タグ

コミュニケーションと決定的1とジャイアンに関するdaisukeeHTNのブックマーク (1)

  • 依存型ジャイアン | 意味不明なヒトビト

    最近のASの解説はm2さんのコメントはそのままスレに貼り付けたいくらい的確で、出来ればm2さんにどこかでまとめていただいて参照できるようにお願いしたいと感じています。 さて私は最後に残った「依存型ジャイアン」の考察に向かおうと思う。 ジャイアンは先天的に「自分に有利か不利か」「その場で誰が一番力を持っているか」を察する直感を持っている。その後の環境で、どのようなスタイルをインストールするかで現実的なあり方がさまざまに変わる。 依存型ジャイアンは、この「特殊な空気を読む直感」を極限まで研ぎ澄ますことによってジャイアンの好きな「仕切る」ことを実現する形で成長していくのだろうと私は想像する。 具体的には、典型的なパターンは、「情緒的に相手の弱みをつく突っ込みで相手を黙らせる」技術のプロになるという感じだ。もちろん逆におだてたり取り入ったりすることも長けていく。 「相手の弱みをつく」ことは、相手が

    依存型ジャイアン | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/02
    "情緒的に相手の弱みをつく突っ込みで相手を黙らせる」技術のプロ" "その場だけ自分を否定するようなことを言いかけた相手を黙らせれられればいい" "「境界例」「自己愛型人格障害」と一見非常に似通ったもの"
  • 1