タグ

アスペルガーとに似たに関するdaisukeeHTNのブックマーク (63)

  • アスペルガーと別れて良かったと思う人は多い - アスペルガー症候群の彼や彼女の恋愛から不倫や浮気などの考え方

    アスペルガー症候群(ASD)と別れて良かったと思う定型発達の人は多いよう。 アスペルガーとは感性も価値観も違うのですから、別れてほっとしたって意見も多く聞きます。 付き合いだした最初はあまり疑問を持たなくても、ある時から 「何だかおかしいぞ?」 そしてネットなどで調べて行くと彼や彼女がアスペルガーだったと気付くのでしょう。 自閉症スペクトラムは人が気付かない事が多く、気付くのは周囲の方。一緒にいても何が違和感を感じてしまう事が多いからなのでしょう。 アスペルガーは相手を理解しようとしてくれない 一緒にいても何となく寂しい 私を理解してくれない いつも自分の都合ばかり 決して発達障害の人がわざわざそのようにしている訳ではないのですが、人の気持ちや考えている事が上手く理解出来ないのは障害だから。 相手とのコミュニケーションが円滑に出来ず、恋愛や人間関係がスムーズに進みにくいのです。 そのため

    アスペルガーと別れて良かったと思う人は多い - アスペルガー症候群の彼や彼女の恋愛から不倫や浮気などの考え方
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2018/10/10
    "一緒にいても何となく寂しい" "私を理解してくれない" "自分の都合ばかり" "治らなくても一緒にいたいという思いがあるなら1つ1つ丁寧に間違いを教えてあげる事が大切" (calil)一緒にいてもひとり http://bit.ly/2cxmELr
  • アスペルガーの「積極奇異型」とかいうADHDなみにアクティブな存在wwww : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    アスペルガー症候群の積極奇異型の特徴 愛情に溢れています。空気を読まず、相手の反応はお構いなしに馴れ馴れしいのが特徴です。大声で呼びかけて話しかけてくるので、声をかけられた方は、ちょっと恥ずかしいです。話していると目の前へ顔を近づけて、一方的な勢いの大声で話すので、お付き合いを引いてしまいます。人に自覚はありません。 相手への好意の感情が先走ってしまって、このような行動をとってしまいます。その行動は周囲をびっくりさせてしまいますが、人は好きだから近いのです。 好きな人にはベタベタとくっつきます。子供の頃は、気に入った保育士さんの側を離れず、その保育士さんが見えないと、泣いて探し回ることもあります。人なつこくて、人見知りもほとんど無く、誰にでも親しく話しかけ、触ります。ただ、表情を読むのが苦手なので、なつかれた相手が困っていることは分かりません。授業中も落ち着きが無く、集中力も散漫なので

    アスペルガーの「積極奇異型」とかいうADHDなみにアクティブな存在wwww : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
  • アスペルガー症候群の顔つき

    一言で言い表すと「無表情」です。定型発達の人たちからは「能面顔」「鉄面皮」「何を考えているか分からない」などと評されます。一人でいる時は無表情でも良いのですが、他人との会話中も無表情では、会話の雰囲気も堅苦しくなります。話している相手に、「怒っている」と誤解されることもあります。 人は怒っているわけでもないし、話を聞いて心が動いていないわけでもない。心の動きが顔に出ないだけなのに、無意識に相手を不愉快な気持ちにさせているのです。 笑顔の練習をする アスペルガー症候群の方は表情に気を付ける必要があります。人は、自分が無表情だと気付いていません。定型発達の場合は、話に合わせて自分の気持ちが自然に表情に表れるのだそうです。アスペルガー症候群の場合は、表情が自然には出てきません。ですから、意識して表情を動かすことが必要になります。 人が気付いていなくても無表情なので、周囲の人達から、「愛想が

  • アスペルガー症候群の人にはなぜ無表情が多いのか

    アスペルガー症候群の人の表情 アスペルガー症候群の人の印象を聞かれると「無表情」、「怒っている感じ」、「ボーっとしている」、「怖い」、「話を聞いているかわからない」などというマイナスなイメージを抱えている人も少なくありません。人たちは、そのようなつもりはないはずなのに、どうして無表情に見えてしまうのでしょうか。 それは、いくつかの理由があります。アスペルガー症候群の人の中には、自閉的傾向があり対人関係が苦手な人もいます。初対面の人と話をすることに抵抗がある人や、他人に心を開き楽しい会話ができるまでに長期の時間がかかる人も少なくありません。 また、人の目を見ることさえ難しい人だっています。人への恐怖心や苦手意識が表情を硬くしていることが考えられます。また、他にも何かに集中している時や慣れない環境に置かれた時なども無表情で落ち着きのなさが表れるかもしれません。 アスペルガー症候群と感情 アス

  • 許可制カミングアウト | 意味不明なヒトビト

    ASは「理解」を例外なく当たり前に求めることが多い。 隠すことはむしろ少なく、自分から診断名や自分の大事なことをオープンにして、関わる全ての相手に理解を求める。 あるASの当事者が障害者施設の中でカミングアウトを希望し、私が相談に乗った。人の中にもカミングアウトへの不安と理解を求める思いが交錯し、迷っていた。 理解を求める思いは非常に強く、実際より小さい施設で実験的にカミングアウトを試みたときには人に精神的な成長が見られた。 しかし今度は規模も大きく、いろいろな人が出入りする環境で、より世間に近い。実際にカミングアウトしたとして、それが原因で周囲の職員や当事者が疎遠な態度を取るようなことがあれば、理解を求める分だけダメージは大きくなる。 ASの世界理解には、「相手の都合を考慮しない」という特徴があるように思う。自分のほうから見た世界だけで方針は決定され、「相手がどう受け止めるか」につい

    許可制カミングアウト | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/10/04
    "ASは「理解」を例外なく当たり前に求めることが多い" "「相手の都合を考慮しない」という特徴が" "自分のほうから見た世界だけで方針は決定され、「相手がどう受け止めるか」についての選択の余地が無い思考"
  • パッケージのイメージ | 意味不明なヒトビト

    受動型ASの人は現実的な想像力が苦手である。自分の「夢」はあっても、それを実現する具体的現実的な道筋をイメージすることが非常に困難なようだ。 その結果(か原因かはまだ私は考察中であるが)、「実際どう行動するか」については受身となり、周囲からのアクションに応じてリアクションとして行動するパターンとなる。 そこで私は受動型ASのケアとして、「パッケージ方式」を考案した。 すなわち「目標とそこに至る具体的な道筋を含んだパッケージをワンセットにして選んでもらう」という方法である。 実際に人といくつか検討してみた。意外に使えそうで、イメージをここに書いてみよう。 パッケージA 「多数派と同じ普通」。 普通に登校し普通に高校や大学に行き普通に仕事をする。 パッケージB 「友達と同じ」。 友達の多くが選ぶ進路と同じ方向に行く。 パッケージZ 「引きこもり」。 ダラダラと登校も勉強もせず昼夜逆転生活でゲ

    パッケージのイメージ | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/10/04
    "パッケージA「多数派と同じ普通」 B「友達と同じ」 ... Z「引きこもり」" "普通から離れる不安が非常に大きい" "AかBが一番楽でストレスが少ない" 詳細→http://bit.ly/2xXpSEM
  • 受動型ASの受験生が勉強しない理由 | 意味不明なヒトビト

    AC、人格障害関連 受動型ASの受験生が勉強しない理由 2013/1/3 AC、人格障害関連, ADHD関連, AS(アスペルガー)関連, その他(医療関連), 研究, 診療 コメント: 434 受動型ASは思春期になっても自発的に勉強しないことが多い。高校受験、大学受験になっているのにいつまでも「自覚に乏しく」、自分から勉強しようとしない。 その結果14、15歳や17、18歳になっても親がうるさく「勉強しなさい」と言い続けて、やっと勉強するというパターンになっているケースを多く見かける。 最近私はこのことを説明する一つの理解の図式、方法を考えついた。 何度か書いているが、受動型ASは現実的、「前向き」な想像力に乏しい。逆に対人関係は一人ひとりの相手ごとに行動が異なるなど、「個別的で細部を重視する」思考や想像の大きな特徴がある。以前の考察では、そこで「パッケージ方式」を考案した。 だから、

    受動型ASの受験生が勉強しない理由 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/10/03
    "受動型ASは現実的、「前向き」な想像力に乏しい" "一般的なことを言われても自分がそうなるかどうかは分からないから、何十回言われても行動には結..." "「自分で考えて自己責任で解決する」行動の習慣が出来ていない"
  • ブログ上コーチング⑩ASの聴覚過敏 | 意味不明なヒトビト

    自分が何かしたのだろうか。さっき彼氏と騒いでてこいつはおかしいと私を笑いものにしているのか?無断で飼ってるペットがうるさいとか、自分と対話(まったく顔は知らないのに)してるかのように入ってきてしまう。もちろん、壁をたたく音(私に文句があってたたいてるように感じてしまう)実際は物を落としてたてた音かもしれない。

    ブログ上コーチング⑩ASの聴覚過敏 | 意味不明なヒトビト
  • アスペルガー症候群の受動型女性は、性欲に関係なく、性被害に遭いやすいのは当たっていると思う。(その2)

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/04/05
    "いわゆるマグロ状態になることが多くなるので、なんとも一体感がない性生活になる" "性に興味がない" "流れで体を許してしまうという節操のなさ" 前→http://bit.ly/2FxMFfE 食生活とセックスレス→http://bit.ly/2E16cVo
  • アスペルガーの人の感情が後からじわじわ湧いてくる件について、どう理解するか? - 好きを学びに。学びを仕事に。

    自閉症スペクトラム障害やアスペルガー症候群の一部の方には、感情が後から湧いてくるという性質を持っている人がいらっしゃいます。 状況としては例えば、学校でクラスメートから何かを言われたりされたりした時に、その時点では特に何とも感じていないのですが、家に帰った後や翌日になってから「あの時、すごい嫌だった」という感覚が人の中に生じてくることがあるようなのです。 そういう特性があることを知らない方にとっては、一見、理解が難しいですが、実は私たちは誰でも似たようなことを経験しています。 寝て起きた後のことを思い出して! 誰でも経験しているこんなことがあると思います。 夜、寝る前にはイライラした気持ちがしていたが、寝て朝になったら気持ちがスッキリしている 前日までは頭で整理できていなかったことが、寝て起きたら整理されている こういうことに身に覚えはありませんか?発達障害のある方で、後から感情が感じら

    アスペルガーの人の感情が後からじわじわ湧いてくる件について、どう理解するか? - 好きを学びに。学びを仕事に。
  • 共感性の障害という共通点:アスペルガーとサイコパスは何が違うのか? - 好きを学びに。学びを仕事に。

    アスペルガー症候群の障害の一つとして「対人的相互作用の質的な障害」と呼ばれるものがあります。もう少し日常的な表現に置き換えると「共感性の部分に課題がある」というような表現をする場合があります。状況に応じて、他者がどんな気持ちでいるのかが想像しにくいことを表現して、共感性の障害と呼ぶことがあるということです。 一方で、「サイコパス」と呼ばれる人々がいます。これは、凶悪犯罪の犯人がサイコパスだった、というような不意な文脈で登場することが多い人々です。サイコパスも共感性が障害されていると説明されます。サイコパスの場合は、嘘をつくことに抵抗がない、良心の呵責・罪悪感がない、他者が苦しんでいてもなんとも思わない(むしろ喜ぶことがある)、というような意味で共感性が障害されていると説明されます。そのため、刑務所で服役している囚人の中にはサイコパスの割合が非常に多いと言われています。 サイコパス・インサ

    共感性の障害という共通点:アスペルガーとサイコパスは何が違うのか? - 好きを学びに。学びを仕事に。
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/02/23
    "アスペルガーは他者の思考を想像する力の障害で、サイコパスは他者の感情を想像し同じ気持になることの障害、と言えそう"
  • ミッシェルさんは〇〇に暮らしたい on Twitter: "アスペルガーの積極奇異型っていうのはどちらかというとADHD寄りなんじゃないか。自分から他人にはたらきかけない孤立型、受動型とベクトルが真逆なんですよ。前に職場に積極奇異型と思われる女子がいたけど全く合わなかった。"

  • アスペルガー症候群の受動型の特徴

    周りからは、もの静かでおとなしい人に見えます。主体性が無く、流されやすいので、グループなどではリーダー格の言う事に乗ってしまいがちです。流されやすいので、普段はおとなしくても、周囲がはしゃぎだして、今ははしゃぐ時だと判断したら、はしゃぐ理由も分からないまま、騒ぎすぎてしまうこともあります。 物事に対して問題意識も低い為、善悪の判断がつかないで、皆の意見に流されて良くない行動をとってしまうこともあります。 対人関係 自分から積極的に友達を作ろうとはしないのですが、周りの定型発達の人たちが関わってくれるから、友達はいます。集団に馴染みにくい性質なのに、先生や大人たちの言う「皆で仲良くしなさい」という言葉を真に受けて、集団に馴染まなければという意識が強くあります。 仲良くするために、敏感に空気を読み、過剰な気配りを見せます。その特徴を他人に利用され、自分を酷使してしまいがちなので、一人でいる時間

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/01/20
    「主体性が無い」"もの静かでおとなしい人" "流されやすい" 「こだわりはある」"(好意や悲しみが)言葉や顔に出ない" "いつまでもその人のことを覚えている" 「素直で優しい」"一人になれるところで休憩するように勧めて"
  • アスペルガー症候群の特徴:自己中

    アスペルガー症候群の人は当に自己中!? アスペルガー症候群の人の特徴の中に、「自己中」というものがあります。しかし、これには障害によるある理由が関係しています。その一つは、協調性がないことです。周囲の人の気持ちを理解することができないのがこの障害の特徴であり、相手が何を望んでいるかを考えるよりも、自分がどうしたいかを無意識に考えてしまうのです。 大人であれば、普通は相手を思いやることができますよね?アスペルガー症候群の人は相手の立場を考えることができないから自己中心性の強いタイプだと言われてしまいます。関わっていく人が上手な言葉で教えてあげられれば少しずつ理解することが可能なのかもしれませんが、「自己中な人」というレッテルを貼られてしまい、周囲から嫌煙されてしまうことがあります。 自己愛性人格障害と誤解されやすいアスペルガー症候群 アスペルガー症候群の人が周囲には無関心で自分への興味があ

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/01/19
    "相手の立場を考えることができない" "周囲には無関心で自分への興味がある" "自分が好きなわけでも、悪気があるわけでもないのですが、社会性が未熟でこだわりの強い...誤解されてしまう"
  • アスペルガー症候群の孤立型の特徴

    子供の頃から、集団の中にいても、一人で一人遊びをしています。まるで周りに誰もいないかのように、目も合わさず話しかけることも無く行動します。話しかけても聞こえているのかいないのか、返事もしません。事に呼ぶと返事をしてべに来ますし、用事があると、人の側に寄ってきて用件を言うので、一応、人間を頼ってくれていることは分かります。 大人になっても一人でいることが多く、他人への認識の低さが見られます。一人で黙々と取り組める仕事を好み、用事以外であまり話をしないという特徴も、子供の頃から変わりません。周囲の人からは奇異に感じられますが、人はそれが当たり前で、至ってマイペースです。 対人関係 「孤立型は一人でいるのが好きなのだ」と、とらえられがちですが、そもそも、自分以外の他人と感情を共有することが少ないのです。「一人が好き」という好みの問題ではなく、「一人」です。だから一人でいても集団でいても、変

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/01/19
    "家庭や学校の環境が合わずに、学校生活に適応できなかった場合は引きこもりやすいので、才能を伸ばすための支援が必要"
  • 人格障害と呼ぶ前に⑤ | 意味不明なヒトビト

    人格障害と呼ぶ前に⑤ -- AS(アスペルガー症候群)で無いか確認する。 「重ね着症候群」として知られているが、人格障害の診断がついた人の生活歴を詳しく聞くと、アスペルガー症候群であったというケースが意外に多くある。 私の診ているケースでは、もともとASの診断がついた人で、愛着の相手に対する態度が、直接相手には言葉で言わないで周囲の人にだけ「分かってくれない」等と悪く言ったり、依存的でストーカーのようになったりするケースがある。 成人ASについて詳しく調べた結果、「成人ASは、殊に愛着の対象の相手には、愛着ゆえに境界性人格障害そっくりの態度をとる」ことが分かってきた。別に「重ね着」するまでもなく、「そのままで人格障害様」なのだ。 別のケースでは、「行政や相談機関にクレームをつけ続ける問題人物」という人が実はASだった。人は話をきちんと聞いてくれないことにただ納得が行かないだけで、AS故に

    人格障害と呼ぶ前に⑤ | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/11/09
    "直接相手には言葉で言わないで周囲の人にだけ「分かってくれない」等と悪く言ったり、依存的でストーカーのようになったり" "愛着ゆえに境界性人格障害そっくり" "時間をかけて話を聞けば納得可能"
  • ともに考えること | 意味不明なヒトビト

    ASはプロセスを求める。ADHDは結果しか興味がない。 特に積極奇異型AS-依存型ジャイアンカップルでは、AS側が辛い。AS的に愛着の対象に対して一貫した何かを求めるほど、依存型ジャイアンの場当たり的な「自分の無さ」に絶望的に苦しむだろう。 ASは「愛着の対象が自分を理解できない」ことを想像も出来ない。第一感、「自分を100パーセント分かってくれていることは当たり前」 ということになる。だから少しでも「理解されていない」ことがあるとひどくショックを受けることになる。 対して依存型ジャイアンは、場当たり的にその場その場の相手に合わせているだけで、一貫した自分の考えも無く、結局責任も負えない。ただ「非言語的な表面的なその場だけのフォロー」は得意なので、積極奇異型ASやジャイアンが引っかかる。 依存型ジャイアンこそ、「究極の結果主義」だ。「相手が怒り出さなければ良い」 「利用できる関係を維持でき

    ともに考えること | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/01
    "ASはプロセスを求める。ADHDは結果しか興味がない" "特に積極奇異型AS-依存型ジャイアンカップルでは、AS側が辛い" "(依存型Jが)何かを求めるほど、場当たり的な(Jの)「自分の無さ」に(ASは)絶望的に苦しむ"→http://bit.ly/2cKa9
  • ジャイアンの「丸投げ」 | 意味不明なヒトビト

    ジャイアンの脳は来「責任を取りたくない」性質を持つ。 責任を負うと、うまく行かなかった時に自己突っ込みをしなければならず、また、失敗のときに他者から攻撃されても反論できない。 だから、(責任を負っていたとしても同じだが)「うまく行かなかった時だけ人のせいにする」という特有のみっともない行動パターンとなる。 と言いながら、「仕切る」ことは好きなので、ああしろこうしろと口だけ出したりする。うまく行ったときは自分の功績にして自慢したがったりもする。 自分の子供でさえ、ジャイアンは当たり前の親としての責任を自覚しない。極端には「問題」がなくなると忘れてしまったりする。自分が不安にならないことのほうが優先するので、パートナーでも施設でも、出来ることなら「丸投げ」したいと考え、実際丸投げすることも多い。 他者の責任逃れには異常に厳しいのに、自分が丸投げしていることについては無頓着で、問題に気づきさえ

    ジャイアンの「丸投げ」 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/01
    "「責任を取りたくない」" "うまく行かなかった時だけ人のせいにする" "仕切ることは好きなので、ああしろこうしろと口だけ出したりする" "うまく行ったときは自分の功績にして自慢" "他者の責任逃れには異常に厳しい"
  • のび太と依存 | 意味不明なヒトビト

    のび太型ADHDは、他者を気にすることなく、当の意味でマイペースで生きられるので、来「依存」とは全く無縁のはずである。 しかし現実には、共依存の片割れになっていることがよくあり、何故なんだろうかと考えていた。 具体的には、「誰もしようとしないから自分が引き受けた」「しょうがないねえ」という流れでみんなの面倒なことを結果として押し付けられ、相手が子供やパートナーの場合は丸投げ依存されてしまいケア上のマイナスが大きいという結果になる。 「あなたは来人に依存する人でも依存させる人でもないはず」という人なのに結果は共依存の状況が出来上がってしまうのだ。 私はこの現象は、「現実状況だけを見て人を見ていない」ことの結果であると思いついた。 目の前の現実は解決するべきである。来するべき人はやろうとしない。しないと口で言っていたりする。いろいろ出来ない事情を言っていたりする。 「人」を見れば、「こ

    のび太と依存 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/09/17
    "他者を気にすることなく、本当の意味でマイペースで生きられるので、本来「依存」とは全く無縁" "現実には、共依存の片割れになっていることがよくあり" "依存系のジャイアンには「良いカモ」" 続→http://bit.ly/2cRaQrH
  • コーカサスの白墨の輪 | 意味不明なヒトビト

    積極奇異型ASDの人が自分でカウンセリングを希望して来られることは少ない。なぜならこの人たちは「努力すればほとんどのことは解決出来る」と考えていることが多く、実際強迫的な努力を実行している。 身体症状でボロボロになっていても病的であると考えない。(だから愛着の対象でない周囲の人にもある意味非常に冷酷になりうる。ジャイアンとは違う意味で自業自得というわけだ)。 この人たちが相談に来られるのは、ほとんどと言って「愛着の対象との間の関係」に絡む問題である。人はこれ以上できないほどに、(実際人間ワザでないほどまで)努力して尽くしているのに、相手はただ利用するだけで気持ちに応えてくれない。便利に利用されているだけになる。裏目に出る。あるいは逃げ出そうとさえする。 子供が愛着の対象の場合には、子供の不適応で相談するというパターンが多い。 ジャイアン的には、「関係を断ち切って割り切れば簡単なのに」とい

    コーカサスの白墨の輪 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/09/16
    "「努力すればほとんどのことは解決出来る」と考えていることが多く、実際強迫的な努力..." "過剰に尽くすことに本人の中では納得" --> "「自分から手を離す」という方法しかない" 愛着(甘やかし)の問題→http://bit.ly/2bvEB0h