんねる」

    自覚あるタイプの自己愛性パーソナリティー障害者だけど質問あるよな? : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
  • 『受動型の人は、「どうしたらいいかわからない」』

    発達障害や、アスペルガー症候群といっても 多種多様だ。 現に、私の周りの診断を受けている人でも 同じ診断名でも、人となりは全く違う。 私の信頼する友人は、いわゆる「受動型」がほとんどだ。 その受動型のタイプについて、書いてみた。 受動型の友人の特徴(特性)としては 人みしり、消極的に見える:自分から話しかけない、関わらない でも、誘われると会話もするし、付き合いにも乗る ただ、「あえて」積極的に他人と関わろうとしないだけ。 他人から関わりを求められた時の反応が乏しい。 そっけない、無関心、と誤解されやすい。 1人の時間や世界を苦痛とは思わない。 1人の時間が「必要」 だけど、寂しがりだったり、逆に目立ちたい願望もある。 空気はよめる 特に、よくない雰囲気や、敵意、悪意などには敏感。 客観的に周りを観察して、経験値を積んでいる。 周囲にあわせすぎる傾向がある(過剰適応)。 受動的で、攻撃的で

    『受動型の人は、「どうしたらいいかわからない」』
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/09
    "1人の時間が必要" "空気はよめる" "周囲にあわせすぎる傾向" "優しい、人がいい、良い聞き手という印象" "好き嫌いや、自分の意見ががんこなほどしっかり" "「内面」が豊か" "知識が豊富" 自信を持て!→http://bit.ly/2jtVYT5
  • トラウマのスパイラルと共依存の中毒構造 – 人間・創造性の心理学

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/09
    "見た目上は「能動的に支配・依存をしている側」だけが支配・束縛・依存しているように見えても、実際は「支配される側」もその立ち位置で相手を受動的に支配・依存・束縛している" "実は相手を支配・束縛したい"
  • せっかく結婚したのに…スグ「離婚しちゃう」男の行動特性3つ - Menjoy! メンジョイ

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/08
    クチばっかりで行動しない、潔癖性(神経質)、プレッシャーに弱い(回避性)
  • アスペ嫁は、積極奇異型でなく、受け身型

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/05
    "私の勝手な考えですが、受け身型のアスペ嫁(Taker)と結婚してしまったり、彼女にしてしまったりする人って、基本的に自分でいろんな事が出来るタイプの人(Giver)が多いのではないかと思います"