タグ

アスペルガーとカタプレスに関するdaisukeeHTNのブックマーク (1)

  • 『プレコックス感』

    「プレコックス感」という言葉があるが、これは「対人接触性」とは異なると思っている。プレコックス感は別に診察していなくても、極端に言えば、バスでたまたま一緒に乗り合わせているぐらいでも、表情を見ると感じ取ることができる。 プレコックス感は、その人の写真だけでわかるものか? という質問には、やはり写真だけだとかなり精度が落ちるといわざるを得ない。ただ、その人の様子がわかるビデオだとかなりわかると思う。こんな風に考えていくと、プレコックス感は単に平面的なものではなく、おそらくその場の3次元的なものが関与しているのだろう。短くて良いが時間的な推移も必要なのかもしれない。 ある人が統合失調症に罹患したとして、プレコックス感はいつ出てくるのだろう? 少なくとも発病した瞬間は、プレコックス感はないと思う。例えば、非常に稀だが、「昨夜11時から突然様子がおかしくなりました」などと言う主訴で初診する患者さん

    『プレコックス感』
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/30
    "アスペルガー症候群はしばしばSSRIが処方されるが...強迫に対してはカタプレスが有効だった" "アスペルガー症候群の患者さんが統合失調症と誤診されて入院している人も少なからずいるのでは" "治療はあまり変わらない"
  • 1