タグ

もしかしてと男女と利用に関するdaisukeeHTNのブックマーク (2)

  • バカほど「それ、意味ありますか」と問う | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online

    私は「1986年分水嶺説」を唱えている。今年31歳になる「86年生まれ」と、それ以下の「86年以降生まれ」には、実は大きな違いがある。 「86年以前世代」は、阪神・淡路大震災や地下鉄サリン事件、援助交際ブームなどを経験しており、「社会は5〜7年ごとにガラリと変わる」という感覚を持つ。 他方「86年以降世代」は「社会はこのままずっと続く」という感覚を持つ。彼らが思春期を迎える97年頃から、日社会は「平成不況」が深刻化、以降の変化が乏しくなった。だから「どうせ何も変わらないのであれば、周りに合わせるしかない」という構えになりやすい。 世代はクリアカットに区切れないので、同じ傾向が30代前半から見られる。いずれにせよ先行世代は、若者の「劣化」を認識したほうがいい。具体的に説明しよう。 なぜ性体験のない若者が増えたか 「86年以降世代」は、物心がついたときからネットのコミュニケーションに依存する

    バカほど「それ、意味ありますか」と問う | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2019/02/05
    1986年分水嶺説 「30代の心がけ」3カ条 1.「仲間はずれ」を恐れてはいけない 2. 他者に対して想像力を働かせろ 3. 必要なことはまるごと「暗記」しろ
  • 恋人が愚痴を言うのが許せない

    先に予防線を張っておくと、これは愚痴だ。 今まではずっとROMだったけど、あまりにも耐えられなくて初めて増田に投稿してみるテスト。 恋人が愚痴を言ってくる。1ヶ月に1回くらいは確実に愚痴る。 仕事友人、彼女の家庭内のことについてなどだ。 俺は生まれてこの方、今の彼女にも、今までの彼女にも愚痴ったことはない。 女性特有なのか、偶然そういう女性としか知り合えないのか、恋人になる女性は良く愚痴をこぼす。 俺だって親友になら数年に一度くらいだけ、どうしても辛い時にだけ愚痴をこぼすことはある。 でも、お互いいい歳の大人なのに、頻繁に愚痴を言ったり言われたりする関係ってあまりにも子供じみてないか? 今の彼女に愚痴を言うのをやめるようにやんわりとお願いしてみた。 そうしたら、愚痴も言えない関係なら交際している意味はない、といった趣旨の返答をされた。 彼女にとって深い関係=愚痴を言ってもいい相手というこ

    恋人が愚痴を言うのが許せない
  • 1