タグ

もしかしてと決定的1とADHDに関するdaisukeeHTNのブックマーク (3)

  • ADHDの認知② 「今しかない」 | 意味不明なヒトビト

    ADHDの認知①で説明した様にADHDの認知は基的に断片的で、いろいろな要素が関連付けられないでバラバラになっている。時間の流れも同様で、「他の人にはつながった映画のように見えることが、ADHDには断片的なスライドの集まり」としか映らない。 言ってみれば、ADHDにとってあらゆる瞬間が「今この世に生まれたばかり」とか、「新しい町に引越して来たばかり」のように感じられているのだ。 つまりついさっき数分前のことについても、ADHDに見えている世界では、すでにぼんやりかすんでおり、極端な話「少しでも場所が変わったら一旦全部頭から消えてしまう」というのに近い。 ADHDにとって「明らか」なのは今現在の一瞬に眼に見えている自分の周りのことだけだ。後は過去のことも「一生懸命に思い出す」しかない。未来のことはなおさら、一生懸命に努力して考えればかろうじて想定できる。 だから手帳やカレンダーに書いておか

    ADHDの認知② 「今しかない」 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/11/12
    "手帳やカレンダーに書いておかない限り、頭から一旦消えた情報は数日後に想起するのは困難" "「今しかない」「目の前のことが全て」"
  • ブログ上コーチング⑦ADHDと結婚 | 意味不明なヒトビト

    ブログ上コーチング⑦ADHD結婚その2 ★ADHD女性が結婚してうまくいく方法はあるのか? いい男性をつかまえて、長年うまくやっている人(多数派)を観察すると恋人や夫に色々やってあげるのが好きな人なんじゃないかと思えてきました。共働きでも、家事は基的に奥さんがするなど。 まだ離婚してないのに(別居中)再婚のこと取り越し苦労してるみたいでなんですが、ADHD結婚してうまくいく方法ってあるんでしょうか。 ADHD女性はみんなそうだとおもいますが、私も家事が苦手なので、結婚生活がうまくいくのは難しいのではと思ってしまいます。 結婚前は、家事に協力するみたいなこと言われましたが ふたを開ければ結局家事は女性の役割とみなされてしまいました。 男性が「家事分担」といっても一人暮らしの男性が自分の分をやる程度+子供の送迎くらいのもんでしょう。なので、共働きで家事も折半の相手を見つけるというのは現実

    ブログ上コーチング⑦ADHDと結婚 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/08
    "あなたが結婚に求めている幸せは何ですか?あなた自身が人と生きていく上で大事にしたいことは何ですか?人に合わせることを考える前に、自分を大事にしましょうね。そのためにはまずACを治してADHDらしい生き方に"
  • 自己正当化型モラハラADHD | 意味不明なヒトビト

    ADHDは来自己中心的ではない。(場の雰囲気が分からないため結果的にそう見えるようにはなるが) しかしこのタイプのADHDは実際に自己中である。しかも自分の価値観を家族などに言い続け、DV、モラハラやマインドコントロールの加害者になる。ドラえもんの「ジャイアン」がその代表的なキャラクターだ。 私は自分自身がADHDで、長い間このタイプと自分が同じであることを認め切れなかったが、最近やっとその違いを理論的に説明する推論を考案した。 ADHDはもともと多動の目立つタイプとボーっとしているタイプの2種であるが、この多動型が甘やかされて、ゴネて言い分を通すパターンを覚えて育つと、自分に不利な現実をすべて否認して、人のせいにし、嫌なことは酒などの依存行動で紛らすという行動パターンとなる。尻拭いしてくれない周囲が悪いという思考だ。 このタイプは合理的な話が通じない点で厄介だ。告知しても人が認めない

    自己正当化型モラハラADHD | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/25
    "多動型が甘やかされて、ゴネて言い分を通すパターンを覚えて育つと、自分に不利な現実をすべて否認し、人のせいにし、嫌なことは酒などの依存行動…" "ぎりぎりまで追い込まれることが必要" http://bit.ly/2cdsao (adhdNH.htm)
  • 1