タグ

服従に関するdaisukeeHTNのブックマーク (18)

  • 幸せになるために支配される側から出来るだけコントロールする側に回ること。自分の心の管理者となれば、 コントロールする側に回っていけるのです!

    あなたは、 プラス思考になるため、 自分を変えるために、 幸せになるために、 「繰り返す」ことをちゃんとしていますか? 人は繰り返したことが習慣になり、 繰り返したことによって、 やがて、人生さえ変えてしまいます。 それはマザーテレサの名言からもわかります。 思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。 マザーテレサの名言 思考は、やがて運命さえも変えてしまうのです。 新商品エモーションプラス(第二版)EQ(心の知能指数)を高めるトレーニングの感想と評価の記事にも書いてありますが、 ある科学者によると 人の1日の思考回数は 約60000回とも言われています。 しかも人は、その自分

    幸せになるために支配される側から出来るだけコントロールする側に回ること。自分の心の管理者となれば、 コントロールする側に回っていけるのです!
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/01/13
    "コントロールする側に回るには「責任」を覚えていくしかない" "自分が自分の心の管理者となれば、コントロールする側に回っていける"
  • 第3チャクラ(ソーラープレクサスチャクラ)|特徴・開く秘訣・アロマやパワーストーン | Timeless Edition

    自己主権 第3チャクラは自己主権と関わります。自尊心、人生の進む方向、個人の意志、自分をどう思うか、相手にどうみられているか、といったことです。また、自分の人生を思い通りに進めているという感覚、他者との関係で自分をどう見るか、にも関わります。自己主権は、人生におけるさまざまな選択や決断、行動に影響していきます。 勇気 自己が確立すると、自分の意志がはっきりしていてそれを信じているので、反する者に対して立ち向かう勇気が生まれます。そのため、第3チャクラは戦士のチャクラとも言われます。立ち向かうというのは、戦うこともあれば、距離を置いたり、怒るという様々な側面があります。 他人との関係 自分の価値を認めることができると、他人の自己も自分と同じように尊重できるようになります。そして、協調していきていくこと、寛大さ、平和をもたらします。また、相手との関係に一定の距離を作ることができます。自分の主張

    第3チャクラ(ソーラープレクサスチャクラ)|特徴・開く秘訣・アロマやパワーストーン | Timeless Edition
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/01/05
    ジュニパー、グレープフルーツ、イモーテル、レモン、レモングラスなど "受け身で無気力で無関心" "誰かに利用される、不幸ばかりだと考える" "自分の関心事だけが一番に" "支配しようとしたり操ろうとしたりする"
  • 夫といたくない症候群に「夫婦のありがたみを忘れがち」 | 週刊女性PRIME

    子どもが中学生ぐらいになると、子育ても一段落し、夫婦ふたりの時間が増えてくる。そんな時期に意外と多くの方が陥っているのが、夫と一緒に過ごすのを苦痛だと感じてしまう「夫と一緒にいたくない症候群」。 幸せになるために結婚した大切なパートナーのはずなのに、一体なぜこんなことになってしまうのか? “夫といたくない症候群”に限らず、そもそも夫婦で問題が起こるのには原因があると話すのは、延べ2万人以上の夫婦のお悩み相談に答えてきた夫婦問題カウンセラーの木村泰之さん。 「まず、みなさんは夫婦について当に考えたことがありますか? 何か困ったことが発生しなければ真剣に考えることはないと思います。普通に暮らしているときは、どうしても夫婦のありがたみを忘れがちです」 また積極的に幸せになろうとする気持ちも重要。 「夫婦はふたりで幸せを求めるのが自然です。どちらか一方、もしくはふたりとも幸せを待つだけだったり、

    夫といたくない症候群に「夫婦のありがたみを忘れがち」 | 週刊女性PRIME
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/12/08
    "どちらか一方、もしくはふたりとも幸せを待つだけだったり、自分は幸せになれないと考えていては、幸せは逃げていく" "ふたりで決めることが少なく、相手に任せっきりにしている夫婦には問題が起こりがち"
  • 人間はみんな、支配されたがっている!/脳研究者・池谷裕二さんに聞く「支配されたい」の正体(前編)|AM(アム)恋愛メディア

    2016.11.17 恋愛 人間はみんな、支配されたがっている!/脳研究者・池谷裕二さんに聞く「支配されたい」の正体(前編) 脳研究者・池谷裕二さんインタビュー #001 『男の人に支配されたい?』と問うと、おそらく女性の半分くらいは「はい」と答えるのではないかと思う。「いいえ」と答えた人の中にも、「自分が認めた人ならば、支配されるのもやぶさかではない」と考えている人は少なからずいるはずだ。私は後者に当てはまる。そして、支配されたい人は、支配されることに快感を覚えているはずである。古くから女性向けの漫画ゲームにも、“男性が女性をリード(支配)する”というものが多い。なぜ、支配されることは心地いいのだろうか。“支配”は“束縛”や“不自由さ”とも言い換えられる。決して印象の良い言葉ではない。支配されたい気持ちの正体について、脳研究者の池谷裕二先生(以下、池谷)に聞いてみた。 池谷:そもそも、

    人間はみんな、支配されたがっている!/脳研究者・池谷裕二さんに聞く「支配されたい」の正体(前編)|AM(アム)恋愛メディア
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/11/21
    "支配する欲求は、男性のほうが強いことは間違いない" "強い支配欲求は集団生活を送る上であまり有利に働かない" 「恋愛の原型とは、“子どもに対する親の愛情”」
  • 依存心が強い人との接し方とは?彼氏・彼女の依存体質を直す方法 | スキルアップ堂

    自分一人では決められず、誰かに依存するタイプの人がいますよね。自分の周りにそういった人がいると、こちらの負担が増えてしまいます。面倒見が良い人なら喜ぶのかもしれませんが、そうでないなら迷惑にしかならないでしょう。 調べれば分かることなのに人に聞く 自分でできることでも助けを求める 助けてもらえなければ逆恨みをする 失敗をすると人のせいにする 被害者意識が強く周りから同情を得ようとする このような傾向にある人は、依存心が強いといえます。 特に、彼氏・彼女が依存するタイプだと、非常に手間が掛かります。自分の時間が無くなってしまうので、早めに対処しなくてはいけません。 依存心の強さは、自信の無さが影響しています。 自信がないからこそ、一人では何もできないわけです。なので、周りの人に頻繁に助けを求めようとしてしまいます。 なので、それを理解して適切な対応ができるようにしないといけません。ここでは、

    依存心が強い人との接し方とは?彼氏・彼女の依存体質を直す方法 | スキルアップ堂
  • コーチング②ASの対人関係 | 意味不明なヒトビト

    自己コーチングガイド各論② ASの自己理解そのG (対人関係の特徴) G.AS特有の対人関係の特徴を理解する。 多数派は対人関係を、全体として複数の人で構成される「場」として認識し、その一要素、一構成員として自分自身や他者を認識する。「場」においては、自分自身から見て重要な人と重要でない人の序列(立場)があるほか、「場」全体の中での(雰囲気として察知される)「仕切る人」と「従う人」の序列(立場)もあり、そういう複雑な関係の絡み合った「場」全体が人間関係となる。 多数派はその中で、自分自身の序列(立場)や、相手の序列(立場)とを瞬時に直感的に察知して、基的に「表立って対立が生じない」ことを重要として対人行動を決める。 従って、多数派は特定の二者関係も、その他多くの関係の中で「比較的近い相手との二者関係」であり、言わば重要性は「程度の差」であって、ある相手との関係が他の一切の関係に優先する「

    コーチング②ASの対人関係 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/09
    "ゼロ百の極端な形で愛着の対象である仲間と他人を分ける" "支配か絶対服従となることが多い" --> "「重要なことは一対一の場で伝える」などは有効" "全て言葉で説明してお互いに理解する努力を" http://bit.ly/2dBkTg0
  • アスペルガー症候群がパートナーと生きる 3 ~50%の愛情と50%の無関心~ | 夫婦奮闘記 アスペルガー&ADHD

    アスペルガー症候群がパートナーと生きる 3 ~50%の愛情と50%の無関心~ | 夫婦奮闘記 アスペルガー&ADHD
  • 『アスペルガーさんを食い物にする魔獣』

    週刊山手心理相談大阪市のカウンセリングルーム山手心理相談室(ミュゼ・アルディの登録商標です。他の方の使用はお断りしています)の社員ブログです。夫婦・発達障害・依存症・アダルトチルドレンに関するカウンセリング記事を中心に投稿します。 地下鉄に乗ろうとしていると、目の前になぜか1両だけガラガラの電車が到着しました。 目ざとい方は、何とか座ろうと移動したのですが・・・・「き●がいや!」という怨嗟の声と ともに元の車両に。その人たちの話では、ホームレスさんが数人乗車していて、うち ひとりは吊革にぶら下がって懸垂をしていたのだとか。 一見とても仲良しに見えるご夫婦が、実は「女王様と奴隷」などアラビアンナイトの世界の ような関係になることがあります。外では仲良しでも、いったん家に帰ると ★今日は朝まで私の話を聞かないと許さないっ。 ★私は会社の飲み会(不倫)なんだから子供の事を作ってよっ。 ★あな

    『アスペルガーさんを食い物にする魔獣』
  • トラウマのスパイラルと共依存の中毒構造 – 人間・創造性の心理学

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/09
    "見た目上は「能動的に支配・依存をしている側」だけが支配・束縛・依存しているように見えても、実際は「支配される側」もその立ち位置で相手を受動的に支配・依存・束縛している" "実は相手を支配・束縛したい"
  • 彼女が重度の境界性人格障害だった

    今年の春に上京して、少し経った頃に彼女ができた。もともとツイッターで話をしていて、東京に来たのをきっかけに会うことに。すぐに意気投合して、会った次の日には付き合うことになっていた。 笑いのツボも、価値観もとても近くて、お互いの趣味が一緒なのも嬉しかった。彼女が何かを話して、自分が同意をすると、こどものような顔をして喜んで甘えてくれて、それがとても幸せだった。 自分にとって初めての彼女だったから、変だと気づくのが遅かったというのはあったと思う。 半月が経った頃、彼女から「元カレにDVされて、怒られるのがトラウマ」「家族が重度の障害を持っている」「DVの影響でこどもが授かれず、もしも授かっても遺伝的に障害がある可能性が高い」との告白を受けた。今の父は実の父ではないだとか、他にもそういう話はどんどん出ていたので、彼女のことが好きで好きで舞い上がっていた自分は「なんて不幸な生い立ちなんだろう。いや

    彼女が重度の境界性人格障害だった
  • ADHDは依存になりやすい! | 【当日すぐ/駅直結】池袋心療内科ゆうメンタルクリニック池袋院/精神科

    アンリカバブル。 ◆ 解説 というわけで、ADHD第三回です。 今回の話をまとめますと、 —————- ○ ADHDによって「パイ」こと ・パニック ・依存 ・失敗 などの症状が起こりやすくなる! —————- という内容でした。 ただ、マンガにもあるように「失敗」はゴロ合わせの覚えやすさからであって、世の中にはリカバーできない失敗はないので、ご安心ください。 逆にADHDにはメリット・長所もいっぱいあり、それを応用して人生で成功していく人も多いといえます。 このあたりについては、この先のマンガで解説していきますのでお待ちください。 ちなみに上に挙げた症状以外に、たとえば 「怒りっぽい」(←「パニック」から) 「飽きっぽい」(←「集中できない」から) などの症状もあります。 普通に話していただけなのに、突発的に怒ってきたり、怒鳴ってきたりする人がいたら、一段ADHDを疑ってもいいかもしれま

    ADHDは依存になりやすい! | 【当日すぐ/駅直結】池袋心療内科ゆうメンタルクリニック池袋院/精神科
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/16
    "退学や離婚はもちろん取り返しの付かないほどの敗北ではありません" "大切なのはそこからどう生きていくか"
  • AS-ADHDカップル再① | 意味不明なヒトビト

    成人発達障害の臨床の場で家族歴を聞くと、アスペルガー症候群とADHDのカップルが非常に多いことが分かる。特にADHD女性の場合には、全てのケースに「夫はASの可能性は?」と質問する価値があるほど多い。 ASは何故ADHDが好きなのか、いろいろな要因が考えられる。「ADHDは嘘をつかない、正直」、「相手の人格を尊重して束縛しない」、「偏見が無く、少々こだわりなどのAS側の特殊事情があっても現実的に対応できる寛容さがある」など。 この場合ASは積極奇異型が多く、強烈な愛着からひたすらラブコールをし続けてADHDのほうは「こんなに想われているなら、正直でいい人であるし、断ることもない」という感じでカップルになりうる。 ①積極奇異型AS-合理的ADHDカップルは、AS側があまり束縛すると、ADHDが窮屈となって破綻へ向かうことが多い。AS側が服従し続ければ、が遊び続けても許す「理想の夫」となり、

    AS-ADHDカップル再① | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/12
    “(ADHD)「相手の人格を尊重して束縛しない」「偏見が無く、少々こだわりなどのAS側の特殊事情があっても現実的に対応できる寛容さがある」” "AS側が服従し続ければ...「理想の夫」" カップル成立条件→http://bit.ly/2cTjxB2
  • 究極のすれ違い | 意味不明なヒトビト

    例えばジャイアンが受動型ASを「利用」したとする。それを受動型ASが「必要とされている」と勘違いするという問題がある。この問題はもしかすると普遍的に起こり続けている大問題のような気がするので、細かく検討しておこう。 前回詳述したように、ジャイアン側からは、ジャイアンとして自己責任たるべきことを丸投げして後から合理的な自己突っ込みが生じなければ「利用」で問題ない。これは比較的はっきりしている。 受動型ASの場合は、来「利用」は自覚的にはすることもされることも嫌うが、相手によって「利用」に反応する場合と反応しない場合がある。 A.愛着の対象の場合、「利用」と分かると傷つく。単なる「利用」だった場合、「必要」であるかどうかを確認せざるを得なくなる。「利用に過ぎない」状況証拠の一つでもあったら最後、受動型ASから「私のことは必要ではないの?」という主に非言語的な「試し行動」が繰り返されジャイアン

    究極のすれ違い | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/12
    "依存型ジャイアンと(ボーダー型)受動型ASは表面的には非常にうまく行く" "(依存型J)責任が問題になる場面になると...露骨に無責任な態度が" “最初から「利用」でしかなかった” 依存と利用→http://bit.ly/2e0imMV
  • ASの受動性 | 意味不明なヒトビト

    ASの人はこだわりにしても、首尾一貫した価値観にしても、強い自分なりのスタイルと主張を持っており、一見したところ「受身」というイメージは持ちにくい。しかし実はASの人は「受動型」の他、「積極奇異型」の人でさえ「相手があってから」という受動性を持っている。 もともとASの人は「人との関係が絶えず意識されて」生きている。「相手がなくて自分だけで」ということはありえない。その場に何名かの人がいれば、「自動的に」その人たちの反応を見ることに集中し、自己主張などは最初からはとてもできない。 自己主張も結局は誰かからの働きかけに「応じる」形でなされることが多く、形は「受動的」ということになる。 考えてみれば「愛着」も人が自ら選べるわけではないのである意味「受動的」だ。選択の余地なく、愛着の対象となった相手には支配や服従という結果になる。 受動型の人でなくても、言葉での表現自体が「お母さんがこう言った

    ASの受動性 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/04
    "愛着の対象となった相手には支配や服従という結果になる" "「責任転嫁」という風に見えてしまう" "「本質的な独自性、こだわり」と、「その場その場での徹底した受動性」 の両方が同居する" 受動の意味http://bit.ly/2ciWUDa
  • 依存型ジャイアンの回復 | 意味不明なヒトビト

    最近のあるケースとの面接での話。依存型ジャイアンだったが劇的に合理的思考を回復した人に依存型の意味を説明した。そういう場面が来ること自体私も予想していなかった。 依存型ジャイアンは驚くほど良くなることがある。 ●管理と依存の悪循環 「心配だかから任せられない」という管理と、「どうせ相手がやってくれるから考えなくて良い」という依存は「共依存」を形成する。この形が出来上がると、脱出できなくなる。 → 依存させてきたほうは、「任せてどうなるか分からない」という不安に耐える必要がある。依存してきたほうは「自分で考えないといけない」「指示をしてくれない」という不安に耐えなければならない。人は自分で考えて出来る様になった。一歩大きな回復をした。 人が今見ているのは以前の依存していた人の合わせたのスタイルを裏返しに見ている。 ●断片的な人と一緒に居るとどうなるか? 「一度話して理解したことを少し

    依存型ジャイアンの回復 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/04
    "「心配だから任せられない」という管理と、「どうせ相手がやってくれるから考えなくて良い」という依存は「共依存」を形成する。この形が出来上がると、脱出できなくなる"
  • AS-ADHDカップル④ | 意味不明なヒトビト

    AS-ADHDカップル④ --- 受動型ASの場合 受動型ASは「相手中心」でありながら、自分のこだわりは主張するので、結局「自分のこだわりを尊重してもらえる限りにおいて受動的に愛着する」という関係となり、相手側から見るとはなはだ自己中心的に映る結果になる。 愛着も「受動的」なので、積極奇異型ASのように「言動で責任を取らない」という見掛けとなる。具体的には「相手がこうだから」と言い続けると言うことになり、「あなた自身の気持ちはどうなの?」と突っ込まれても意味が分からない。 合理的ADHDは「責任」を重視するので、よほどACでもない限りこの問題に苦しむことになる。他方自己正当化型ADHDは自分が「仕切れる」ので、受動型ASがおとなしく服従していればある種利害が一致する。 実際の経過を見ると、思い込み型ADHDが持ち前の無私の奉仕でずっと世話を続けるか、合理的ADHDでも「給料を持ってきてく

    AS-ADHDカップル④ | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/03
    "(受動型AS)相手側から見るとはなはだ自己中心的に映る" "「相手がこうだから」と言い続ける"https://bit.ly/2awxIvn "自己正当化型ADHDは自分が「仕切れる」ので、受動型ASがおとなしく服従していれば利害が一致"https://bit.ly/2bvwD2j
  • アスペルガーの愛着 | 意味不明なヒトビト

    アスペルガー症候群の一大特徴は、「特定の人への愛着」である。知的障害に近い人からIQ130の高機能の人まで、みんな同じく愛着の問題に苦しむ。 この愛着は、人の認知としては、「一心同体」「相手の全てを知っているのが当たり前」「自分の全てを相手が分かっているのが当たり前」という形になり、それを前提に、例えば「お母さんは全部分かっているはずだから説明する必要は無い」ということになり、説明する必要があることがなかなか了解できない。 また「愛着」であり、ペットや物に対する執着に近く、「相手の(自分には想像もできない)思い」等は前提に無く、断ち切りがたい特徴を持つ。また当然の結果として「支配的」または「服従」ということになる。 だからASの人がストーカーになったりDV、モラハラになったりするのはある意味発達障害の認知のどうしようもない特徴から来ているという意味で必然的な面があり、ASを理解すると何故

    アスペルガーの愛着 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/03
    "ASの人がストーカーになったりDV、モラハラになったりするのはある意味発達障害の認知のどうしようもない特徴から来ている" "ただし当たり前だがASであるからといってDVが許されるはずは無く"
  • AS同士は妥協できない | 意味不明なヒトビト

    AS、特に受動型ASの行動特徴を示す非常に重要な事実にたどり着いたのであるが、直感的に表現する以上の説明を探しきれないでいる。 例えばAS同士、分かっている同士、通じている相手にはお互い「妥協は出来ない」という事実だ。 この関係にADHDが入ると途端にASは容易に妥協できるというのが表面上の事実の不思議さだ。 これが何故なのか? が今考え続けているテーマだ。 別の角度から見てみよう。相手と自分は非言語的に、言葉で言わなくても通じているとしよう。だからと言って、「したがって相手が譲歩するべきだ」という論理にはならない。ここが私が説明に難渋しているポイントだ。 これが多数派であれば、お互いの間で「非言語的な交渉」が行われ、結果はギブアンドテイクの現実的な妥協に落ち着くだろう。 逆に言えば受動型ASの場合は、「理解」即「全面的な受け入れ」という論理になっているのだ。 受動型ASにとって愛着の相手

    AS同士は妥協できない | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/05/29
    "積極奇異型ASの場合は、「愛着の相手に対してなら自分のほうが合わせる」" "(受動型ASに)積極奇異型ASが一方的に合わせ続ける結果となり...つぶれてしまう" (積極奇異AS)愛着の問題→https://bit.ly/2bvEB0h
  • 1